見出し画像

旅の記録2021:①益田・萩 9/16-18

本日は、島根県・山口県を巡る旅の一日目の記録です。


緊急事態宣言中にすみません

今回は、23年振り3回目の島根県と29年振り3回目の山口県を旅します。

今年5月に最後の未踏県だった高知県を旅行して、悲願の47都道府県制覇を達成しました。貯め込んできたマイルの期限切れ対策で、次の目的地を考えていた際、島根県も山口県も前回の訪問から長らく遠ざかっていたので、再訪したいなあと考えていました。

もともとは、7月に予定していた旅でしたが、緊急事態宣言の発出状況を睨みながら、延期延期を繰り返していました。そろそろ日程調整するにも限界にきているので、1泊2日の弾丸で強行することに決めました。

羽田〜萩・石見

最初の目的地は、萩・石見空港です。羽田発8:10のANA便に乗り、日本海の上を飛びます。上空から地形が綺麗に見えました。

画像1

機体は昔よくお世話になったA320です。最近のANA国内線はB787が主流になってきていますが、私はエアバス推しです。最新の座席に置き換えられた3-3の座席配置は、中距離路線ではまだまだ働けそうです。

飛行機を降りる時に流れる動画が、従来の歌舞伎の舞台裏映像から葉加瀬太郎とANAの方々がテーマ音楽を演奏するものに変更になっていました。結構いい出来でした。

萩・石見空港から路線バスで、最寄りで一番大きな町である益田に出ます。島根県の主要市には、浜田・大田・益田と「だ」のつく地名が多いですね。

では、万全の感染対策で楽しんでいきます。

画像2
画像3

益田

日本海に面した益田市は、山陰と山陽を連結する交通の要衝として栄え、旧七尾城(益田城)を中心に市街地が広がる城下町です。

益田の一番有名な偉人は、当地で83歳(87歳説あり)の生涯を閉じた、室町時代の画僧、雪舟でしょう。詳しくは知らない人物だったものの、雪(ゆき)の舟(ふね)と書いて、雪舟(せっしゅう)は美しい響きで、ずっと頭の片隅に残り続けていました。

次の目的地に考えている東萩行きの電車は、13:11発です。今回は山陰線に乗って日本海の景観を味わうのも旅の目的なので、益田で2.5時間程過ごすことにします。調べると、雪舟の郷記念館と大喜庵、雪舟の墓のあるエリアが、益田駅からは約1.8㎞、歩いて20分弱なので丁度いい目的地になりました。

画像4
画像5
画像6
画像7
画像8
画像9
画像10
画像11

最後こそ上り坂になりましたが、記念館まではほぼフラットアクセスです。館内や墓などを約30分ほど見て回りました。駅に戻る途中、昼食に立ち寄ったうどん屋さんで食べた、冷やし鶏天うどんが絶品でした。

画像12
ランチに立ち寄った『手打ちうどん 亀甲屋』

益田〜東萩

益田駅のいい感じのレトロな雰囲気も、東萩までの海沿いの風景も趣きがあって素晴らしかったのですが、あいにくスマホのバッテリー切れで写真を撮れませんでした。予備のバッテリーも使えず、万事休すでした。

幕末の主役を務めた雄藩、長州藩の城下町にして、独特の魅力を持つ萩は、初めて訪れた29年前にも魅了されました。

東萩駅近くのビジネスホテルにチェックインして、バッテリー充電中に散策するルートの計画を練りました。明日は台風14号接近で悪天候になる可能性が高かったので、今日は、前回(といっても29年前)に行けなかった明治の産業遺産群を優先することにしました。

東萩から越ヶ浜方面に進み、反射炉と恵美須ヶ鼻造船所跡に寄ります。私の観光は基本徒歩です。トータル10㎞程度なら、躊躇なく歩きを選択します。

画像13
史跡萩反射炉①
画像14
史跡萩反射炉②
画像15
画像16

戻る途中に萩しーまーとに寄り道して、夏みかんソフトで休憩です。

画像17

萩しーまーとから松陰神社前までは、1回100円の市内周遊バスを利用させてもらいました。今回の旅で、松陰神社と松下村塾はマストと考えていました。やはり、気持ちが清められます。伊藤博文生家、松陰像や生家跡なども汗だくになりながら、慌ただしく周りました。

画像18
松陰神社①
画像19
松陰神社②
画像20
松陰神社③
画像21
松陰神社④
画像22
松陰神社⑤
画像23
松陰神社⑥
画像24
松陰神社⑦
画像25
画像26
伊藤博文像
画像27
画像28
長州ファイブ
画像29
画像30
画像31
高杉晋作の墓
画像32
吉田松陰の墓
画像33
吉田松陰の像
画像34
吉田松陰誕生之地

夜はお店が空いてなさそうなので、ホテルの部屋でひとり晩酌します。

画像35
夕飯


サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。