見出し画像

綾辻行人著「十角館の殺人」孤島で次々に起きる連続殺人

次男が読み終わった本を譲ってもらい、綾辻さんの著作に初めて触れました。

ミステリなので、
あらすじなど省かせて頂きますね。

十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の七人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける!’87年の刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作が新装改訂版で登場。(Amazon「BOOK」データベースより)

実はわたくし、
館ものが好物のようなんです。^^;
東野圭吾さんの「昔僕が死んだ家」や降田天さん「すみれ屋敷の罪人」をたまたま読んだ時に、
そうだったのかー!と
気付いただけなのですが^^;

かといって
ずっと「お屋敷もの」を読んでいると精神的に病んでしまいそうなので
時たま手に取る、という程度です。

で、今回久々に館ものを手に取り、
殺人シーンは好きではないものの、
トリックの謎と
種明かしを存分に楽しみました。

こういった小説を読む時は、
「コイツ怪しいぞ」と
犯人に目星をつけながら読み進めて行く訳ですが、
見事に外れました。(悲)

ちなみに、子供の頃の愛読書は
「赤毛のアン」「あしながおじさん」「若草物語」と、
江戸川乱歩シリーズ^^;
エドガー・アラン・ポーの「アッシャー家の崩壊」(小学生向け)も面白かったなぁ

しかし、
あの有名なアガサ・クリスティは
『十角館』のモデルとされている
「そして誰もいなくなった」はおろか、1冊も読んだ事がないんです( ;  ; )

というか、
そもそも私は若い頃
そんなに本を読んでなかった。

本を読む余裕がなかった、とも言えるでしょうか。
子供の成長と共に少しずつ読書を再開した、という感じです。

本は、一生の間に読める冊数に限りがあるから、
本当は厳選して読みたいものですが、
今はとにかく、
目の前に現れた興味の湧いた本を
ランダムに読む事をしています。

✳︎✳︎✳︎

最後になりますが、
この本で感じた事、それは
致し方ない、「時代背景の古さ」でした。

孤島で殺人事件が起きても
連絡手段が全くなかったり、
仲間のうち2人いる女性のみが
お茶汲みや飯炊き(嫌な言い方^^;)を率先して担っている事。
それと、大学生諸君が
皆タバコを吸っていて、
話し方がとても大人っぽい!

K大のミステリ研の仲間が
曰く付きの孤島に1週間滞在する
という設定なのですが、
事件現場が大分の孤島なので
K大というのは、九大か京大でしょうか?(どっちでもよかよね〜)

登場人物は皆学部が様々で
専門分野の知識を元にした推理をする場面も面白かったです。

さて次は何を読もうかな♬


ここまでお読み頂き
ありがとうございました❤︎



この記事が参加している募集

読書感想文