見出し画像

【便利な道具を作る】ダンボール工作で使う道具たち〜治具編〜

ダンボール工作で自分が使う治具を自作してみるのも、とても楽しい作業です。

どんな治具があると作業がはかどるかは、人それぞれです。

よく繰り返す作業があって、「手持ちの道具だけではどうも効率が悪い」、「きれいに加工できない」、と感じたら、治具を工夫してみるチャンスです。

スコヤ

スコヤは、実はダンボール工作においても大変便利な道具です。

ダンボール板自体に厚みがあるので、基準となる切断面にスコヤの妻手を当てると、長手をダンボール板の面にぴったり当てることができ、基準面に垂直な線を簡単に引くことができます。

このスコヤ、ホームセンターでも簡単に手に入る道具ではありますが、木工や金属加工で使用する道具なので、ステンレス製の重みのあるものがほとんどです。

ダンボール工作にはちょっと重い。

そこで、三角定規を使って簡易的なスコヤを作ってみます。

普通のスコヤはL字型をしていて、L字の内側でも直角を確かめたり、垂線を引くことができます。

上記の簡易スコヤではそれができませんが、三角定規の上辺を使えば同じことができます。

もともと、ほぼ直角が出ている部分を使うので、簡単に作ることができます。

穴あけ用の治具

ダンボール工作で、直径数cmの丸い穴をあけるとき、私はコンパスで円を書き、カッターで少しずつ切り込みを入れて穴をあけています。

この作業、5mm厚や8mm厚のダンボール板になると、カッターの刃を奥まで挿し込むことになるので、きれいな円にくり抜くのが難しくなります。

そこで、ダンボール板の両面にコンパスで同心円を書き、カッターの刃を両面から入れて穴をあけることを考えます。

これがうまくいくと、ダンボールの板の厚みの半分くらいカッターの刃を入れれば済むことになり、よりきれいな円をくり抜くことができます。

ただし、この作業、ダンボール板の両面にコンパスで同心円を書くための印が必要になります。

そこで、ダンボール面に垂直に小さな穴をあける治具を作ってみました。

待ち針の強度にもよりますが、この治具をダンボール板の面にあて、ゆっくりと針を押し込むと、面に垂直な小さな穴をあけられます。

画像3

この穴を手がかりに、両面に同心円を書くことができます。

丸い穴に限らず、四角い窓をくり抜くときにも、4つの隅の位置をダンボール板の表面から裏面に垂直に"写す"ことができます。

穴あけ治具(木工用)

これはダンボール工作とは少し外れるテーマになりますが、ダンボール工作の作品で丸い木の棒材を使う時、その丸棒に横から直径3mm程度の穴をあけるための治具です。

ダンボール工作で和鍵を作る記事を、以下で書きました。

この和鍵の錠前をあける「鍵」が、以下です。

画像1

このような丸い棒に横から穴をあけて、別の細い丸棒を差し込むという作業は、意外によくありそうです。

画像2

ですが、電動ドリルで丸棒の中心に横から穴を開けるも結構難しい。

そこで、この作業のときには、以下の治具を作りました。

写真を撮っていませんが、この治具の下部の2本の足に丸棒をはさみ、治具の真ん中に開いた穴にドリルの刃を通せば、ほぼズレがなく穴をあけることができました。

ドリルの刃を通す穴は、彫刻刀などで溝を掘った2枚の部品を貼りあわせて作るので、この穴について直角を出すのは比較的簡単です。

耐久性はあまり高くありませんが、数個の穴をあける作業であれば十分に機能します。

罫書き用事具

最後に、罫書用の治具です。

ダンボール工作で、基準となる切断面から一定の距離に罫書き線を引いたり、カッターで切り目を入れるのに使える治具です。

自分で行う作業の中で、よくでてくる寸法があるならば、このような治具を作っておくと便利です。

基準面となる切り口がまっすぐになっている必要がありますが、その上でこの治具をきちんと当てれば、定規で都度測らなくても、一定の間隔で罫書き線を引けます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?