マガジンのカバー画像

通訳日記

22
日伊通訳・現場の話
運営しているクリエイター

#ビジネス

僕が通訳者になるまでの道のり

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 「日本語上手ですね」「ペラペラですね」「さすが通訳者ですね」など、よく言われている。この言葉には、マッシ=日本語を当たり前に話せる、の意味が少なからず込められているように思う。そう言う人たちは僕の現在の結果しか見ていない。 大学生になり、ようやく大人として学べる!と意気込んだ矢先に、まるで小学生に戻ったかのようにわからない事だらけ。社会人になって日本に来て、苦労しながら、泣きながら、毎日コツコツと勉強しつつ働いてきた結果

日伊通訳者の地獄名所5選

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 通訳者として問い合わせがあり新たな仕事を頂く事は、とても嬉しく喜ばしいことだ。だが、その気持ちは5秒と続かない。その後は地獄の始まりなのである。 お引き受けするにあたり準備、交渉、条件(追加料金やキャンセル料や延長など)が次々と迫ってくる。その中で資料の提供、スケジュールの流れ、移動先の確保をしながら具体的な通訳としての動きが始まる。 イタリア語の資料の場合、見て一瞬で不安が滝のように流れてくるが、準備を進めていくうち

写真で分かる、日伊通訳者マッシ(依頼受付中)

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 日伊通訳者マッシとはどんな人物なのか、どんな実績があるのか。お恥ずかしながら全部書いて公開する! イタリア、ピエモンテ州カザーレ・モンフェッラート(トリノ近郊)出身。日本文学に興味を持ったことがきっかけで、日本語を学び始める。トリノ大学文学部日本語学科修士課程修了。 その後、日本に移住。現在の住まいは石川県金沢市。 イタリア語と日本語の逐次通訳(同時通訳の経験あり)とイタリア(ヨーロッパ中心)のビジネスコンサルタントがメ

通訳者はスパイ!?

あるイタリアの会社は常連で、現場工事では技術者通訳、会議ではビジネス通訳、とても仲のいい北イタリアの会社だ。 今回の話は、イタリア出張に行く前日の、日伊通訳会議のことである。 当日は、東京で朝から会議がスタートするため、前泊をし、北イタリア会社の社長らと、打ち合わせを行った。そして、夜は社長奥様のたっての希望で、渋谷へ行く予定となった。 無事、打ち合わせが終わり、さぁ、渋谷へ! 大体が僕の今までの経験上、こういった希望というのは思わぬ形で覆されがちだ。 食べに行く前に、奥

知らない言葉=プロの価値

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) Foodex Japanに出展しにきた、イタリアのハムやサラミの生産者に日伊通訳を担当させていただいた時の話。 展示会中に色々なことやエピソードがあったが、話したい内容はビジネスディナーのことである。 その日は和食の名店でのディナーだった。イタリア側の社長とその奥様、日本側の社長とその部下3人の計6人の通訳だ。 奥様は和食に非常に興味があって、出てくる料理に関するありとあらゆる質問をされた。もちろんメインはビジネスの通訳

商談通訳、展示会という名の戦場

皆さんこんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 先週は1週間、東京で行われたギフトショーに通訳しに行っていた為、Noteの更新ができなかった。今日は、展示会に行って気が付いたことを書いてみた。 僕は同時通訳の経験がある。だが、僕にとっては同時通訳はゴールではない。 同時通訳は考える時間もなく、1秒以内のズレで通訳しないといけない。頭の回転が早くないといけないが、現場のことを考えないのである意味楽だ。 逐次通訳は現場のことも考えないといけないし、本人と相手の間に

次世代の通訳者がやるべきこと

こんにちは、日伊通訳マッシ(@massi3112) 企業から見ると、通訳者は言語以外にメリットはない。 今後は通訳者が増え続ける中で、外国語が話せるというのは、もはやビジネスをする上で特別な事ではない。 通訳者は、言語以外の商品価値を自らに見出さなければいけない。 企業は何に価値を感じるか。売買がスムーズにいき企業同士のパイプが太くなる事である。 海外の企業は日本のビジネスマナー、会社の仕組み、やり取りがわからない。言語をベースにしてその上で、日本の企業にとって当たり前