見出し画像

Associate Cloud Engineerを受ける準備をした

Associate Cloud Engineerとは

Associate Cloud Engineer は、アプリケーションのデプロイ、オペレーションのモニタリング、エンタープライズ ソリューションの管理を行います。また、Google Cloud Console とコマンドライン インターフェースを使用して、一般的なプラットフォーム ベースのタスクを実行し、Google Cloud で Google 管理または自己管理のサービスを活用する 1 つ以上のデプロイ済みソリューションを管理します。

公式サイト(https://cloud.google.com/certification/cloud-engineer
)より引用

公式サイトはこちら。

経緯

7月末までは大学院の課題と試験に追われていて、8月中旬取得を目指していたが、コロナにかかり体調が悪すぎたので8月末に受験することにした。

勉強のスケジュール感

7月

大学院におわれすぎて、とりあえず指定されたコースをやるだけマシンになっていた。用語よくわからんが一旦ラボを終わらせるという目標でやった。
まずはゴール感を見極めるために一旦Google公式の模擬試験を受けたら50%くらいの正答率だった。ちゃんと勉強したら行けるのでは?と思った。(が今後甘かったと思うことになる)

7月末

大学院の期末試験が終わるのが8月一周目。それまでCourseraをちょっとずつすすめるで手一杯
とりあえず飛ばし気味に5コースを終えて、一旦Google公式の模擬試験を受けたが、初回に受けたときとあんまり変わらず。

8月1周目

ようやく大学院が夏休み期間に入ったので、GCPに力を入れられるように
Udemyの模擬試験を1回目2回目を受けてひたすら復習する作業に入る。

模擬試験はこれ↓1回目52% 2回目 48% 全然伸びない・・

模擬試験を受けてみても思ったが、Courseraをあまり考えずにやるのは本当に意味がないと思った。
ここの時期はあまり自分の中の脳にインデクスが作られておらず、脳に単語がふわふわしている感じがする。全然つながってこない・・・・

1回目2回目を復習するだけで、一つに付き休日をまるまる使ってしまった。
得られたものはふわふわした状態の頭と疲れたからだだけ・・・これでは良くない

8月2周目

気を取り直して、模擬試験から出てきた苦手なところをcouseraの動画を見返して自分の手で書いてまとめていく。本当に骨が折れる。7月時点からコースを大事に受けるべきだったと後悔した。
もう一回Udemyの3回目の模試を受けてみる。40%の正答率だった。
レビューコメントを読む感じ、Udemyの模試よりも本番のほうが遥かに難しい的なことが書いてある。他のサイトの受験記録を見ても、Udemyよりも難しい、Udemyの書いてあることだけでは厳しい、公式ドキュメントをしっかり読まないとれないと書いてある。
絶望した。

この週でコロナにかかり、この週の土日は全く使えず、4連休ひたすら寝込む事になった。その後もひたすら体調が悪かったので勉強ができなくて焦っていた

8月3周目

帰省するために9連休にしていたのだが、コロナにかかってしまい療養期間が明けてにもかかわらず、出発日まで肺と喉と咳が止まらなかったので規制しないことにした。9日間連続GCPACE合格に向けた自宅合宿が始まった。

そして9日間の合宿最終日今これを書いている。

やったこと

ガイドの見直し

穴になっていそうなところを埋めていった。よくよくガイドを見ると試験範囲大きいよね・・・・

ガイドに沿ってエクセルシートでチェックを付けていく。

チェックの基準はCourseraでやった、自分の脳内でやったことが理解している用語を理解できている。コマンドで操作できるなどだ。

参考にしたサイトはこちら

チェックマークをつけるために、Couseraのlabで探しながら、GUIでつくるものはコマンドでやってみたりなどをした。

このガイドの見直しが大変良くて、模擬試験の点と点の知識がようやく体系的な繋がりになった。問われそうなポイントがわかった状態で、ドキュメントを読むので、ああこれ模擬試験でみたな。という感が生まれてくる。

CouseraのLab

9日間ひたすら、やった結果がこれ↓

一昨日もう一回Google公式の模擬試験を解いたら、体系的に理解できてきた状態を作れたので、するすると問題がわかった&ラボでやったことが出てきたのでガイドの通りに勉強するのが筋なのかもと思った。

イメージができない状態でドキュメントを読んでも頭に入らないので、一旦よくわからなくてもラボで練習してこういうものというイメージを掴む。もう一回ドキュメントを読んで、次はドキュメントにかかれている内容をLabでバンされない程度に改変してみる。コマンドでやってみるなどイメージの幅を広げていた。

試験は来週受ける予定だが、これだけやっても正直怖い。ほんとに怖い。
残りの時間はUdemyの模擬試験の復習をして、知識が足りてないところをドキュメントを読んだり見直したりに使おうと思う。

noteでいい報告ができるように頑張りたい。
流石に9日間やってだめだったらどうしようかな・・・・・落ち込むどころではない

エンジニアとして働いている成長記録やおもしろいと思ったこと色々書いていこうとおもいます 頂いたご支援は、資料や勉強のための本、次のネタのための資金にし、さらに面白いことを発信するために使います 応援おねがいします