マガジンのカバー画像

MIZUKUSA:エキノドルス

15
エキノドルス属は、水槽の主役として圧倒的な存在感を放つ水草です。南米原産のこの水草は、品種ごとに異なるサイズや葉の形状、色合いが特徴で、水槽のレイアウトにダイナミックな表情を加え…
運営しているクリエイター

記事一覧

エキノドルス・リトルミステリー

エキノドルス・リトルミステリーは、エキノドルス属の改良品種で、コンパクトなサイズと深みのある葉色が特徴の水草です。名前の通り、「小さな謎」を感じさせる独特な葉の色合いや質感が魅力で、小型水槽や中型水槽に適しています。レイアウトのアクセントとして重宝される種類です。 特徴 学名: Echinodorus 'Little Mystery' 葉の形状: 幅広く楕円形の葉を持ち、若葉は赤みを帯び、成熟すると濃い緑色に変化します。表面には光沢があり、環境に応じて葉色が微妙に変化し

エキノドルス・チョコレートマーブル

エキノドルス・チョコレートマーブルは、エキノドルス属の改良品種で、その独特な葉の色合いが特徴です。葉は茶色や赤褐色を帯び、マーブル模様が入ることで高い装飾性を持っています。成熟葉は緑がかり、若葉とのコントラストが美しいため、アクアリウム内でのアクセントとして人気があります。中型から大型水槽に最適な水草です。 特徴 学名: Echinodorus 'Chocolate Marble' 葉の形状: 幅広で楕円形の葉を持ち、若葉は茶色や赤褐色、緑色のマーブル模様が入ります。葉

エキノドルス・ビッグベアー

エキノドルス・ビッグベアーは、エキノドルス属の改良品種で、幅広く丸みを帯びた大型の葉が特徴です。その名前は「大きなクマ」を連想させるそのサイズ感と形状から名付けられています。成熟した葉は緑色を主体とし、赤や茶色のニュアンスが加わることもあり、水槽内での存在感が抜群です。大型水槽の後景やセンターピースとして人気があります。 特徴 学名: Echinodorus 'Big Bear' 葉の形状: 幅広で丸みを帯びた楕円形の葉を持ち、成熟すると緑色が主体で、環境によっては赤み

エキノドルス・スモールベアー

エキノドルス・スモールベアーは、エキノドルス属の改良品種で、コンパクトなサイズ感と独特の赤みを帯びた葉が特徴です。その名前は、葉の丸みを帯びた形状が「小さなクマ」のように見えることに由来します。小型水槽や中型水槽に適しており、前景や中景のアクセントとして利用されます。 特徴 学名: Echinodorus 'Small Bear' 葉の形状: 丸みを帯びた小型の葉を持ち、新葉は赤みを帯び、成熟すると緑がかった色合いに変化します。葉の長さは5~15cm程度。 成長速度:

エキノドルス・クライナープリンス

エキノドルス・クライナープリンスは、エキノドルス属の改良品種で、コンパクトなサイズと鮮やかな赤系の葉が特徴です。その名はドイツ語で「小さな王子」を意味し、小型水槽や中型水槽でも扱いやすいサイズ感が魅力です。赤い若葉と緑色の成熟葉のコントラストが美しく、後景や中景のアクセントとして多くのアクアリストに人気があります。 特徴 学名: Echinodorus 'Kleiner Prinz' 葉の形状: 幅広で楕円形の葉を持ち、若葉は赤みを帯び、成熟すると緑色に変化します。葉の

エキノドルス・レッドオクトーバー

エキノドルス・レッドオクトーバーは、エキノドルス属の改良品種で、その特徴的な赤褐色の葉とスリムな葉形が魅力の水草です。新葉は鮮やかな赤みを帯び、成熟とともに暗い緑色に変化します。この色の変化とエレガントな葉形により、大型水槽の後景やセンターピースとして高い人気を誇ります。 特徴 学名: Echinodorus 'Red October' 葉の形状: 細長い槍形の葉を持ち、若葉は赤褐色で、成熟すると暗い緑色に変化します。葉の長さは20~40cm程度。 成長速度: 中程度

エキノドルス 'Yeni'

エキノドルス 'Yeni' は、エキノドルス属の改良品種で、コンパクトなサイズ感と美しい葉の模様が特徴的な水草です。葉には独特の模様や色の変化があり、小型水槽から中型水槽まで幅広く利用できます。その育成のしやすさと見た目の魅力から、多くのアクアリストに愛されています。 特徴 学名: Echinodorus 'Yeni' 葉の形状: 幅広で楕円形の葉を持ち、若葉は赤みがかった色を呈し、成長すると緑色に変化します。葉には模様が入り、個体によって濃淡が異なることがあります。

エキノドルス・アパート

エキノドルス・アパートは、エキノドルス属の改良品種で、鮮やかな赤やオレンジがかった新葉と緑色の成熟葉のコントラストが特徴的な水草です。葉は広がりがあり、大型水槽の後景やセンターピースとして存在感を放ちます。丈夫で育成が比較的容易なため、初心者から上級者まで幅広いアクアリストに人気があります。 特徴 学名: Echinodorus 'Apart' 葉の形状: 幅広で楕円形の葉を持ち、新葉は赤やオレンジ色、成熟すると濃い緑色に変化します。葉の長さは15~40cm程度。 成

エキノドルス・オゼロット・グリーン

エキノドルス・オゼロット・グリーンは、エキノドルス属の改良品種で、オゼロット種の中でも特に鮮やかな緑色の葉が特徴的な水草です。葉には黒い斑点模様が見られ、この模様がヒョウ(オセロット)の毛皮を連想させることから名付けられました。丈夫で育成が容易なため、初心者から上級者まで幅広く利用されています。 特徴 学名: Echinodorus 'Ozelot Green' 葉の形状: 幅広で楕円形の葉を持ち、明るい緑色の葉に黒い斑点模様が入ります。葉の長さは10~30cm程度。

アマゾンソード

アマゾンソードは、エキノドルス属(Echinodorus)に属する水草で、特に観賞魚用の水槽で広く利用されています。その名前は、葉が剣(ソード)のような形状をしていることに由来します。丈夫で育成が容易なため、初心者から上級者まで幅広いアクアリストに人気があります。 特徴 学名: Echinodorus grisebachii(またはEchinodorus amazonicus としても知られる) 葉の形状: 幅広で長い剣状の葉を持ち、鮮やかな緑色が特徴。葉の長さは20~

エキノドルス・バーシー

エキノドルス・バーシーは、エキノドルス属の中型~大型の観賞用水草で、その深い赤褐色から緑色の美しい葉が特徴です。南米原産のエキノドルス属の品種の一つで、大型水槽で特に映える後景草またはセンターピースとして人気があります。丈夫で管理が比較的容易なため、初心者から上級者まで幅広く利用されています。 特徴 学名: Echinodorus barthii 葉の形状: 幅広で矢じり型、若い葉は赤褐色から深い赤色を呈し、成長とともに緑色へ変化する。葉の長さは15~50cm程度。

エキノドルス・コーディフォリウス × ハイブリッド

エキノドルス・コーディフォリウス × ハイブリッドは、エキノドルス属の中でも改良されたハイブリッド種で、原種である**エキノドルス・コーディフォリウス(Echinodorus cordifolius)**を基に交配された水草です。ハート型の葉や、その特有の発色が特徴で、大型水槽の後景やセンターピースとしてよく使用されます。丈夫で育成が容易なため、初心者から上級者まで楽しむことができる水草です。 特徴 学名: Echinodorus cordifolius × Hybrid

エキノドルス・ハディ レッドパール

エキノドルス・ハディ レッドパールは、エキノドルス属の改良品種で、鮮やかな赤みがかった葉と独特の光沢が特徴的な水草です。葉色は新芽が特に赤く、成長とともに深緑色に変化することが多いですが、全体的な赤系の発色が魅力的です。大型で存在感があり、水槽レイアウトの後景やセンターピースとして活用されます。 特徴 学名: Echinodorus 'Hadi Red Pearl' 葉の形状: 大型の幅広い葉を持ち、若い葉は赤みがかった色合い、成熟葉は緑と赤の中間色に。光沢感があり美し

エキノドルス・ウルグアイエンシス

エキノドルス・ウルグアイエンシスは、エキノドルス属の中でもシンプルで繊細な印象を持つ種で、南米のウルグアイを中心とした地域に自生しています。細長いリボン状の葉と落ち着いた緑色の外観が特徴で、大型水槽の中景から後景に配置することで自然なレイアウトを演出します。育成が比較的容易で、初心者にも扱いやすい水草です。 特徴 学名: Echinodorus uruguayensis 葉の形状: リボン状で細長い葉を持ち、成熟すると長さ30~50cmに達します。葉の色は緑からやや暗い