豆知識「モード」

●モード

私たちが体験している、そのときそのときの感情や考えや態度や行動を合わせた反応のこと。全てのひとがいろんなモードをもっている。

モードにもいいモードと悪いモードがある。教科書的にはいいモードは「ヘルシーアダルトモード」と「幸せなチャイルドモード」だけだけど、その中身はいくらでも細かく名前をつけていい。分類すると結局これになるっていうだけらしい。

私は「まったりモード」「楽しいおしゃべりモード」などが「幸せなチャイルドモード」になる。「ヘルシーアダルトモード」の中に「グッドペアレントモード」というのがあって、いい親モードらしい。私はグッドペアレントモードのに最近なりやすい気がする。

悪いモードはたくさんある。教科書的には3つに分類される、12個のモードがある。

分類は非機能的な物に関しては以下の3つ。
チャイルドモード
ペアレントモード
コーピング(対処)モード

チャイルドモードは怒ったり悲しんだりやりたいようにしたりやりたくないことをやめたりするタイプのモードが5種類ある。

ペアレントモードは自分にも他人にも要求レベルが高くなって完璧を求めてしまう「要求的ペアレントモード」と要求レベルが高いだけでなく、失敗すると厳しく罰を与えたり与えたがったり自分を犠牲にしてでも要求レベルを満たすように自分にも他人にも求めてしまう「懲罰的ペアレントモード」がある。

コーピングモードには、何か自分にとって苦痛な問題が生じたときに、その問題に対して服従してしまうモードや防衛的になるモードや攻撃的になるモード、自分は特別だと思って対応しようとするモードがある。防衛的になるモードには、周囲を遮断したり、感情を殺したり、逆ギレしたり色々なパターンがあるらしい。

モードも教科書的なモードで表現できない自分に特有のモードがあるし、教科書的な名前を使わなくても自分にしっくりくる名前をつけていいもの。でも、そのモードが教科書的にどれに分類されるのか、どれに一番近いのか把握できるようになっておいたほうが、みんなと話を共有したり本を読んで自分に当てはめたりするときに便利だと思う。

『スキーマ療法実践ガイド』より25個のモード一覧表

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6


サポートありがとうございます。みなさんのサポートは、スキーマ療法や発達障害、当事者研究に関する書籍の購入やスキーマ療法の地方勉強会、ワークショップ開催などの費用に充てたいと思います。