見出し画像

7/26-8/1のごちそうさま

7/26日曜日 お祝い中華とサルサ・パサヘでパスタ

息子の誕生日は平日なので、日曜日にお祝いごはん。今年は横浜中華街で中華を食べた。私が事前に調べていたのは、

「安い、美味い、小さい、日本語通じにくい」

中華料理店。息子と夫にも店のURL送って、初めて三人で中華街へ向かった。電車の中で息子に「なあ、この店って美味い?」と言われたお店。なんか、高そうやなあ。でも美味しそうやなと話していたら、元町中華街駅に到着。地図を見ながら中華街を歩き、行列のできている店をいくつか通り過ぎ、到着。

あれ? なんか店の入り口にお姉さんがいてるやん。中も広いで?

この時点で夫と息子は

「これ、URL送ってきた店とちゃうで」

と思っていたらしいが、私がどんどん店内に進み着席。

これ、俺がさっき「この店美味しいん?」って聞いた店やで、ここ。

メニューを開く。値段を見て驚く。が、他の高級店よりはURLの店寄り。よし。せっかくなので食べたいものを食べよう。息子と夫、食べたいものを1品ずつ。点心も2皿。頭の中で電卓をたたき、予算オーバーだが財布のお金で払える。さあ食べよう。

画像1

全員一致で頼んだ麻婆豆腐。夫が作るのも美味しいんやけど、ここは爽やかな香りがする辛味があって、めっちゃ美味しかった。

画像2

息子と私の発注。小籠包。でも食べたら夫も気に入っていた。

他にも、中華饅頭、五目焼きそば、炒飯を頼みお腹いっぱいに。

画像3

息子、初めての回る円卓中華にも満足。間違えて入ったけど、家族全員満足だったお店はこちら。

売店も隣接。ここで買った月餅、美味しかった。

お昼に高級中華を食べても夜になるとお腹が減るらしい。
今夜は軽くしたいなあと思い、仕込んでおいたトマトソース『サルサ・パサへ』を使ってパスタにした。

なすとベーコンたっぷり使用。

画像4

スペインのトマトソースを使ったのに、町の喫茶店のスパゲティ風仕上がり。でも、味は美味しかった。こうして、お祝い日曜日はおわり。

7/27月曜日 明日のためのオクラキーマカレー

久しぶりに、お出かけしてランチを作ることになった。こちらの講座の修了生仲間とキュレーター町田さん。

4名でスパイス料理を作って、提供。私はオクラキーマカレー担当になっていた。昨年夏に数回作っていたが、この夏は未だ作っていない。前日になったが復習と晩ごはん兼ねて。

画像5

翌日のキッチンはカセットコンロ2台と聞いていたので、カセットコンロで作ってみた。翌日、これをやっててよかったと思うことになる。

7/28火曜日 中目黒でオクラキーマを作り、晩ごはんはいつものを作る

この日は久しぶりのランチ作り。2年前より、初めましての人や場所でランチや夕食を作ってきた。

だが、コロナがひたひたとやってきた3月から、全ての活動がストップ。そして4ヶ月後。お誘いいただき、スパイス学仲間とランチを作りに行けることになった。会場はこちら。

こちらの小さなキッチンで、スパイス仲間と作ったランチがこちら。

画像6

上から。オクラキーマ、トウモロコシのライタ、レン豆のパリップ(スリランカのカレー)、トウモロコシのスパイス和え、ナスのアチャール。写真はいただきもの(次回から自分でも撮ろう)。当日は自分たちのランチも含めて15食作ったのだが、それも食べていただき、大好評だった。

「美味しかったです!」久しぶりに家族以外のみなさん(20代〜30代の皆さま。我が家にいない年齢層)に言うてもらい、嬉しかった。そして、うちらのランチはこれになった。

画像7

お玉1掬い分のキーマとスパイスいろいろ、残ったライスで炒飯。残ってもの少しずつ盛り付けて完成。これが、めちゃめちゃ美味しかった。この写真は自分で撮った。

好評のため、永田町のみどり荘でも登板決定。次は何を作ろうか。また、スパイス仲間さんと楽しく作りたい。

キーマカレーのレシピはこちら。

レシピの通り作ること。ギーを使うこと。ミンチ肉をよくよく炒めること。「お肉めっちゃ美味しかったですよ!特別なお肉なんですか⁈」と食べてくれたかわいいお姉さん。「OKストアのお肉ですよ💕」と正直に言うておきました。



7/29水曜日 スパイスカレーの翌日は和食いろいろ

画像8

モロヘイヤのおしたし、なすとピーマンの味噌炒め、焼きサバ、味噌汁、玄米ご飯。味噌、醤油多めが美味しかった。

おでかけごはんつくりの翌日。1日お休み。調理より、鍋と材料をキャリーに入れてガラガラもち歩いたのがいちばんキツかった。でも、現場で作業をスムーズに進めるためには必要。このあたり、夫に影響されてきた。


7/30木曜日 ポテトサラダからの2品

晩ごはんは解凍しておいたうちもも肉でステーキ。あとはポテトサラダだけ作ろう。

そう思って作り始めると、

立派なきゅうりやから、半分だけポテトサラダに使おう。そうや、残りで酢の物作ろう。ポテトサラダに使うベーコンも、こんなにいらんなあ。そうや、モロッコインゲンと炒めよう。きゅうりの糠漬けも漬かり過ぎの前に食べんとな。

ってやっていたら結局品数増える。

画像9

ポテトサラダと肉だけの予定が。明日はラクしようと思った夜。

7/31金曜日 鎌倉ランチと桃ケーキ

「ますみちゃん、桃ショー(桃ケーキ)作ったんだよ。手渡ししたいけど、どこで待ち合わせしようか」はこちゃんから連絡をもらった。

お互いの日程が合うのがこの日。一緒にお昼でも食べようかと言う話から、「鎌倉のあのクレープ屋さんでランチ食べよう!」という流れになった。

ケーキは帰りに途中下車していただくことになり、鎌倉駅で合流した私たちはこちらへ向かった。

前回はクレープだったが、今回はランチ。こちらがすごいボリュームだった。

画像10

蕎麦粉のガレットと米なすのムサカ。ムサカをガレットで包んで食べるという、最高の食べ方。両方美味しい。「私、これも頼む」はこちゃんがオーダーして私も半分くらいもらったラタトゥイユ。

画像11

綺麗で美味しい。トマトソースがめちゃめちゃ美味しかった。

「アイスも食べたいんだよねえ」「とりあえず、5分待って考えよう」前回、アールグレイのアイスが食べたいとずっと言ってたはこちゃん。私も看板の「ラムレーズンアイス」が気になっていた。シェフに「アイスってどれくらいの大きさですか」とはこちゃんが聞いてくれた。シェフが指で輪っか作って教えてくれた。それくらいなら食べれるかな?

画像12

シェフ。言うてたのより、大きいですやん。ゆっくり味わっていただく。しばらくアイス買わなくてもいいやと思えるくらい美味しかった。はこちゃんに倣い、焼き菓子も買った。

鎌倉駅までの帰り道。レンバイ(鎌倉市農協連即売所)に寄って、玉ねぎとバジルを買う。鎌倉に行く、というとプチ旅行的なイメージがあるが。

画像13

家に帰って買ってきたもの広げたら、「買い出し」である。
バジルの横にあるのは、クルミっ子の切り落とし。鎌倉のお菓子店「紅谷」さんの人気商品。数年前は気軽に買えたが、最近人気でなかなか買えなかった切り落としである。クッキーなどはアルモリックさんで買ったもの。サクサクで美味しかった。

晩ごはんは、鎌倉で買った玉ねぎとバジル。家にあったトマトとツナでパスタ。バジルが新鮮で香り良く、手抜きパスタがグレードアップ。

画像14

玉ねぎ、ジャガイモ、にんじん、プチトマトでポタージュも作った。夏のポタージュはトマトを入れるとさっぱり美味しい。

そしてデザートにこちらをいただく。

画像15

はこちゃん作、桃ケーキ。桃自体もええのん使ってるのが良くわかる。中のムースも絶品。

ケーキいうより、スイーツやな!

夫が真剣に感想を言う。

いや、ケーキはスイーツやからな。

と一応つっこんでおいた。さすが、プロフィールに「お菓子作り」でなく、「製菓」と書くはこちゃん。

こんなん、都内で食べたら1,000円はするで!

大阪商人のDNAを継ぐ夫から、最高の褒め言葉をもらったケーキだった。
はこちゃん、ありがとう。

8/1土曜日 梅干し天日干しと忍び瓜

朝起きて、カーテン開けたら晴天。
よし、干そう。

画像16

画像17

梅干し。120個ほどあった。赤紫蘇は半分干してゆかりにする。お日様をいっぱい浴びて、ほこほこ温かくなる。お昼過ぎに一度ひっくり返す。これを3日。梅干しが変わっていくのを眺めるのも楽しい。

晩ごはん。

画像18

前日会ったはこちゃんに、「きゅうりがあっという間になくなるよ」と教えてもらった料理『忍び瓜』


レシピではきゅうりを叩いて切っていたが、私は思いついて手で折った。それをさっと茹でて、ビニール袋に入れて合わせておいた漬け汁に入れて冷蔵庫へ。鷹の爪入れた酢醤油なのだが、これが美味しかった。食べても飽きない。

きゅうりの糠漬けも出して、ポリポリひたすらきゅうりを食べた。

メインは、オイシックスミールキットの鮎ごはん。焼いた鮎、ゴボウ、調味液と洗ったお米を入れて炊飯器で炊く。

画像20

画像19

鮎をよく解して混ぜた。味噌汁はモロヘイヤ。夫はかなり満足してたが、息子はかなりご不満の晩ごはんだった。

忍び瓜が載っている時代小説『みをつくし料理帖』。
NHKのドラマでちょっと観たことあると話したら、
「真澄ちゃん、絶対好きだと思うよ」
と力説していたはこちゃんに、全巻借りることにした。

旅行も帰省もない夏なので、ゆっくり読んでみる予定。


美味しいはしあわせ「うまうまごはん研究家」わたなべますみです。毎日食べても食べ飽きないおばんざい、おかんのごはん、季節の野菜をつかったごはん、そしてスパイスを使ったカレーやインド料理を日々作りつつ、さらなるうまうまを目指しております。