見出し画像

料理の「さしすせそ」本当に使いこなせていますか?使う時の正しい順番と理由!

まず最初に料理の基本「さしすせそ」を軽くおさらいです!

さ…砂糖

し…塩

す…酢

せ…醤油(醤油は昔は「せいゆ」と言われていたため)

そ…味噌

意外とソースや酒など間違えて覚えている方もいらっしゃるので料理をする上ではこの料理の「さしすせそ」は確実に覚えておきましょう!

さしすせそ

次にとても重要になってくる入れる順番についてです。

もしかしたら気付いた方もいるかと思いますが、味付けで入れる順番は文字通り「さ・し・す・せ・そ」の順番なんです!

今まで塩や醤油から先に入れてた人いるんじゃないんですか?正直な所自分も味付けをするときに塩や醤油など味のベースになる物から入れていましたが、これは大きな間違いでした。

⚠️すべての料理が順番通りとは限りません。

画像2

《砂糖、塩を入れる順番とその理由について》

砂糖は、他の調味料よりも食材に染み込むまでの時間が掛かるので、早めに入れて味を染み込ませます。
またその後にいれる調味料の浸透をよくしてくれる働きもします。

塩は砂糖より後に入れる事で、砂糖の味を落ち着かせる「対比効果」が得られます。
そして塩は、食材を引き締める効果もあるので最初に入れてしまうと味が染み込みにくくなってしまいます。なので、塩を入れるタイミングは十分に加熱した後に入れるのがベストです。

ダウンロード (2)

《酢、醤油、味噌を入れる順番とその理由について》

この3つの大きな共通点は「発酵調味料」です。発酵調味料は熱を加えると風味や香りが飛んでしまうため最後の方に入れることが多いのです。ただ、レシピによって異なるため注意しましょう!

酢は、序盤に入れてしまうと、酸味が飛び、風味がなくなってしまいます。ですが、あえて酸味を飛ばし、まろやかな味にする方法もあるので、料理にあった使い方が必要です。

そして最後に来るのが、醤油・味噌です。この2つは特に香りや風味が重要になってきますので、最後に入れることをオススメします。

★おわりに

料理の「さしすせそ」について「さは砂糖、しは塩…」などと概要を知っていても、入れる順番やその理由など、意外とご存じないことも多かったのではないでしょうか。これを最後まで見た方は味付けのレベルがアップした事間違い無いです!調味料の効果を最大限に引き出し、活用できるようにしていきたいですね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

料理に関する相談などもお待ちしています。みんなで一緒に料理に触れ料理を楽しみましょう!

励みになりますのでフォローもよろしくお願いします!👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?