マサキング

日々の観察日記

マサキング

日々の観察日記

最近の記事

値上げ恐怖症

値上げは…難しいので 高価格のサービスを提供したい‼️ と思って、行動せず…ズルズルと2022年を終えてしまった。 いや、数年このまま過ごしてきてしまった。 2023年はココに向き合って取り組みたい!いや、取り組むぞ‼️ 低価格こそ最高! 数を来て貰えばイイんだ! と思って、いや思い込んで7年間経営してきたけど…頭打ちだろう。 この7年の間で生活環境、働く環境などが変わってきて、現状を維持するのが難しくなったのを チャンスだと思い、今年こそは取り組もう‼️

    • アウトプットしてみた

      本を読むのは好きだ 毎年「何冊の本が読めるのか?」と楽しみに たくさんの本を読んでいるが… はたしてどれ程自分の身になったのか? と問われると… 「新しい本を読む」事が目的で 「新しい情報をしる事が楽しい」だけで終わっていて 活かせているのか?と言うと…活かせてないから 「読書法」や「アウトプット法」の本が増えるのだろう。 なので、今年は【読んだ本の冊数】よりも 自分の記事、【アウトプットの数】を目標に取り組もう‼️ ノートと指摘されてる通り 「板書をそのまま書く事」を

      • 11月19日

        説明 説明を聞きに行ったが 知識はあるのだろう。 一方的にずら〜〜〜っと説明をされた 話しの途中 質問、意見を言いたい場面が何回かあったが 説明はされるは、 話題を変えても説明するは…で 喋る間を与えて貰えなかった で、そうすると 質問したかったのにできなかった 話し聞いてたら質問したかった事をわすれてしまった。 きっと大切な事を聞きたかった気がするんやけだな… って気持ちになってしまい。 不安な気持ちが残った。 安心させる為の説明が逆効果になってしまっている。

        • 11月15日

          成功確率1%の賭け事も、100回やれば60%の確率で当たるんだよ。459回やれば99%の確率で当たるんだよ。失敗とか、459回やってから言え‼︎ 思いついて行動する事は大切! でも、準備も大切! 上手くいく確率をあげる為に できる事は全部する! 迷っている暇はムダ やってみる!

        値上げ恐怖症

          11月14日

          「自分が行きたい時」に「行きたいお店」が空いてないと、行く気が無くなってしまうんだな。 でも、「行く気」はあるから「また別の日に…」とはならず、他のお店に行ってしまうんだろう。 お店側としては 「いつでも空いてないと選んで貰えない」可能性がある事を学べたが… いつでも空いている=都合の良いお店?になるのは難しいな。 その日は違うお店を選ばせたとしても 「やっぱり、次はいつものお店に行こう!」と選んで貰える努力の方が、自分にできる方法だと思う。

          11月11日

          「仕事環境」をぶち壊してくるヤツがいる! 空気を読まずに!いや、読めずに!! その被害者が出ている! これは早急に対応しないと被害が拡大してしまう。 自分ではどーにも出来ない ヤツのせいでの環境破壊はどうするべきなのか?

          11月10日

          マニュアル通り 「こう言うふうにマニュアルを使うとイイですよ〜」って言われると… 必ずマニュアル通りに! なんとしてでもマニュアル通りに! しようとしてしまう自分がいる。 あるの便利。使えると便利。ぐらいの感覚で居たらイイのに… 何が何でもマニュアル通りに!! と、頭が硬すぎる。 柔軟な頭を手に入れる。

          11月10日

          「聞く」の抽象度をあげる 【聞かなくてもできる・わかる】ようになる為に「聞く」と、先日学んできた。 これを抽象度あげてみて 今日、自分とは違う対応をされた ココで「なぜそうしたのか?」を聞いてみた そうして、その人の「なぜそうしたのか?」を学べた。 で、その答えと「なぜ自分はそうしたのか?」を比べてみると違いが明確になり、擦り合わせができる。 ココでも、「自分なりのなぜそうしたのか?」が無いと、ただ聞いて終わりになるので学びの伸びしろが少ない。 抽象度を上げて 上

          11月9日

          準備力とリカバリー 準備力が欠けている 「言わんでも大丈夫やろ〜」 「アッチが確認しといてくれるやろ〜」で ことごとく失敗してきた。 「大丈夫やろ〜」は「大丈夫じゃない事が多い」 また、今回もそうやけど それが何とかなったから反省度合いが低いんやと思う。 失敗して、人に迷惑かけて、取り返しがつかへんかったら 反省しまくる 何とかできる「リカバリー」も大切やけど そもそもリカバリーしなくて良い状態にしておく! 一度の失敗で反省し、同じミスを繰り返さない。

          11月8日

          言葉 何か感じる事があった時 その時にどんな言葉を発するか? が凄く大切だ。 ムカついた事をそのまま口にするのか? その時は大抵、良い方向には進まない。 ウソを言って 自分の中に矛盾が生まれないのか? 視点を変えれば 嘘ではない、良い言葉を作れるはずだ 発する言葉は大切だ 発した言葉は自分の耳にも入ってくるので

          11月8日

          仲間 同業じゃない仲間が出来た事で 入ってくる情報が変わった! しかも、普段1人でやっていても モヤモヤしていたが、話せる事でスッキリするし 人に話す、説明する事で頭の中が整理される。 説明できない事=インプットしても知識になっていない=自分のモノではない。 話すのも良いが、文章で書くのもとても良い。 楽しい。ただ、文字だけで伝えるのは難しいと感じる。 日々の仕事の環境=価値観 環境を変える行動も必要だし 「場」作りも大切。 

          11月7日

          昨日の、今日なんで さっそく活かすのは当たり前! これを継続できるのか? 継続する為にはどうするのか? 意識に頼らない、「仕組み作り」が必要 テクニカル的な事ではなく、 本質的な事を学べた、聞けた事は 参加した意味があった! 活かすも殺すも己次第!

          11月6日

          振返り ・「S」を聞き出す。出来るだけ深く。 ・「S」と結びつけた説明。 ・「なんの為にするのか?」を説明。 ・「なぜならば〜」となんでも説明でき、納得感を得られたらOK ・全ては。いつでも。「お客様目線」 ・抽象度を上げて、他のコトにも転用させる ・全ては「正しいパターン」を習得してもらう為 ・「正しいパターン」を習得するのは「運動」しかない ・「聞かずにもわかる状態」になる為にも まずは「聞く」 、ただ聞く前に、自分なりの仮説・考えは持っておいて、それとクライアントの感覚

          11月5日

          「場」の作り方 「場」をいかにして作れるか その「場」にあったキャラになる。愛されキャラ 「場」を作れば自分にもメリットがある =「職場」に活用できる←抽象度をあげた 自分がどんな「職場環境で働きたいか?」 他人は関係ない。自分から行動を起こせ!

          11月2日

          日々の仕事環境に現在の結果があり、 それが価値観である。 現在の結果は←習慣←行動←思考からなっている 仕事のやり方や、習慣。周りの人間関係を観察してみる。 他人の事が気になる人 人の事がメッチャ気になる人が居る 「そんな事聞いてどうすんの?」って思うけど 聞かれたら別に嫌じゃないんでとりあえずこたえる。 で、その質問をそのまま聞き返すと… 答えてくれない。 他人の事は知りたいが、自分の事は教えてくれない 自分の事を話してくれない事は気になるが 別に興味ないんで、話し

          11月1日

          日々の仕事環境が「現在の結果」 それは「価値観」でもある。 その結果は←習慣←行動←思考からなる 現在の付き合い 割と昔から 「広く、浅く」友達と付き合ってきたので 名前を知ってる人は多いが 仲が良いか?と聞かれると… これが「現在の結果」 自分と同じように 地元を離れ、一度地元での交友関係が切れてた人がいる。 僕は地元に帰ってきて、すぐに交友関係を復活させたが… その人はいまだに全然繋がってないし 繋がろうともしてないと感じた。 そんな人を無理やりくっつけるのも違