見出し画像

はじめての、オンライン。

こんにちくわぶ。まてさんです。

先日オンライン授業がスタートしましたので、その感想をば。(・・・と思っていたら、なんと3か月も放置してました。なんてことでしょう)

大きく分けると3つくらいに分かれると思います。

1.意外と通常通り進む。

最初はどんなもんかな・・・と不安げになりながらスタートしましたが、授業自体は通常通り進められました。ただ、どうしても「教員主導型」となってしまうのは否めないのですが・・・。

すべてをオンラインの双方向授業で行ったわけではなく、いろいろな教材を活用しながら進めていったので、「質問コーナー」なんかを設けていましたね。

2.教員が全部教えなくてはならなくなる?

オンライン授業では、「講義型」の授業が一般的だったように思います。PowerPointを使った画面共有型で展開していました。工夫すれば思考力を育てるような授業もできたかとは思いますが、なにせ1~2週間程度のものでしたから、なんともできず・・・といったところでした。


3.生徒を信頼する力/課題で見るべきこと

オンラインの授業だと、生徒が「さぼる」ことも容易になります。ただ、それを考えているときりがありませんから、いかに生徒を信頼していくか、という強い力が必要になるのでは、と感じました。そのための「課題」や「レポート」なのでしょうが、学習量が膨大にならないよう配慮したり、見るべきポイントをおさえることで、互いに納得できるような課題作りを行っていました。


さて、もう3か月も放置してしまったわけですが、少しずつ通常通りの授業が展開できつつあります。今年は結構やり方を変えて行ったり、新たな取り組みを実践したりと、ご紹介したいものが数多くあります。今年の授業実践も、ここでお伝えできればな・・・と感じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?