見出し画像

ジャニーズ好きにおすすめする歌舞伎 2020年12月 東日本

こんにちは。ジャニーズと歌舞伎が好きな在京アラサー、マチルダです。これから、ジャニーズが好きな人に向けて、毎月おすすめの歌舞伎の現場を、東日本と西日本※と1つずつ、紹介していこうと思います。

※松竹のチケットを買うサイトでは、東日本と西日本に分けているので、それに習おうと思います。


[イントロ] 毎回同じ。中身だけ知りたい人は飛ばして


なんで、こんな事はじめたかというと、理由は2つ。


1つは、最近、「松竹歌舞伎会のカード作ったから、歌舞伎も観てみようかなー、おすすめ教えて」って言われる事が増えたからです。私の周り以外にもそういう方がいるかもしれないので、せっかくならインターネットに載せてみようかと。


もう1つは、私が、おばあちゃんになるまで歌舞伎を観たいからです。少し説明しますね。


アラサーになると、世の中に自分より若い人達が増えてきます。美容室でも、お洋服屋さんも、カフェでも、自分より若い方に会います。話しかける時、おねえさん、と呼んでいいのか少し迷います。まぁ、呼んでしまいますが。

(ジャニーズの現場なんて、どんどんと若い子がくるので、だんだんと、平均年齢より上だなと感じる機会が増えてきました。)


対して、歌舞伎の劇場はというと、圧倒的に年上の方が多いです。20代の頃はどこに行っても若い側だったので、そんなに気にしていなかったのですが、30才をすぎてくるとそういう空間が減ってくるので、おや?と思います。そして、同世代や自分たちより若い世代が通わないと、劇場埋まらない時代がやってくるのでは?とちょっと危機感を抱きはじめました。
2020年は、コロナの影響で少し事情が異なりますが、基本的に、東京の歌舞伎座では毎月、公演があります。ふと、「そうだ、歌舞伎みたいな!」と思って観に行くことができます。しかし、今後、あんまりにも埋まらないとかが起きたら、もしかしたら隔月とか、3ヶ月に1回とかになってしまうかもしれません。分からないけど。でも、そうなると、私のQOLはすごく下がってしまいます。(確約されている現場があるって、素晴らしい!)


という事で、歌舞伎ちょっと興味あるけれど、何から観たらいいか分からないなー、と思ってる人が、一回でも劇場に足を運ぶきっかけになればいいなと思ってます。


なぜ、ジャニーズ好きにだけ向けて、おススメするかと言うと、個人的にジャニーズファンと歌舞伎ファンは、めちゃくちゃ親和性があると思っているからです。だから普通の人より、魅力に気づきやすいと思うのです。また、ジャニーズでいうとこんな感じ、という説明をすることで、語彙力の乏しい文でも行ってみようかな?というきっかけになれるかもと思ったからです。(ちなみに文章の中で、カッコ書きで書いているところは、私のジャニヲタとしての心の声です。)

オススメは歌舞伎座の第二部

12月に東日本で歌舞伎をやっているのは、歌舞伎座と国立劇場です。

国立劇場もなかなか、なかなかなかなか、良いのですが、イントロに書いた通り、松竹歌舞伎会のカードを持っているジャニーズファンのお友達に向けて書いているという側面があるので、ここは歌舞伎座にします。

通常、歌舞伎座は、昼の部と夜の部の二部制を取っていて、たまに変則的に三部制という形だったのですが、今はコロナの影響で幕間(歌舞伎ファンは割と、まくあいという。)をなくす意図があるようで、四部制となっています。第一部、第二部、第三部、第四部と全て演目が違います。

四部制になったことで、1番のメリットは、「チケットが安い」「拘束時間が短い」の2点。歌舞伎ちょっと興味あるなーくらいの人にはめちゃくちゃよい機会です。(ちなみに、松竹歌舞伎界のポイントは各部ごとにつくので、いつもよりポイント貯めるのが簡単になりました。)

そして、ジャニーズ好きにオススメしたいのは、第二部です。第二部と第四部でめちゃくちゃ悩んだのですが、ここは嵐 松本潤の親友「中村七之助」がでている第二部にしようかな、と。

嵐担にはもう周知の事実だと思うのですが、松潤と七之助さんは堀越高校時代からの親友です。七之助さんのお父様(十八代目中村勘三郎さん)が亡くなった時、七之助さんと七之助さんのお兄さんは京都で舞台中だったので、弔問客のお相手をしたのが松潤!というのがファンの中では最大限にエモいエピソードな気がします。あとは、中村屋だけが使う幕があるのですが、それを Japonismの演出に使ったらしいです。(ごめんなさい、 Japonismの方は観ていないので噂です。)

私は七之助さんのファンなので、よく舞台を観にいくのですが、客席に松潤を見かけたことが何回かあります。本当に仲良しさんです。

七之助さんは、テレビにもよく出られているし、かなり有名な歌舞伎役者さんだと思うのですが、テレビでは七之助さんの良さは全然伝わってない!と思いながら観ています。

みなさん、七之助さんの女方みたことあります?七之助様の真骨頂は女方なので、それを観ていなければ、それは本の表紙だけ見て読んだ気になってるのと一緒です。(今日、読んでなかったドル誌を開いて、めっちゃ悶えてます。なんで早く読まなかったんだ私 笑)

ということで、とにかく、全日本国民に、七之助さんの女方を、少なくとも1回、生の舞台で拝んでほしいです。(1回見ちゃったら、もう1回見たくなっちゃうって知ってるし。友達に気軽に連れてかれたコンサートで何度沼落ちしたことか。)

そんなにオススメ要素があるのに、なんで、第二部と第四部でめちゃくちゃ悩んでたかというと、第二部の演目を私が生で見たことがないから、オススメしてもいいのかな、と少し不安に思ったからです。でも、一応、映像ではみていて、内容も知っているし、七之助さんの綺麗なお姿も確認済みなので、第二部にしました。

心中月夜星野屋

第二部の演目、心中月夜星野屋(しんじゅうつきよのほしのや)というのは、実は古典ではなく、2018年の8月に初めて上演された、とても新しい演目です。「星野屋」という落語がベースとなっています。歌舞伎としての上演は、今回が2度目です。

(すみません、3度目でした。こんぴら座で昨年やっていたよ、と教えてもらいました。こんぴら座は、香川県にある現存する中では日本最古の芝居小屋です。行ってみたいのですが、私はまだ行ったことがありません。例年、4月だけ歌舞伎の上演をしていますが、2021年は耐震工事のため、おやすみなので、まだ先になりそうです。)

(次から記憶じゃなくて、ちゃんとデータベースで調べてかきます。余談ですが、歌舞伎にはこんなデータベースがあります。分かりやすすぎる! https://www.kabuki.ne.jp/ )

新作歌舞伎のいいところは、なんと言っても、分かりやすいところ!です。普通に日本語として意味が分かるので、ストーリーを追うにはイヤホンガイドとかを借りる必要もないです。イヤホンガイドがあると、舞台セットの説明とか、当時の風習とかも教えてくれるので、裏設定とかが好きなタイプの方は、借りても楽しいと思います。

お話の内容は、芸者さん(七之助)、芸者のやり手のお母さん(猿弥)、芸者さんに通っている旦那さん(中車)との、こう大人の関係ならではの騙し合いが繰り広げられる、というものです。その洒脱なやりとりが、観ていてとても、楽しいです。

七之助さん以外の役者さんもよいです。中車さん(香川照之)、猿弥さん、亀蔵さん。ぜひ一度見てみてください。それぞれ強烈なキャラが立っているので、一度この方達のお名前を覚えると、次からの観劇が楽しくなると思います!(ほら、ジャニーズJr.のスキルメンも一度名前を覚えてしまうと、次から気になってしまうじゃないですか。あの現象がおきます。私はIMPACTors では松井湊くん推しです。え、何の話?)

チケット発売日

チケット発売日は、11/13 10時からです。歌舞伎会会員は11/12 10時からです。

はじめは、お試しで3等席(3000円)がいいと思うのですが、安い席は席数が少なくて、売り切れが早いので、気をつけてください。

ぜひ、歌舞伎みてみてください!

おまけ

長くなっちゃうから書かないけど、第四部の玉三郎さんと菊之助さんのも超絶贅沢なので、興味がある人は、そちらもチェックしてみてください。たぶん、第四部のチケットが1番先に売り切れると思います。(たぶん。)

サポートしてくださる方がいらしたら、そのお金は全額観劇に使って、舞台文化に貢献したいと思います。