見出し画像

【マインクラフトからの学び】「できること」を増やす簡単な方法

【1】素手から始まる

マインクラフトから学ぶことは、とても多いです。

マインクラフトというゲームは、ゲームを開始した時点ではアイテムは何もありません。

【2】「できること」が「できること」を増やす

マインクラフトでは最初は「素手」しか使えません。

素手で土を掘り、素手で木を切ることで、素材を手にします。

木を切ることで「原木」が手に入り、「原木」をクラフトすることで「木材」が手に入ります。そして、その木材を使って「木のオノ」、「木のツルハシ」などを作っていくのです。「木のツルハシ」を使うことで石を採掘できるようになり、そこから「石のツルハシ」が作れるようになります。

「できること」を組み合わせることで、新しい「できること」が増えるということです。「できること」が増えれば増えるほど、また「できること」が増えていきます。

これは現実世界でも同じです。足し算ができることで、掛け算ができるようになり、掛け算ができることで、割り算ができるようになります。(必ずしもこのような順番になるわけではありませんが、一般的にはこの順番ですね。)

【3】手中の鳥の原則

連続起業家の思考法を研究した、サラス・D・サラスバシ教授は、連続起業家に共通する思考法を「エフェクチュエーション」と呼びました。その「エフェクチュエーション」には5つの原則があります。

そのうちの1つが「手中の鳥の原則」というものです。

これは「新しい方法を発見するのではなく、手持ちの手段で何か新しいものをつくる」という原則です。

これこそまさに、マインクラフトの世界で行われていることです。連続起業家は、マインクラフトの世界を現実世界でしている人と言えるでしょう。

【4】「できること」を大切にしよう

また、大切なことは「できないこと」をどれだけ数えても、何かをできるようにはならないということです。

私たちはマインクラフトの世界のように「できること」を組み合わせて、新しく「できること」を作り出していきます。「できないこと」は目標を生み出すことはあっても、「できること」自体を生み出すことはできません。

「できること」が「できること」を生み出します。

ですから、「できること」を増やす最も簡単な方法は「できること」を見つめなおすことです。

「できること」を組み合わせて、新しく「できること」を作りましょう。そうするうちに、また新しい「できること」が生まれてきます。こうやって私たちは知識・技術を増やしていくんです。

「できないこと」に注目することも時には大切ですが、「できること」に意識の焦点を当てて過ごしていきたいですね。

もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。