
数学の宿題はどれだけやればいいのか問題 2
1
前回の記事では、宿題の量は1日どのくらいがベストなのかについて書いてみました。サクッというと、
数学ならば、1日90〜100分が最適で、
理科ならば、1日80〜90分が最適量
やりすぎると、逆に成績が落ちる
という感じでした。
今回は宿題についての2回目。参照する論文は前回と同じですが、この論文によると、宿題時間や量よりももっと成績に関わる関わる因子があります。なんと、2倍。
それは、自主性、です。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
1
エビデンスのある数学の教育方法を紹介するnote。と言いつつの雑記(笑)
ブログhttps://mathlikeb.hatenablog.com/archive
ツイッター@mathlikes