見出し画像

海外初心者からみると、、、

乗り継ぎでカタールのドーハに着いた。
只今の時刻は午前4時19分。

人生で三度目の海外。

よく「結構行ってそうなのに意外〜」とよく言われる。

一度目が大学一年生の18歳の時。一人でタイ、カンボジア、ベトナムに行った。三週間ほど。

二度目が今年2月に行ったスリランカ。ハネムーンでスリランカ。アーユルヴェーダ三昧のリトリートハネムーンだった。

そして、今回。

やっぱり慣れてない。

だからか。あまりにもはじめてのことばかりで、些細なことにもいちいち驚くのだ。

慣れている人は「まぁ、そんなことで驚かなくても」となるだろうが、慣れてない僕にとっては全てが新鮮に映る。

ちなみに、カタール航空は随分と快適だった。

今、周辺諸国から国交を断絶されて大変なカタールだが、さすがは(最近決まったばかり)世界ランキング一位の航空会社である。

驚きその一。
座席の前の液晶画面のハイテクさ。

下にリモコンがピタッとはまっていて、ケーブルにつながったまま引っ張れる。

かっこいい。

アラビア語だろうか。僕にはわからないから、僕にとっては意味をなさない単なる記号と化す。

改めて、言語は意味を伴ってようやく効果を発揮するのだと知る。

裏面はゲームのコントローラーみたいになっていた。

液晶画面にはあらゆるコンテンツがあって、もちろん映画も見れるし、音楽も聞けるし、ゲームもあった。

試しにテニスのゲームをしてみる。このコントローラーを使って。まあまあ、楽しい。ただ、すぐに飽きた。

驚きその二。
音楽のジャンルにコーランがあった。

試しに聞いてみる。

もちろん、内容はわからない。ただ、時々「アッラー」と聞こえる。気がする。

意外にも心地よい音だ。お経や祝詞と似たような音の心地よさ。

歌みたい。

旅立つ前に少し宗教を勉強したが、コーランは声に出す、音にすることが大事らしい。聞いていると、確かに、そんなような気がしてくるから不思議だ。

日本語もかつては歌だった。文字はなかったし、歌にして、あらゆるものを伝えた。だからか、どこか親近感を感じる。

仏教もそうだ。お念仏を声に出すことが大事。

我が家は浄土真宗だけれども、後から知ったけど、心の中で唱えるだけでもオッケーだと聞いた時には、浄土真宗の寛容さに驚いたものだった。

話は飛んだが、歌、音にすること。そのことの効力や影響に関心があるみたいだ。

と、こんな具合に海外初心者は驚きだらけのようです。

また、何か思うことがあったら書き残そうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?