マガジンのカバー画像

お金・老GO®️

222
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

確定拠出年金(iDeCo)

確定拠出年金とは、拠出された掛金と運用収益で将来の給付額が決まる年金 といっても分かりにくいですよね… 超簡単に説明すると「自分で選んで作る年金」 60歳までおろせないけど、その代わりに税金を優遇しますよ〜という年金です (o^^o) 確定拠出年金は2種類企業型:企業が拠出(個人で上乗せ拠出可能) 個人型(iDeCo) ここでは個人型(iDeCo)についての説明をします。 拠出は毎月だけでなく、年1回やボーナス付きのみでもOK。 上限額国民保険第1号被保険者(自営業

お金の計画表をつくる

お金の計画表を作ると、老後資金がどれだけ足りないのか、どうすれば解決できるのかが見えてきます。 その計算をするにはあなたの現在の資産や負債(分かりやすく言えば 貯蓄と借金)、大体の受取年金額、毎月の支出金額、家のリフォームや車の買い替えといった大きな出費額といった収支明細が必要です。 細かい部分まではケースバイケースで難しいですが、大体の予測を見るならこのサイトでもシミュレーションが出来ます。 平均寿命までバッチリ大丈夫なら良いですが、80才位で資金が枯渇の予想になる方

人生をデザインをする

若い頃はがむしゃらにやっても 無理をしても大丈夫だけど 年を取ると難しい… 哀しいけれど、体力や能力の低下を感じます 年を取ってからの理想の生活は人それぞれ あなたの価値観、生きがいは? それは年を取ってからも出来ますか? 老後生活の土台は、健康とお金 だけどそれだけでは豊かな老後は難しい… 人とのつながり 社会とのつながり こうした部分がとっても大事 ライフシフトの本で書かれていた「無形資産」 60歳までの準備で大きく変わる未来 特に50代は重要な時期と言わ

ややこしい年金繰下げの話

「年金を繰下げにすると月0.7%増える」 年金を増やす方法にはよく出ています。 それはそうなのですが、いくつかの注意点があります。 ① 増額して支払う税金が増えることがある 公的年金控除を超えると所得税がかかります 住民税が増えると、介護保険料や健康保険料が値上がります ② 65歳以下配偶者の加給年金が消滅する 繰下げ期間中の加給年金(年金の扶養手当)は増額されず、繰下げもされません もらわずに時効が過ぎると消えてしまいます ③ 繰下げて働く場合の注意点 年金をもらっ

50代の転職が増えている

そんなニュースを聞きました。 定年後に継続雇用で働きたくない職場だから そもそも定年後は働くことが出来ないから 出来るだけ長く働き続けたいと思うから 60歳以降を見据えての転職理由が多いようです。 老後を真剣に考え始める頃なのかもしれません。 私も似たような理由でアラフィフで転職。  ↓ その時の話はこちらから ↓ 経験値や資格があれば大丈夫かもしれませんが、転職活動はなかなか厳しいものがありました。 エントリーしても履歴書送っても 返事がなかったり、祈られたり

今さら聞けない NISA

一定の条件を満たしたら、税金の優遇が受けられる投資です。 NISAは3種類 ①一般NISA1/1で20歳以上の人が対象  年間120万円まで 最長5年(ロールオーバー可能 = 5年経った時に繰越可能ということ) ②ジュニアNISA2023年で終了 1/1で20歳未満の人が対象  年間80万円まで 最長5年(ロールオーバー可能) ③つみたてNISA1/1で20歳以上の人が対象  年間40万円まで 最長20年(ロールオーバー不可能) 一定基準を満たした公募株式投資信託とE

年金はいくらもらえる?

老後が不安になる1番の原因は知らないから まずは自分の年金額を知ること 不足額を知ること それにより対応方法が分かります ★年金額を知るメリット★ 対策が出来ることで安心感が得られる やることが分かるとモチベーションUP 老後資金は早めの対策をオススメします! 毎月けっこうな金額を支払っているのに、良く分からない年金制度。 年金のほんの一部の話ですが、勉強会やります。 誰もが不安な老後のお金について一緒に考えてみませんか? 8/28(土) 無料勉強会「老GO 楽しい

生活困窮者自立支援制度

現在は生活保護受給者ではないけれど、生活保護になる恐れがある人が対象 本人からだけでなく家族などからの相談も可能 社会保障、生活保護に当てはまらない人の受け皿やつなぐ役割にもなってます。 理由はいろいろ…… 仕事をリストラされた DVで家出した ヒキコモリの家族がいる 借金が多額 家賃が払えず追い出された 等々 外から見えていない貧困が増えています。 仕事がないからお金がない…食べるものがない お金がないから就職活動もままならない 光熱費のストップも時間の問題…そんな家

貯蓄計画に「夢」を入れる

あなたの夢は何ですか? それはいつ頃やりたいことですか? やるためにはいくら位かかりますか? 夢実現の必要金額を年数で割ると 1年に貯める大体の数字が出ます。 それが貯蓄の年間目標額♪ ムリ? 常識外れの金額でなければ、ムリではないはず… 未来のスケジュールに書込み _φ(・_・ 将来やりたいことのために お金を取っておく…未来の自分へのプレゼント! 目標があるとお金は貯められる 目標がないから無駄遣いしちゃう 目標に関する情報にも敏感になるから、予想した必

障害年金

障害年金は病気やけがによって生活や仕事などが制限され、初診日から原則1年半が経過した時に受け取ることができる年金です。  傷病手当金給付から1年半経っても治らずに、障害年金の申請をされる方も多いです。 国民年金加入者は「障害基礎年金」 厚生年金加入者は「障害厚生年金」 が請求できます。  障害の状態により、障害基礎年金は1級・2級、障害厚生年金は1級~3級 の 年金を受け取ることができます。 障害厚生年金の1級・2級に該当する場合は、障害基礎年金もあわせて受け取ることが

傷病手当金

病気やケガで働けなくなった時に受け取ることができるのが、傷病手当金。 何だか難しく書かれている役所の案内を要約 連続3日間休んだ翌日以降の期間に対して支給されます。 ( 業務上の病気やケガは労災から支給 ) 退職後も継続して手当を受けるには、退職日の出勤は絶対にしちゃダメ! 労務不能ではないとみなされ、受給中断要件になります。 受け取れる金額は、1日につき直近12か月の標準報酬月額を平均した額の30分の1に相当する額の3分の2に相当する金額  → ざっくりと計算すると

突然の入院!医療費が( ;∀;)/

私が入院したわけではありません。 突然の入院でお金に困った時の話です。 医療機関で支払う金額が自己負担限度額を超えた時に給付が受けることが出来ます。 自己負担限度額は年齢や所得によって異なります(計算式で求められます) 加入している保険に「限度額適用認定証」を交付してもらい、医療機関に掲示すれば限度額の支払だけでOKになります! 月初~月末の1ヶ月に同一の医療機関に支払った金額での計算なので、月またぎは合算出来ません。 緊急性のない入院であれば、医療機関に入院日を調整