見出し画像

9bic/ハコイリムスコを通して感じた、地下アイドルを応援する醍醐味

 9bic/ハコイリムスコに注目する中で、地下アイドルに属する彼等を応援する醍醐味について考えるようになり、簡単にまとめておきたいと思う。地下アイドル界にとっては当たり前のことかもしれないが、その世界を知ったばかりの私にとっては新鮮で、驚きを隠せない文化であった。又、9bicしか地下アイドルを知らないため、あくまで彼らの活動およびファンを見ていて現時点で思ったことであると、予め述べておく。

 まず、アイドルとファンの距離が物理的に近いということが挙げられる。 小規模の会場でライブを行うため、至近距離でアイドルのパフォーマンスを見ることができ、会場では推しとチェキを撮れる機会があるのだ。9bicの活動を知ったときに最も驚いたことが、このチェキ会の存在である。顔を寄せあったりハグをしたりと、文字通り物理的に近い距離でアイドルと写真を撮ることが出来るのだ。想像を遥かに越えるファンサービスみせているのである。彼らは有料のファンクラブがなく、CDやDVDも未発売のため、ファンはチェキ券へ支出をまわすことが可能となる。

 次に、アイドルとファンが心理的にも距離が近いという点である。ツイッターでの定期的なリプ返、インライではくつろいだ雰囲気の中、タイムリーに流れてくる質問に答えてもらえ、Tiktokではファンが作成した音源を、本人が使用してくれることがある。これらは、チェキ会に続いて驚いたことだ。SNSの活用は、個性発揮の場として地下アイドルにとって重要な業務のひとつかと思うが、これほど幅広く対応するのはさぞ骨が折れることと思う。しかしその対応努力によって、ライブへ足を運べないファンや、コロナ渦でライブそのものが満足に出来ない今でも、推しのアイドルを心理的に近い距離に感じることができるのだ。
 
 最後にもう一つ言えることとして、自分の推しがアイドルとして変化していく姿を見守る喜びではないだろうか。前回のnoteで追加加入メンバーの変化について記載したが、他のメンバーも例外ではない。歌やダンス、You tubeでのトーク、SNSでの個性の発信など幅広いコンテンツにおいて急速な変化を感じられる。私のように、ごく最近9bicを知った人でもYou tubeやTiktokを見れば、その軌跡は辿ることができる。結成してわずか一年強で、国内最大級のライブハウスである豊洲PITでの公演を決定したことは、その成果を表しているだろう。
そのめざましい飛躍からは目が離せなく、今後への期待値も膨らんでいくことで、応援の楽しさを見出しているのではないだろうか。

尚、もう少し深いところでは、自分の推しを人気にしたいという「使命感」があるのかなと思うが、理解不足につき、今後知っていきたいと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?