見出し画像

ラスボスを迎えた【PENTAX 645NⅡ】①

皆さんこんにちは。
今日はまたまたカメラの話です。
先日コニカHEXAR RFを買ったばかりなのですが。
…その辺りのことをお話ししようと思います。


タイトルの”ラスボス”とは…フィルム中判カメラ【PENTAX 645NⅡ】のことです。
デジタルでさえも表現しきれないような、そこにある空気まで写し込むほどの描写力…残りの人生を写真に捧げた身として、どうしても生きているうちに中判カメラを使いこなしてみたかった。
しかし、小柄で手も小さいぼくにはなかなかにハードルが高い。
PENTAX67やMamiyaRZ67など色々見てはきたものの、やはりどうしても手に馴染まない。勿論、重量・質量も大事だが、それ以上に”手に馴染む”感覚がないと使おうという気持ちにはなれない。
かと言ってハッセル、ローライでもない。
おもちゃのような二眼のリコーフレックスでレフ機ではない中判カメラの使いにくさを嫌というほど知ったからだ。

国産の中判カメラといえばはじめに思い浮かぶPENTAX67
通称バケペン
可搬性向上のため木製のハンドルを付けていることが多い
ガッツリ三脚に据えて写真館で使用する正にプロ用カメラ
というイメージが強いMamiya RZ67

そんな中、やっと仲良くなれそうなカメラ【PENTAX645NⅡ】をネットで見つけた。
バケペンのグリップのような形状がはじめからボディと一体になっているAF機。…かっこいいな!
デザインもロゴも嫌いじゃない。AFだけでも凄いのにAモードまで付いている。肝心の重量も他の中判と比べると軽い。とは言え電池別(単三6本)、レンズ別で1280gある。
しかもNⅡはミラーアップが使えるのでシャッターショックも低減できる。そして中判フィルム機の中では一番年式が新しい。つまり状態のいい個体が多い。
現像サイズは67ではなく”645”。
これなら35mmのカメラと同じ感覚でポートレート、ロケ撮影できるんじゃないか?と思った。

例によってヤフオクで”新品級”という触れ込みの個体を見つけた。しかし中判となるとやはり実機で見たいし可動部の振動が大きい中判機は整備品でないと怖いと思った。
どうしようか…と迷っていたところ、以前から一度行ってみたいと思っていた日暮里にある中古カメラ専門店「三葉堂写真機店」で極上の75mmレンズ付きの個体を見つけた。しかもPENTAX修理専門店で全てチェック、整備済だ。これはいいものを見つけたぞ!
そしてなんと週末から10%OFFのセール!
とは言え価格は当然、先日のHEXAR RFより更に高い。でももう心は決まっていた。
前日に確認の電話を入れた上でセール初日のオープン前に陣取った。

…つづく。

#写真 #カメラ #中判カメラ #ペンタックス #PENTAX #PENTAX645N2 #三葉堂写真機店








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?