見出し画像

転職エージェントの種類と付き合い方

転職活動を成功させる時に、転職エージェントの活用は欠かせません。
自分では探しきれない求人を探してくれたり、客観的なアドバイスをくれたりするので、転職先の幅が広がる為です。
では、エージェントを活用する場合、様々な業界の求人を取り扱う「大手エージェント」と、それぞれの得意とする業界のみの求人を取り扱う「業界専門型エージェント」、どちらを活用すると、よりあなたの転職活動がうまくいくのでしょうか?
ここではそれぞれの会社の特徴や、あなたの転職状況によってどちらを選んだほうが転職が成功するのかを解説します。

1. それぞれのエージェントの特徴。

大手エージェントは、各業界に幅広く求人を持っていて、その求人の多さと従業員の多さから、「企業(人事)担当」と「求職者担当」に業務が分かれる事が多いです。
人事担当は、人事部と密にコンタクトを取ったり、企業の新規開拓を行います。
求職者担当は、文字通り、様々な媒体でヘッドハンティングを行い、マッチングさせます。
大手エージェント会社の社員は入社後に、担当業界に配属されるため、必ずしもその業界に精通してるわけではない場合が多い事が欠点になります。

一方、業界専門型エージェントは、企業側も求人側も両方担当している場合が多く、またその業界出身者がエージェントになる場合が多いです。
その為、業界の事に精通していて、様々な企業情報や業界情報を持っていることが特徴です。
欠点としては、その業界の求人しか紹介できないので、業界関係なくポジションや役職で探している求職者にとっては幅が狭まってしまいます。

2. 大手エージェントを活用したほうがいい場合。

もし、あなたが業界にこだわらず、これまでの経験やポジションを活かして転職を考えている場合は、大手エージェントに幅広い求人を提案してもらいましょう。
思いもよらない業界のポジションを提案されるかもしれません。

3. 専門型エージェントを活用したほうがいい場合。

IT,業界への転職、金融業界への転職、など、すでに転職先の業界が決まっている場合は、その業界専門のエージェントを活用したほうがよいです。
その場合には、その業界出身のエージェントだと、先に述べた通り、より具体的なアドバイスがもらえる可能性が高いです。

4.MORITAの転職はどのエージェントを活用した?


私が最後に転職したのが2012年です。
ジョンソンエンドジョンソンからMedtronicに転職という、同じ医療業界での転職でした。
その時はいくつかのエージェントから提案があり、結局3つのエージェントからそれぞれ3つの企業へアプローチをしてもらいました。
全て医療業界専門のエージェントでしたが、残念ながら、業界出身エージェントの担当者ではなく、具体的なアドバイスというよりは、ポジションを提示して選んでください。という感じでした。
何度か質問をしましたが、業界の事に精通していないからか、的を得ない答えが返ってくることが多かったので、質問やアドバイスを求めることはやめました。
幸いMORITAは、同じ業界内で、既に経験している製品マーケティングでの転職だったので、無事に3社で内定をもらいました。
しかし、もしポジションや業界が違った場合は、経験豊富なエージェントに書類の添削や、面談指導などを求める必要があるので、やはりエージェントの存在は大事ですよね。

4. まとめ。

いかがでしたでしょうか?
エージェントといっても大きく2つに分かれ、さらに担当者によって経験値や業界への精通度合いが違うことが分かったかと思います。
この記事を参考にご自身にあったエージェントを見つけてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。


転職エージェントMORITA

https://medi-recruit.com/


この記事が参加している募集

転職してよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?