見出し画像

【AKIU SCHOLĒの文化の話】頭がフル回転で疲労困憊。でも、学んだ1日。

4月28日(木)


ご覧いただきありがとうございます(^O^)
高校数学教師(宮城県)を退職し、全国のデモクラティックスクール、北欧デンマークの教育を学んだ後、仙台から教育革命をしている伊藤真結です。
2020年4月からAKIU SCHOLĒ(アキウスコレー)という新しい学校🏫を仙台市秋保町に創っています。
全日制の学校に行っていても、通信制高校に行っていても、不登校でも。
全ての中高生が、自分の選択で自分の人生を切り拓く力を育みます。
伊藤真結の応援はこちらから≪🎪 MAYU’s SCHOLĒ 🎪
【社会起業家育成プログラムTOHOKU SOCIAL INNOVATION Acceleratorプログラム2019】「共感賞受賞」最終プレゼン動画:https://www.youtube.com/watch?v=ieW27hLim5c

聴くブログはこちらから

今日は早起きして、
山形県にあるとある高校へ探究の授業のお手伝いに行きました。

頭がフル回転で、
もう耳から煙が出そうな感じです。(+ +)

最後の力を振り絞ってブログ執筆にとりかかりますが、
授業のことについては詳しくは書かない方が良いのかな、
と思うので、
授業を見ながら感じたことを、
じんわり、さくっと書こうと思います。

何を感じたかと言うと、
すごくさくっと表現すれば、

AKIU SCHOLĒの生徒たちならどう感じるだろう、
ってことでした。

私は AKIU SCHOLĒ で、
毎回、渾身の・・・!という思いで授業に臨みますが、
授業はどこまでいっても生徒と共につくるもので、
だからこそ毎回、反省と、学びがたくさんあります。

生徒たちへはいつも、
授業の開始時間をお知らせしておきますが、
「参加するか否か」は、彼等に任せています。

ということを明言しているわけではないのですが、
彼等は、参加するかどうかを、
自分の気持ちで選んでいます。

だから、授業の時に、
「ちょっと今日は散歩に行ってくる」
と自分の時間を大事にした生徒も居たし、
「今、別なことしてる」
と、黙々とiPadを見ていたこともありました。

最初は参加しても、
「つまらない」と思ったら、
そこで私へ忖度することなく、
参加をやめたりします。

もちろん、いつもしっかり聞いてくれて、
その上で、フィードバックをくれる生徒も居ます。

授業は、AKIU SCHOLĒの教育、学校の価値のうちのあくまで一部であって、
それが全てではなく、
授業以外については、非認知的な部分としか言えないのですが、

でも授業だけではなくそれがあるからこそ、
秋保まで足を運んでくれるのだと、
私はそう考えています。

デンマークの小学校を訪問した時に、
低学年の体育の授業で体育をしない少年がいました。

日本だと
体育の授業に体育館のはじっこに子どもが座っていたら、
「体調が悪いのかな」とか、「怪我をしたのかな」
と感じる人が多いと思います。

でも、デンマークで、
体育館のはじっこでみんなと運動をしなかった子は、
体調が悪いわけでも、ケガをしたわけでもありませんでした。

その子は授業開始時に、先生へ、

「今日はドッジボールの気分じゃない。メディテーション(瞑想)してたい。」

と伝えたそうです。

それに対する先生の考えは、

「あの子はあんまり運動が得意じゃないけど、
この時間が苦痛なものにならないよう
自分なりの方法で良い時間になるよう努めてる。」

と教えてくれました。

日本では、
考えられない光景でした。

サボってると言われるかもしれない、
あの子だけずるい、となるかもしれない、

でもそう思うのは、
自分の気持ちを我慢して、抑え込んでも、
みんなと一緒にすることが良いことだと教えられているからかもしれなくて、

学校の時間割は、
それの通りに子どもの時間を縛るものではない、
ということを、
子どもたちも先生方も、
根っこの部分で理解していると感じたエピソードでした。

オルタナティブスクールAKIU SCHOLĒ は、
自分の選択で、
自分の人生を切り拓く力を育む場所です。

そこに、
自分の気持ちに正直に”選ぶ”経験は不可欠で、
その結果、”失敗”するという経験も、
不可欠です。

「自分はやってるのにあの子だけずるい」
とか、
「自分は我慢したのに」
とかじゃなく、

誰が何と言おうと、

やると決めたことも、
やらないと決めたことも、
自分で決めたので。

と言えるたくましさを育める文化を、
生徒たちとともに、
AKIU SCHOLĒ に醸成している最中なんだと感じながら、
3年目に突入しています。

ということで、
AKIU SCHOLĒ の生徒たちの存在が、
私にとっては本当に学びをくれる偉大な存在で、
これは、次回の授業で包み隠さず伝える!!
と思った1日でした。

今日も、読んで下さって、ありがとうございました。(*^^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?