マガジンのカバー画像

東京都産業技術大学院大学情報アーキテクチャーコース体験記

48
運営しているクリエイター

記事一覧

東京都立産業技術大学院大学情報アーキテクチャーコースを無事に卒業しました

東京都立産業技術大学院大学情報アーキテクチャーコースを無事に卒業しました

3月16日は大学院の卒業式。
半年間の科目履修生と2年間の正規学生を終え、無事に卒業することができた。
11時には学校で卒業式が行われるため、早めに起きなければならない。
重たいからだを起こしながら電車に乗る。

学校につくと「ご卒業おめでとうございます」
次々に声をかけれられる。あまり実感はない。

起立と言われ立ったり座ったり、学長の長ーい話で意識が飛びながら1時間に及ぶ卒業式は終わった。

もっとみる
絶対落ちたと思っていた学位授与機構の学士(工学)学位をゲットした

絶対落ちたと思っていた学位授与機構の学士(工学)学位をゲットした

これまでの話はこちら

2月20日 出社してから家に返ってくるとなんかでかい封筒が届いていた。
佐川急便からお届け物の連絡が来ていて、なんかプレゼントかな?と思っていたら巨大な学位記がやってきた

送付したものの写真はインターネット上に載せないで、と学位授与機構のプリント記載があったので載せられないが、絶対落ちたと思っていた試験になんと合格していた。

こんなに不思議な合格があるだろうか????む

もっとみる
今日は大学院のプロジェクト成果報告会

今日は大学院のプロジェクト成果報告会

大学院のPBL活動の一年間の集大成として本日発表会だった。
どのプロジェクトチームも1年間こんなに頑張ってきたんだということが伝わってきた
中間発表と比較すると、どのチームも発表が洗練されていたと思う。

中身については公開されていないので具体的なことは書けないのが残念。

一年間のPBL活動と、1年半と授業と単位を取る活動合計2年半がんばってきたなと思った。気になる方は下記にまとめているので見て

もっとみる
PBL4Q終わったので振り返り

PBL4Q終わったので振り返り

12月1月の二ヶ月間であっという間に4Qが終わったので振り返りを書く。

感想一年間入学前から恐れていたPBL活動を終わらせることができた。本当に感慨深い。やっぱりメンバーに恵まれていたと思う。PBLやる前に志望者をあつめてどんな雰囲気を作れそうか調べておいてよかった。今配属先のPBLを考えている人は是非志望者を集めてみてほしい。

過去の記録はこちら↓

1Q2Q3Qと比較すると4Qはモブプロを

もっとみる
社会人院生をそろそろ2年間やってるのでこれまでの学び直し方を振り返ってみる

社会人院生をそろそろ2年間やってるのでこれまでの学び直し方を振り返ってみる

社会人7年やってきたなか、自学をしたり学び直しで大学院に通ってみたりして自分に学びを与え続けるための工夫を試してみたので記録を残しておく。

1年目~2年目:がむしゃら期このころの自分は不安駆動開発で、とにかくなにかやってないと不安で不安でしょうがなくて、この技術を知らなくちゃいけないからやるみたいな感じで取り組むことが多かった。

連休を作ってはなにか作るということをやってみていた。この頃は一人

もっとみる
PBL3Qが終わるので振り返り

PBL3Qが終わるので振り返り

10月11月の二ヶ月間であっという間に3Qが終わるので振り返りを書く。

感想1Q2Qと比較するとPyConと技術書典の出典など体外発表の機会が多かったためチーム全体での開発自体はあまり進められなかった。
個人の開発としては3Q開始直後にこれまでの知見をまとめて、開発しやすくするためにアプリケーションの設計とCI/CD環境を整えて、テストも導入することができた。ChatGPTの力もでかいが、自分を

もっとみる
ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門を読んでいます

ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門を読んでいます

大学院のPBLではチャットbotを作っているのだけど、何もなしに1から作るのがちょっとつらいのでいい本がないかを探していた。
大学院の同じチームメンバーにも紹介してもらえたので、「ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門」を読んで写経してみることにした

本のリンクちょうど知りたかったことがうまくまとまっていて、公式ドキュメントをみてもよくわからんなと思っていたとこ

もっとみる
技術書典で大学院のメンバーと本を出してます!!

技術書典で大学院のメンバーと本を出してます!!

いよいよ技術書典15始まりましたね!念願だったプライベートで技術書典に出店する野望が叶って嬉しいです!

今回は表紙のデザインと、1.2.3章を担当しました。
どうすればPBL活動の始まりのスタートダッシュを決められるのかぎっしり書いたつもりです!
無料で配布しているので、ぜひお手にとって御覧ください!

大学院のチームメンバーと技術書典出展の準備をしているよ

大学院のチームメンバーと技術書典出展の準備をしているよ

先週のPyConに引き続き、なんと技術書典まで出ます。まさかPBL活動で忙しい中で、でかいカンファレンスに登壇と技術書典に出すまでできるとは到底思っていなかった。
一年間の目標を次々と達成している感じで大変良い。

やっぱりチームメンバーに恵まれていることが大きくて、ここまでみんなで協力しながらやってこれたおかげで本を出すことができそう。

本の詳細に関しては来週出すことにしますが、今ちょこちょこ

もっとみる
PyConにポスター発表で参加してきました!

PyConにポスター発表で参加してきました!

PyConとはPythonのカンファレンスです。詳細な説明は公式サイトより引用します。

昨年は登壇したのですが、今年は大学院の活動をチームで発表するためにはじめてのポスター発表をやってみることにしました。

昨年の登壇はこんな感じ↓

ポスター発表の感想「アジャイル開発を体得したい! 社会人大学院生7名でチームを組んでSlack Bot「co-py-bot」開発に取り組んでみた」というタイトルで

もっとみる
秋来たね。もうすぐ大学院後期始まっちゃうなぁ

秋来たね。もうすぐ大学院後期始まっちゃうなぁ

9月はなんだか忙しくて、しっかり休みを取れていなかった。休んだとしても頭の中で仕事のことがぐるぐるしていて、全然気が休まらなかった。

親への恩返しができるのも、もう最後かも・・と思って旅行をプレゼントしてみたり、子供ができたらしばらくできないであろうキャンプをやってみよとしてみたり、友達と遊ぶ予定を入れてみたり、会社の研修にチャレンジしてみたりと、もうこれが最後のチャンスかも知れないと思って予定

もっとみる
つくりながら学ぶ!AIアプリ開発入門を写経しています

つくりながら学ぶ!AIアプリ開発入門を写経しています

大学院がお休みの間にLangchainに何ができるのかを見ておきたくて公式ドキュメントのチュートリアルを細々写経している。

初めての分野で概念が理解できないところや具体的な使い方がいまいちよくわからない箇所に関しては、先程リンクを張ったZennのページを参考に勉強している。

大学院で学んでいるがやはり近道はどこにもなくて、学校が与えてくれるのはあくまで機会だけなんだなぁとしみじみする。
毎日一

もっとみる
PBL2Q終わったので振り返り

PBL2Q終わったので振り返り

6月7月の二ヶ月間であっという間に2Qが終わったので振り返りを書く。

感想1Qと比較するとDevContainer、CloudRun周りができるようになった。もう少し自然言語処理やLangChainまわりを学習できると良かったなと思う。
あとはPythonのテスト周り 設計周りも提案できていなかったので今後はプロダクト開発の方に力を寄せたい。

プライベートでパーソナルトレーニングで週2で行って

もっとみる
大学院の活動はいよいよ来週中間発表

大学院の活動はいよいよ来週中間発表

大学院の活動も佳境にはいってきた。いよいよ来週は中間発表。

これまで色々書いてきたのだけど、振り返ると2Q終了まであっという間だった。

週18時間の学習時間を確保するのはなかなか大変だけど、1人だと得られない学びをたくさん得られているので、大学院のこのPBLを選んだことは後悔していない。大変ではあるが覚悟をしていたのだ大丈夫。

これから大学院は夏休み。なにをしようかなと考え始めた。しっかり休

もっとみる