たての まさひろ@友理

立野 征博/千葉県は木更津市で「九州ラーメン友理」というラーメン屋で2代目となるべ… もっとみる

たての まさひろ@友理

立野 征博/千葉県は木更津市で「九州ラーメン友理」というラーメン屋で2代目となるべく修行の日々を送っております。「まささん」って呼ばれてます。ルービックキューブって深いと思う。Twitter → https://twitter.com/masa_9ramenyuri

マガジン

  • 1年後の自分へ。

    1年後の自分に向けての手紙です。1年前の行動、1年前の思考、そして仕事やプライベートを確認して、自らの成長の確認をする為に書き留めます。

  • 気づきのブログ

    文章にする時間があったら、更新します(笑)

  • まささんの 『忘れる前に話しておきます!』

    閉店後に1日を振り返りながら、その時の気持ちや感じた事を "忘れる前に"お話しておきます。

最近の記事

アフターコロナの「慣れ」に備えよ

東日本大震災後の計画停電で、当時各地でも節電のを促す動きとして照明、蛍光灯などの間引きをする傾向があった。 最初は暗く感じたけど、人間慣れると不思議なことに暗さも感じなくなる。当店でも未だに間引いたままだが暗く感じなくなった。この場合、違和感がないなら節約になるし良き事だ。 今回のコロナウイルス感染拡大防止対策として、距離を保つ #KeepDistance の一環としてテーブルや席の間引きする風潮も、今は慣れなくてお客さまもお店側も大変だけど、これも慣れてしまうかもし

    • 桜を見て

      桜をゆっくり見るタイミングを逃してしまった2020年春。ふと気づいたら既に満開の時期を過ぎ、花びらが散り始めていた。中には葉桜になっている木もあった。 桜って、咲き始めを見て心が弾み、徐々に気分が上がっていき、満開になると感動すら覚える。 一方、ここまで盛り上がっておいて、満開を過ぎ、葉桜になり始めると途端に残念な気分になりがちだ。いや多くの人がそんな扱いをしている。葉桜だからといってもまだまだ5〜7分咲きくらいの花が咲いているというのに。 ボクはこの葉桜から案

      • 映画『1917 命をかけた伝令』を観た

        噂通りの臨場感、没入感に圧倒されて、観終わった後ため息ばかり出て声が出ない。こんな映画初めてだ。 ワンカット、長回し、新しい撮影技法……などなど、技術的なことはよくわからないが、1917年のあの時代、あの戦争の現場を疑似体験とまではいかないが、すぐ脇で見た様な不思議な体験をした感覚。 細かい伏線を回収していく感動は、目を背けたくなるようなシーンの中でささやかな優しさを感じさせてくれる。 自分が生まれる55年前はあんな状況だったのか!と改めて考えさせられる。生まれる前

        • 1月5日 今年の目標……っていのは設定しない性格です。

          1月5日(土)本日の #声の日記 今日もありがたくも、忙しい1日でした。そして、怒らずに仕事できた……ハズです笑笑 そう、今年、ボクは営業中に怒らないことにしました。 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #今年の目標 #とは

        アフターコロナの「慣れ」に備えよ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 1年後の自分へ。
          たての まさひろ@友理
        • 気づきのブログ
          たての まさひろ@友理
        • まささんの 『忘れる前に話しておきます!』
          たての まさひろ@友理

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          1月4日 来てくれた友達とお話したいのは山々なのですが……

          2019年1発目の #声の日記 お正月の営業では、お休みを利用してなかなか会えない遠方から友人達が、わざわざ食べに来てくれました。わざわざ来てくれたし、久しぶりに会うし、中にははじめましての方もいるから、直接お話ししたいんです。したいんですけどねーこれがなかなか厨房から出られないのがツライ。 とはいえ、話せないくらい忙しいところを見てもらうってのも、ある意味リアルだし、本当の自分って感じもするから、悪くはないと思うのです。 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #サウンドノート #仕事

          1月4日 来てくれた友達とお話したいのは山々なのですが……

          1月4日 来てくれた友達とお話したいのは山々なのですが……

          12月29日 2018年買ってよかったもの❷

          2018年 今年 #買ってよかったもの (その❷) 今年も本をたくさん?買いました。 読むのが遅いボクでも、比較的早く読めて、とても印象深かった本を1つあげるなら『#破天荒フェニックス』ですね。 下手なビジネス書よりも、鼓舞されます。 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #本 #小説

          12月29日 2018年買ってよかったもの❷

          12月29日 2018年買ってよかったもの❷

          12月28日 2018年買ってよかったもの❶

          2018年、今年買ってよかったもの(その❶) 競技用ルービックキューブ オフィシャルのルービックキューブとの差に驚きました。 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #買ってよかったもの

          12月28日 2018年買ってよかったもの❶

          12月28日 2018年買ってよかったもの❶

          12月26日 やっと出てきた年末感。

          年末感がやっと出てきました。 この時期ならではの悩みも出てきます。 そんな雑感です。 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #飲食店 #年末年始 #とは

          12月26日 やっと出てきた年末感。

          12月26日 やっと出てきた年末感。

          12月24日 松島ラーメンの衝撃

          ラーメン好きで知られる美容室オーナーの松島亘さんが、ラーメンを作って販売した。通販できるラーメンで、各自で調理する商品。 まず、いくら好きとはいえ畑違いのラーメンを作るということ。そして、膨大な生産ロットのリスクを承知で挑んだ覚悟に、最大限の賛辞を贈りたい。 肝心のラーメンだが、もちろんおいしかった。王道の醤油ラーメン。 これも同じく、いくら好きとはいえ、食べると作るのとでは違う。いわばラーメンでの営業経験のない人でも、こんな高いレベルのラーメンを作れて、しかも世に出してしまう勢いと覚悟に、ボク達ラーメンを生業としてる者たちにとっては、っていうかボクは「ボケっとしてんじゃねーぞ!」って言われてるような気がしました。引き締まるー #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #ラーメン #ラーメン屋 #松島ラーメン #とは #自己啓発

          12月24日 松島ラーメンの衝撃

          12月24日 松島ラーメンの衝撃

          12月22日 寝ようと思って寝るのは大事だ!

          睡眠時間について、今更ながらに考えている今日この頃。 最近気づいたのは、同じ5時間睡眠でも「いつのまにか寝た5時間」と「寝ようとして寝た5時間」とでは、その後の起きてる時間、つまり仕事中の頭のキレ具合が違うということ。しかも、眠くならない。 やはり大事だわ。 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #サウンドノート #睡眠 #とは

          12月22日 寝ようと思って寝るのは大事だ!

          12月22日 寝ようと思って寝るのは大事だ!

          12月20日 「休む」から考えるタイムマネジメント

          なるほどなぁ〜と思った記事を読んだので、そのことについてお話しております。 【仕事は休んでからするものだ】という考え方。 働いて働いて休む……のでなく、 休んでから働く。 確かに寝る間もなく働かないといけない時もあるだろうけど、長く続けるなら、休んでから仕事するという考え方の方がいい気がしてきたのです。 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #サウンドノート #忘れる前にお話しておきます #仕事 #仕事術 #タイムマネジメント #ビジネス #スケジュール #スケジューリング #とは さて、あなたはどうかな?

          12月20日 「休む」から考えるタイムマネジメント

          12月20日 「休む」から考えるタイムマネジメント

          12月19日 浅く広くよりも、1つを深く。

          いろんなことは知ってるけど、それぞれはあんまり深く知らない。そんな自分の性格が、最近特に嫌いなんですよね。わかっていても、1つのことを深く掘り下げようとはしない。 テレビなどで見たり聴いたりするいわゆる「マニア」と呼ばれる方々の話を聞くのは、とても楽しい。 マニアに憧れるなぁ〜 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #サウンドノート #自分 #とは #憧れ #マニア

          12月19日 浅く広くよりも、1つを深く。

          12月19日 浅く広くよりも、1つを深く。

          12月15日 今、唯一趣味と言えるものかもしれない。

          それはルービックキューブです。 みなさん、6面揃えられます?思ったよりも簡単なんですよ。ボクができたんだから、誰でもできます。 そして、やればやるだけ深いんだよねー。 シンプルでいて深いって最強。 老若男女、説明のいらないハードルの低さ、まさにユニバーサルデザインとも言える。昔からずっと変わらないゲーム、オセロや将棋、囲碁、麻雀などにも通じるんじゃないかと思います。 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #趣味 #ルービックキューブ #とは #ユニバーサルデザイン

          12月15日 今、唯一趣味と言えるものかもしれない。

          12月15日 今、唯一趣味と言えるものかもしれない。

          12月14日 腰が張ってます。

          意識してなかったけど、年末なんですね。 年末だからなのか、腰がヒーヒー言ってます笑笑 年明けたら、カラダのケアを意識したい。 今、試したいのは 鍼 と、タイ古式マッサージ。 やったことある人、教えてください。 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #サウンドノート #腰痛 #鍼 #タイ古式マッサージ #カラダのケア #飲食店 #とは

          12月14日 腰が張ってます。

          12月14日 腰が張ってます。

          12月12日 ワークマンに行ってきたよ!

          ワークマンって最近じわじわと流行ってるらしいけど、行ってみたらなんとなくわかるなって感じがある。でも店内のあのアイテム数。ユニクロの比じゃない。アイテムの数だけストーリーがあるんだろうなぁ〜って思っていると「ボクがワークマンの店員さんだったら?」って妄想してしまいます。余計なお世話だよね笑笑 でも、「ねぇまささん、この前ツイートしてたあのアイテムまだある?」とか問い合わせとかあったら、張り切っちゃうだろうなぁ〜って思うな。 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #サウンドノート #ワークマン #働き方 #とは #妄想 #ボクだったら

          12月12日 ワークマンに行ってきたよ!

          12月12日 ワークマンに行ってきたよ!

          12月10日 高菜が安定してきました。

          ホントにバタバタした高菜ですが、やっと安定してきました。安定したら次の問題が出る。次の問題とは?そうガンガン売らなきゃいけないってこと笑笑 がんばるぞい。 #声の日記 #声のブログ #日記 #ブログ #忘れる前にお話しておきます #サウンドノート #飲食店 #ビジネス #ラーメン屋 #とは #人気メニュー #高菜

          12月10日 高菜が安定してきました。

          12月10日 高菜が安定してきました。