
八王子のカラオケボックスで書類作成、吉祥寺で映画鑑賞、原種シクラメン、などの一日。#kurukeredo
2021年1/13(水)3520
#本と雑談ラジオ https://t.co/MmaYo2T6XW
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) January 12, 2021
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1348962606917144584
きのうはYouTubeで
#翻訳ラジオ
を聴こうと待機していたが、
何十分か待っても始まらず、
色々あって疲れすぎていたため、
そのまま眠ってしまった。
だれかから優しくされて泣くみたく『メタモルフォーゼの縁側』を読む#本と雑談ラジオ #読んで詠んで pic.twitter.com/DFXzUh7bRs
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) January 13, 2021
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1349152354076160000
翌朝に読んだ最終巻、
よかったです、
『#メタモルフォーゼの縁側』。
短歌にしたくなったので、
#読んで詠んで
というタグを始めてみたが、
続かないかもしれない。
ヒロインにまだ怒ってる古泉さん 『自転しながら公転する』の#本と雑談ラジオ #読んで詠んで #自転公転 pic.twitter.com/A37nfRhVUe
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) January 13, 2021
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1349155007837265921
#本と雑談ラジオ の
更新作業が滞っていて、
すみません。
Podcast版の音声も、
まだ聞けてないのですが、
古泉さんが音を調整したり、
聞き取りにくい部分を
カットしたりしてくれたのかな?
https://twitter.com/fujiccoh/status/1349294841377611779
#本と雑談ラジオ
— ふじっこ (@fujiccoh) January 13, 2021
の音声、全然聴きづらくなかったですよ!枡野さん!落ち込む枡野さんが不思議でしょうがありません。このままで私は満足です。
そして、私は運転中に聴くのでYouTubeよりもポッドキャストのほうが嬉しいです。それにラジオが好きなので続けて欲しいです。
仕事中 #本と雑談ラジオ 121回(https://t.co/3DeOgjopo0)聞いてたら、私のツイートが取り上げられていてびっくり。
— ショウジ@指人形の通販やってます (@yubinin10000) January 12, 2021
再度事件について読んでみたら、実際の被害者は自殺未遂はしたけれど、亡くなってはいないようなので「鎮魂」というのは誤りでした。ここでお詫びして訂正します。 https://t.co/5WCIJYRNiI
https://twitter.com/yubinin10000/status/1348933787405623296
#ポエトリー
は退屈そうなタイトルで、
観たくならないでしょうけど、
衝撃的な傑作。
ひどい話とも言えます。
私は韓国映画の監督だと、
昨今話題の監督たちより、
圧倒的に
#イ・チャンドン 一択です。
その監督作の中でも一番かも。
#オアシス
と迷うけれども。
#本と雑談ラジオ
— 樋上 (@higaml) January 10, 2021
お二人の2020ベスト本読んでみよう。地下芸人とくに気になる。
映画「星の子」の話がいつか聞けるのかな…
「大事なあのシーンが映画にない!」って枡野さんも思ってたりしないかなあ。
https://twitter.com/higaml/status/1348179625394851840
ごめんなさい、
#星の子
の映画の話は、
#本と雑談ラジオ友の会
のほうでちらっとだけ
話してしまったのです。
『みんなふつうで、みんなへん。』
— ショウジ@指人形の通販やってます (@yubinin10000) January 11, 2021
子どもたちの可愛い勘違いやちょっと恥ずかしい出来事が優しく書かれている連作短編集のような児童書。
絵も遠くに猫がいたり、人が小さく描かれていたりして素敵だった。
大人が読むと懐かしく、子どもが読むと励まされる本だと思う。#みんへん pic.twitter.com/Woqoi4Ecdx
https://twitter.com/yubinin10000/status/1348580171155009536
#みんへん 、
版元から買取した本を今朝、
やっと受け取れました。
段ボール箱いっぱい。
https://twitter.com/toiimasunomo/status/1348430067483897857
#みんへん『みんなふつうで、みんなへん。』(あかね書房)。珍しく多めに版元から買取しました。
— 歌人 枡野浩一【こういち、ますの。かじん】毎日のように「いいね」は来るけれどあなた以外の人からである (@toiimasunomo) January 11, 2021
献本文化に疑問を持つ歌人なので、ふだんはこんなに買わないです。
この状況下ですが、これから会うかたは貰ってください。
知人には郵送もしますので小学生のお子さんがいるかた、ご一報ください。 pic.twitter.com/v8aA0DiK6G
内容は、月700円で購読できるマガジン『毎日のように手紙は来るけれど』(https://note.com/masuno/m/m945bf3…
いつか完成させたい長編小説『あしたには消えてる歌であるように冷たい音を響かせていた』の情報マガジンです。 このマガジンを購入すると、「小…
『44歳、僕は自殺をやめて地下芸人になった』
1,000円
▼https://note.com/masuno/n/n5cf43898d0d5 というわけで執筆を再開したい。長く休止していて、すみませ…
#枡野と短歌以外の話 ▼第1回ゲスト #内田かずひろ 氏(代表作『ロダンのココロ』。枡野浩一との共著に『ガムテープで風邪が治る』『結婚失…
毎日のように手紙は来るけれど #kurukeredo
月額700円
短歌、言葉、その周辺の仕事。興味のあることだけやって二十数年生活してきた歌人の、あやまちだらけの毎日を知ることで気持ちがきっと楽になります…
【別の場へ引っ越し中】歌人・枡野浩一の短歌オンラインサロン
月額1,700円
活動拠点をnoteサークル「#枡野書店を利用する会」(https://note.com/masuno/circle)へ移行するため、ここは…