マガジンのカバー画像

勉強のコツ、テストのコツ

18
私の記事の中で、勉強やテストにまつわるものをまとめました。 随時増やしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

令和6年度大学入学共通テスト(世界史B)雑感

先週の土曜日に行われた令和6年度の大学入学共通テストの世界史Bの問題を、ようやく解きまし…

若者だけでなく、自分自身の理解にも役立つ~『先生、どうか皆の前でほめないで下さい…

この本は新聞広告で存在を知ったのですが、広告中の「『わからなかったら質問して』は通じない…

令和5年度大学入学共通テスト(世界史B)雑感

先週の土日に、令和4年度の大学入学共通テストが行われました。今年は多少のトラブルは会場に…

この本を刻読してみた~『独学大全』(読書猿)~

この本は発売当時話題になった時から、ちょっと興味がありましたが、読みそびれていました。 …

AIに出来ないことが出来る人間になるために~『AI vs.教科書が読めない子どもたち』(…

教員として薄々感じていたことを、再確認させられる本でした。 ↑kindle版 最初に著者の新井…

運動は最強のアイテム~『最強脳ー『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業ー』(アンデシ…

『スマホ脳』の著者であるアンデシュ・ハンセンが、子どもや若者向けに書いた本です。 子ども…

スマホが私たちを蝕む~『スマホ脳』(アンデシュ・ハンセン)~

いやはや、すごい本を読んでしまいました。 ↑kindle版 スマホが心身の健康を害するという記事や書籍は他にもありますが、単にヒステリックに「スマホなんてダメ!」というものではありません。精神科医であるハンセンさんが、進化の過程で人類が得た特性を根拠に、ストレスが人間の脳に与える影響を科学的に説明しつつ、スマホやSNSがいかに人間の心身を蝕むかを説いているので、説得力があります。要するに「人間の脳はデジタル社会に適していない」のです。 なぜなら人間の脳は、ある意味いまだ

「ビッグイシュー」は独学を手助けしてくれる~勝手に応援!「ビッグイシュー日本版」…

「ビッグイシュー日本版」を勝手に応援する記事第18弾です。そもそも「ビッグイシュー日本版と…

これを基に、各学校でのアレンジを加えるべき~『学びの技 14歳からの探究・論文・プ…

玉川学園の中学3年生の授業「学びの技」のテキストを、市販用にまとめ直したものです。生徒に…

やる気が出る目標とは?~『成長 生命の教養学Ⅸ』(慶応義塾大学教養研究センター、…

*この記事は2018年12月のブログの記事を再構成したものです。 この「生命の教養学」シリーズ…

セレンディピティを学びに活かそう

1.はじめに今日は勉強の仕方というか、学ぶ際の姿勢について書いてみます。 生徒、特に受験…

令和7年度大学入学共通テスト「歴史総合」サンプル問題雑感

2021年3月24日、大学入試センターが「平成30年告示高等学校学習指導要領に対応した令和7年度大…

正しい日本語で書きましょう~論述問題のコツ①~

今回は論述問題、つまり記号問題とか穴埋め問題ではなく、文章で答える問題のコツについてです…

秘伝・世界史勉強法

*この記事は有料記事ですが、無料で公開されている部分だけでも多少はお役に立つはずですので、どうぞお読みください。 1.はじめに「秘伝・世界史勉強法」という題の記事を読んでみようと思ったのですから、きっとあなたは世界史が苦手で、かつテストの点数を上げたいと思っているのでしょう。 大丈夫です。間違いなくあなたには、世界史の点数を上げる力があります。 なぜ断言できるのかって? この記事にたどり着くために、あなたはきっと「世界史 勉強法」のような感じで検索をかけたはずです。

有料
400