見出し画像

【2021年】音楽を聴く環境

皆さんは普段何で音楽を聴いているのでしょう。

自分は昭和からのリスナーなので、レコードやカセットが最初は親が持っていた「ステレオ」や「モノラルラジカセ」でした。

SONY「ウォークマン」を買ったのが小学校高学年。
音楽を持ち運べるのは革命でした。

画像1

中学だと「コンポ」を所持するのがステータスの時期。
特に「大きい」「多機能」が上級の証でした。

画像2

多機能の例をあげると、こんな機能が人気でした。

・ダブルカセット(ダビングができる)
・頭出し機能
・オートリバース
・グラフィック・イコライザー
・ドルビー・システム

中には「カセットテープのオートチェンジャー」というものもあり6本のカセットを一気に入れて選べる機能なんてのもありました。


そこから、数十年。

すっかり音響機器も変わり、自分は今こんな感じです。

画像3

A3用紙1枚のスペースに納まる時代。
超絶シンプルになったよなぁぁぁ!

サブスクはappleミュージックなどを経て操作性が気に入りSpotify
Windowsパソコンとスマホ(iPhone)を使用

そこで非常に重宝しているのが「Bluetooth(ブルートゥース)」ですね。
これがリスニングに革命を起こしたと思います。

スピーカーはAnker初代Soundcore。
今は「3」まで進化していますね。

コンパクトながら大満足の迫力と音質です。
「コンポ」時代のリスナーとしては驚きの小ささですね。

イヤホンのブルートゥースも本当にありがたい。
耳のボタンを押せば一時停止/再生もできるので仕事中に便利。
こちらもAnkerを使用しています。

音質に関してはどちらも十分満足しています。
そもそもカセット、レコードの時代から「音楽の内容」が最大の興味で「音質」はそこまでこだわっていないタイプです。

車ではスマホをカーステにつなげていますが、これもブルートゥースでハンドルにコントローラーがついているので音量や選曲も簡単。
いやー、ホントすごい時代ですね(^^

普段は自分の部屋で音楽を聴いていますが、リビングに行って子どもと遊ぶ時はもっとコンパクトなスピーカーを持っていきます。

自分のはEWA「A107」ですが、今は作ってないのかな?
正直、どれでも高品質だしコンパクト。 旅行にもいいですね。


今後は、現在壊れてから所持していないアナログ・プレーヤーをどうしようか考え中。 こちらもブルートゥースは必須ですね。

また、骨伝導イヤホンなどもあるし音楽の聴き方は進化していますね。


以上、思いつきで自分の音楽環境をnoteしました。

そのうち自分自身がブルートゥース(のような規格)でITや音響機器と繋がる時代が来るでしょうね。 いやマジで。

サポートしていただける方に感謝です! より皆さんに楽しんでいただけるよう更新頑張ります!