マガジンのカバー画像

お気に入りnoteまとめ

354
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

ソーシャルメディアマーケティングの #2020年代の未来予想図 を考えてみた

noteのお題「#2020年代の未来予想図」にのって、ソーシャルメディアマーケティングの未来予想図を自分なりに考えてみたお話。 次世代のソーシャルメディアマーケティングを考える事を中心に「4つの共」「共創とバリューチェーン」「差別化と競争優位」「次世代のコンセプトSMM2.0」と話が広がっている内容なので1つでも新しい視点を提供できていたら幸いです。 ソーシャルメディアマーケティングというと、ソーシャルメディアを用いて情報発信をし、想起率・好意度・購入意向の向上や、クチコ

コピーライターがひらがなを使う理由とUXライティングの漢字ひらがな問題

まずはこちらの文章をお読みください。 毎年、いまごろになると「鬼が笑うけど」というようなことを考えます。だってねぇ、今年やることなんてあと10日分しかない。 来年は、今年の続き…だと、ふつうは思うじゃない?だけど、そういうことにはならないよ、たぶん。ただの続きのつもりでやってても、だめだよ、きっと。 これは、とある日のほぼ日に掲載された、糸井重里さんが書いたエッセイ「今日のダーリン」の冒頭部分です。皆さん、この文章を読んで何か気付きませんか?そうです、ひらがなが多いのです

コミュニティマネージャーの分類

こんにちは。コミュニティフリーランスの長田(@SsfRn)です。 僕がコミュニティマネージャーとして、コミュニティ運営に携わってきてから、気がつけば今年で丸2年が経ちます。 この2年間で、様々なコミュニティイベントに足を運んだり、自分で開催したりし、多くのコミュニティマネージャーたちと出会ってきました。やっていることが違えば考えていることが違う方もいて、コミュニティマネージャーと一言で言ってもかなり多様です。 また「コミュニティ」自体の話はよくしますし、Webに情報が溢

『アドラー心理学』を図解してみた!

はじめにこんにちは! 今回は自己啓発の源流とも呼ばれるアドラー心理学について 紹介します! 最近ではホリエモンがおすすめしたこともきっかけに またブームもきているみたいですね! それでは始めていきます!😃

有料
200

企画はセンスではない。|「さぐってつくる企画論」

 企画やデザインにおいて、多くの人が勘違いしてそうな事は、これらが感性や直観だけで「出来上がる」ものだという認識ではなかろうか。 今回は僕が学んだ論理的に企画を仕上げる方法についてまとめてみたので、ぜひこれを機に「プランはまじバイブス~」とか言ってるやつは悔い改めて歴史とか言葉の成り立ちを学ぼう(笑) もちろん、発想を行いそれをアイデアにするのは重要である。そのためにブレインストーミング法・マインドマップ・ワールドカフェ・三分法 ⇒ KJ法など、様々な発想法や整理法が存在

[完全版] Vtuberに100億って実際何につかってるの?WFLE会社説明会をnoteでやってみる

こんにちは。バーチャルライブ配信アプリREALITYを運営しているWright Flyer Live Entertainment(以下WFLE)という会社の代表をやってるDJ RIOです。 (しゃちょうらしい威厳のある写真) 今日は、WFLEという会社に興味を持ってくれたひとむけに、会社説明会をnote上でがんばってやってみたいとおもいます!(長いです) 思想的背景〜どんな未来を見ているのか〜 シンギュラリティってなにかといえば、人間 vs AIなんてものではなく、物

仮説力を強化する「バックフローシンキング」

自己紹介(株)秤 代表の小川と申します。マーケティングにおけるデータ分析を軸にしたコンサルティング支援を軸に、戦略から戦術まで幅広く関わってきました。過去、電通グループに在籍した際に高度なリサーチに伴う多変量解析や数理モデルなど、「マーケティングサイエンス」を学ぶ必要性に駆られて学びはじめ、「Excelでできるデータドリブン・マーケティング」を出版しました。 マーケティングROIを定量化し予算配分の最適化を行うマーケティング・ミックス・モデリングを中心に、データ分析の演習を

都市という巨大コミュニティのあり方で戦った二人 ージェイン・ジェイコブズ ニューヨーク都市計画革命ー

大学時代に少し地図にまつわる研究をしたこともあって、都市計画にまつわるこの映画ずっと興味があったのだけど、Amazon primeでレンタルできるということで、ついにみた!👀 ざっくり映画のあらすじや、印象に残った一言をまとめてみる 登場人物 これまでの名誉や建築の経験をバックにニューヨークなど大都市の都市計画を進めていくロバート・モーゼスと、建築関係雑誌の編集者で、街を深く理解しながらあるべき都市の形を論じていくジェイン・ジェイコブズ この二人の対決が、知人(主にジ

企業Twitterは軟式からチームの時代へ。じゃあ中の人これから何するの?

企業Twitterといえば「軟式アカウント」が流行った時代がありました。 【軟式Twitterの特徴】(例:シャープさん) ・企業だけど堅苦しくない。人間味がある ・Twitterの文脈に乗ったネタやリアクション ・個人アカウントのような中の人の自由でアイデアのある投稿 いま、軟式アカウントは「ハイリスクローリターン」?そう思うきっかけは、企業アカウントと他アカウントとの絡みが「気持ち悪い」「私物化している」と炎上したことでした。 ちょうど同時期、こんな記事も出ました。

2019年のYouTube業界の振り返りと2020年の予想と希望

どうも、こんにちは!2013年頃からYouTube業を行い現在250万人のYouTube登録者数を抱えるクリエイタープロダクション「ハニスタ」と所属クリエイターのプロデュースをしているまいんと申します。 さて、今回は2019年のYouTubeの振り返りと2020年のYouTubeはどうなるんだという予想と希望を交えた内容にしてみました。 YouTubeガチで勝負します!って人向けの内容へと有料制限にでもしようと思って書いたので、いつか気が変わるかも知れません。コチラの記事

やさいバス -“地産地消”がリアルに進む? 小さな物流の輪を地域でつくる、新たな流通のしくみ

連載『これからのまちづくりの話をしよう』は、下北沢から少し離れて、社会を変えようとする新しい取り組みやその現場を見つめてきたリ・パブリックの内田友紀さんと地域ライターの甲斐かおりさんにナビゲーターをお願いし、これからの時代に必要な個人の、組織の、まちという社会との関わり方を探っていきます。今回は、甲斐かおりさんの担当です。最初に甲斐さんからのご挨拶をお読みください。 「こんにちは、甲斐かおりです。 私は、地域をフィールドにした人や企業の活動を取材して記事を書いているフリーラ

【インスタフォロワー87万人!】 「北欧、暮らしの道具店」から学ぶInstagram運用戦略

今回は、「北欧、暮らしの道具店」のインスタアカウントの運用戦略について解説していきます。 おかげさまでnote公式にもこの記事を取り上げていただきました。 2018年6月にフィードから商品を購入できるショッピング機能が導入され、より一層Instagram経由でのオンライン売上を加速させる可能性が高まってきています。 ショッピング機能とはInstagramの各投稿に写っている商品の詳細を簡単に確認し、購入できる仕組みです。 実際に使われているのかどうかなのですが、2