見出し画像

ストッキングは脚のマスクとしてもアリですか?


こんにちは

今回もご覧くださり有難うございます


連日のテラスハウスのニュース、月曜にまたニュースで

分かってきた事実を見てまた悲しみがこみ上げてきました。

テラスハウスって、昔から観てる人は冒頭部分のある言葉

YOUさんが言うあの言葉

「テラスハウスは6人の男女が1つ屋根の下で暮らし・・・

台本は一切ありません。」

から始まります。

テレビを知ってる人仕事をしてる人は分かる話ですが

絶対構成作家やらがついてて、テレビは全部台本ありき何ですよね

それなりに面白いもの人が興味湧くものを作らないといけないので

作り込みしますが・・

出演者に対してのアフターフォローをこう言う番組でやってこなかった

危機管理能力が問われる部分だと思いました。

見てる人はリアル(現実)と思ってのめり込む。

でも、リアリティーショーならば(現実味)として作ったものを

意識して視聴しなくてはいけない。でもそれは視聴者からすると

1本の映画を見てるような姿勢で観れるか?観れてるか?

はテレビ側からするとどうも出来ん話。

番組を終わらせて終わる事では何も解決しないし誰も納得しない。

テラスハウスに関しては情報開示をして徹底的に追求して欲しい。

ここにきて、花ちゃんを匿名誹謗したのがあの事件のあのコメディアンの

男の子かも?みたいな話がネットに出てきてる。

どんどん情報が錯綜してる。

早い段階で警察がこのTVショーに関わる媒体を捜査して刑事事件にしても

いいのではないか?と僕は思います。


さて、話変わります。

やっと緊急事態宣言が解除されて

少しずつ日常が取り戻されてきましたね

今日はストッキングの話をします。

今、ストッキングをお求めになる方が多いです。

色々な用途ですが、今の時期だからか

衛生的に履かれる方も多いです

「脚のマスク」

手は洗えるけど、身体で特に女性はスカートを履かれる

方も多いので、脚にストッキングを履く事で

少し衛生的には綺麗に居ると言う事。

確かに、素足だと菌が付着しますし、脚を触って

そのまま口から入る、、と言うのも可能性としてはありますので

なるほど、、と思いました。


ストッキングはここ最近は急激に需要が落ちてメーカーなど

大分減りました。

ストッキングを履く意味は何か?

ストッキングは男性がネクタイを締めるのと同じ概念だと思います。

身だしなみ的な部分。

あとは、履いた方が脚が断然美しく見える。

色合いを変えてファッションや靴、鞄とリンクする事で

一体性が生まれてファッションが活きます。

もちろん、僕は履いた事ないですがw

イタリアのストッキングを取り扱ってて、凄いな〜と思ったのは


1;基本テクニック 2;色合い 3;デザイン半分技術半分

と言う哲学の上で成り立ってる奥深さ。

僕のところで取り扱うストッキングを例にしますね。

ここは工場も全部見せてくれたので、見た事で知れたので。

まず、本社の中に工場があります。

イタリアってファミリー会社が多いですよね?

そう、工房に入るには3つ鍵があって、それぞれお父さん、お母さん、息子さん。

が持ってます。3人がOKしないと開かないんです。

取り扱いする代理店の僕らでも簡単には入れません。1人が反対すればOUTです。

そこで、何故入れたか?と言うと、まず34年の付き合い、そして

エクセリアというランジェリーのブランドを取り扱い、世界で広めて

イタリアで有名になった功績、特にエクセリアはペルラほど有名では

なくて、無名だけどそれを理解したという事でモノが分かる人間と認められたから。

まず、そこにストーリーがあります。


入ると、デザインの現場、機械、圧倒されました。

ストッキングはほぼ機械でぬいあげるのですが、最後の修正は人の手で

やってたのです。そこにびっくりしました。

さっきの1の基本技術がここに詰まってます。

そして、そのぬいあげる針は1本10万円以上、細いため

すぐに折れるそうです。

それで縫い上げるのです。

3のデザインの技術について、息子である現社長マッシモが

「ストッキングは、デザイン半分、それを具現化するのが半分」

言ってました。創造物を作り上げるのは本当にテクニックが必要で

なので、マッシモはデザインを学ぶのでなく、ミラノ工科大学で

先端技術を学んだ。それで、具現化できる技術を手に入れた。

普通2つまでは簡単に入れる事のできる技を3つ4つと入れるのは

至難の技だそうです。 ジラルディのストッキングを見て

縫い方やテイストの変化が3つ以上入ってるのは特に値打ちが高いです。

3つめは、色。

これは、先日人間の目に見える色合いの話に近いですが

まだ見た事ない新色って地球上に多々あります。

それを製品の色として表現する技術

DUNAという色は月の砂の色、、というように現実にある色

僕らが見えてる色から発想してます。

カワウソの毛、牛でも赤牛の毛の色、動物から取ることが多く

動物園でも美しい動物の毛や羽の色を数々表現できる。

こういうのはイタリア人の感受性高さに繋がります。


日本人がないわけではないですが、そういう表現ができる人は

少なくなりましたね。 

昔だと、芸術家が分かりやすいですが、レオナールフジタの出す

色合いがフランス人達が何をどうしても真似できなくて。。

その後、分かるのですが、彼は色にベビーパウダーを入れ

肌の色に柔らかさを出していたそうです。


色ってあまり意識的なものになりにくいですが

気にすると人生が豊かになるので、是非感性を豊かにするには

沢山の色を見てください。

そういう意味では、美術展とか動物園もそうですし、

インスタでも、僕はナショナルジオグラフィックやNASAのを

フォローしてますが、美しい色合いを見ることが出来ます。

最初、可愛い子とかフォローしてたのですが、加工も凄いから、

なんか、リアルから離れてしまい、大分減りましたね。


加工技術で助けられるのがいいのか分かりませんが、

冒頭のリアルとリアリティーの話、こういうSNSの話にも

当てはまるのかなと。


飛ばしのニュースで、

「時空を曲げる女が現る!」

というタイトルで

え!凄いやん!って

見たら、自分の知人でしたww

実物とは全然違うスタイルで、背景がぐにゃぐにゃに曲がってて、、

確かに・・・・ってなりましたね。


それでは、また。


サポート有難うございます、専門クリエイターとしてnoteから書籍化に向けて頑張って行きたいと思います。