見出し画像

【要約】「世界一やさしいアフィリエイトの教科書」のあらすじ【ブログ入門】

Web仕事を始めるのに、ブログをしないといけないってよく聞きますよね。

理由はブログでアフィリエイトをするとビジネスを体系的に学べるからだと聞きます。

しかしブログでアフィリエイトと思っても、サッパリやり方わからんです。

そんなアフィリエイト初心者を救う本が「世界一やさしいアフィリエイトの教科書」。

「世界一やさしいアフィリエイトの教科書」は、2015年発行。
著者はブログ界で有名な、染谷昌利さんとイケダハヤトさんです。

本書は「アフィリエイトのやり方」をテーマにした本で、読めばネット副業の入門がスムーズになります。

この記事は、そんな「世界一やさしいアフィリエイトの教科書」を4つのポイントで、わかりやすく解説。

要約は大きく4つ
・ブログやSNSの文章力を高める
・ASPを攻略して、商品を売る能力を育てる
・セミナーに参加するときのポイントや注意点
・アフィリエイトの経費

あわせて、現在の2021年でも読んで良かった点も紹介します。



天の川1



ブログやSNSの文章力を高める

ブログやSNSの文章力を高める

天の川2

得意分野を文章に変えるメソッド

まずは自分の得意なことを「名刺+とは」でテーマを作る。

たとえば加圧トレーニングに詳しかったら「加圧トレーニングとは」でテーマを決める。

テーマが決まったら、さらに5W1Hで文章を分けて考えます。

5W1H
・伝えたい人は、どんな人か?(Who)
・何に利用できるのか?(What)
・いつ伝えるのか?(When)
・どこで使えるのか?(Where)
・なぜ必要なのか?(Why)
・どのように利用するのか?(How)

天の川3


SNSで拡散されやすい投稿の傾向

・感情を揺さぶるタイトル
 感動、笑い、驚きの好奇心を刺激するフレーズ。
・極端な内容
 イケハヤさんのような、良くも悪くも議論を生み出しそうな話題。
・画像
 画像が無ければ、キャッチフレーズを画像化。

浮き輪


金にならない記事も書け!


メディア運営は、「金にならないけど、書くべき記事」をどれだけ提供できるかです。。

読者はあなたの情熱を見ている。
「これ面白い!」と興奮しながら書いているときの文章は、ちゃんと読者に伝わります。

ふわふわバブル


文章力や表現力を上げる、お勧め書籍

本書の中でイケダハヤトさんがお勧めしている書籍です。



あるていど記事を書いたら、テーマでまとめて再編集しましょう。

新たなジャンルに取り組むことで、あなたの経験値は向上し、モノを売るという能力が身につくからです。

ヨット


ASPを攻略して、商品を売る能力を育てる

ASPを攻略し、商品を売る能力を育てる

貝とヒトデ

商品を売る能力は必ず役に立つ

自分でビジネスをはじめる際に、「商品を売る」という能力は必ず役に立ちます。
自分の商品の最強の営業担当は自分自身です。

リスクは小さく、自分の能力値は上がり、読者との交流が生まれ、結果としてあなたのライフスタイルは豊かになります。
とにかく楽しさを忘れずに、短期間であきらめずにチャレンジ。

青いもみじ1


人が商品をほしくなるしくみ


1.無関心→興味あり
 自分では当たり前なことや気づいていないことに、「気づき」や「意外性」を提示する。

2.興味あり→購入検討
 商品やサービスの長所から、購入後の未来をアピール。

3.購入検討→比較
 読者からあなたへの心の信頼が上がるのを、ゆっくりと待つ。
 ここはひたすら待つしかないです。
 あなたから買う理由づけがあれば、この壁は簡単に乗り越えられます。

4.比較→購入
 「購入はこちら」や「公式サイトはこちら」といったフレーズで、さいごは背中をポンと押す。

青いもみじ2


アフィリエイトを真面目に攻略

・A8.netなどのASPから、自分のサイトにあった商材をひたすら探す
・Googleアナリティクスで、自分の記事に流入したキーワードをチェック
・コンテンツとマッチしそうな商材リンクを過去記事に差し込みまくる

過去記事に商品リンクを差し込むのは、すでに読んでくれている読者に対して、アフィリエイトに力を入れ始めたと思われたくない場合にも有効。

実際に利用したサービスは、ぜひ実体験にもとづくお勧め文(ネガティブな話も含めて)を記載しましょう。


ASPの新着案件

ASPの新着案件を見て、まだ見ぬサービスを知って試して紹介するのもお勧め。


青いもみじ3

アフィリエイトのセミナーに参加するときの、ポイントと注意点

アフィリエイトのセミナーに参加するときの、ポイントと注意点

青いもみじ4

セミナー参加後にするべきこと

・参加レポートやレビューを書く
 できるだけ早く、忘れないうちに、そして自分の熱が冷めないうちに記事にする。

・広告主にお礼メールを送る
 人がやらないことを行うことで、あなたに対する印象度が変わってきます。

・ほかの参加者のレポートを読む
 読んでポジティブな感情が生まれたのはなぜなのか、ネガティブな感情が生まれたのは、どのフレーズがきっかけなのか。
見つけたことは自分の記事を書くときの糧にする。

・自分の学びたい事柄を整理しておく
 目的意識があって参加すると、持って帰る情報量はまったく異なる。


「楽に稼げる」の勉強会には注意

参加者が、いっきに同じやり方をすればするほど、その手法は埋もれます。

読者はあなたにしか出せない情報を求めている。
あなたの独自性を高めることこそが、一番の価値です。

青いもみじ5


確定申告での、アフィリエイトの経費は?

確定申告での、アフィリエイトの経費は?

天の川1

アフィリエイトの経費

消耗品
 10万円以下のパソコン、デジタルカメラ、プリンター、 インク、パソコンソフト
 (10万円以上のパソコン等については、減価償却資産として減価償却を行う必要があります。)

新聞図書費
 業務に必要な関連書籍、情報誌、新聞等

通信費
 インターネット回線、プロバイダー費用、レンタルサーバー代金、独自ドメイン代金など

旅費交通費
 アフィリエイトの勉強会やイベントに参加するための交通費・宿泊費など

雑費

 勉強会やセミナー、イベント、ワークショップへの参加費、ASPの振込手数料など

天の川2


ポイントや電子マネーも計上する必要あり

楽天ポイントなども収入として計上する。
ポイントは使ったときでなく「ポイントを受領したときが収入発生」となります。

自分の判断で「これは大丈夫だろう」と思わないで、税務署に確認しましょう。
日本アフィリエイト協議会でも「個人アフィリエイターによる所得税の確定申告情報まとめ」のページを公開しています。


天の川3


読んで良かった点

2015年発行の本書を、ぼくは2021年に読みました。
ネットの世界は変化が早く、紹介されているサイトも6年経った今では閉鎖していたり主流なSNSも異なっています。

しかし今読んだからこそ、6年前と変わっていない点に気づけました。

6年前と変わっていないこと
・文章力の必要性
・商品を売る能力の必要性
・人に感謝をする

時が経つとSNSやプラットフォームは、どんどん変わっていきます。
しかし本質のモノを売る能力は変わらない。
商品を売る能力を高めなくては、と再確認しました。

そして、イケダハヤトさんの「セミナー参加後は広告主にお礼メールを送る」に感動。
やはり仕事は、人と人とのつながりが大切と感じます。

浮き輪


まとめ:「世界一やさしいアフィリエイトの教科書」はブログ入門する前に読もう

「世界一やさしいアフィリエイトの教科書」はブログ入門前に読むのがお勧めです。

・文章はテーマを決めて5W1Hに分ける。
・ビジネスをはじめる際に、「商品を売る」能力は必ず役に立つ
・勉強会のあとは講師にお礼の連絡
・他の方の記事を読んで見つけた「感情が動いた点」を自分の文章に活かす。
・ポイントや電子マネーは「受領したときが収入発生」

気になったら是非、じっさいに読んでみてください。
以上。
最後まで読んで頂きありがとうございます。

それでは、またー



ふきだしサンキュー青


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?