見出し画像

生演奏と動画配信はどっちが上なの?~コンテンツ伝達の歴史を踏まえた考察~

割引あり

生演奏には生演奏の良さがある、というフレーズを聞いたことはあるだろうか。

実際のところ、コンサートホールなど良い環境での生演奏と、YouTubeでの音楽体験は、例えその演奏が全く一緒のものだったとしても、大きな違いがある。

生演奏はまさに”臨場”して聞くのであり、動画配信で演出できる”臨場感”が本物の臨場に敵うわけもない。

しかし、果たして生演奏は常にYouTubeなどの動画配信に、その価値において常に勝るだろうか?

それを検討するために、ここで視野を広げて、「コンテンツ伝達」全体の歴史を眺めてみたいと思う。


コンテンツ伝達の歴史

コンテンツとは「中身」のことで、本記事では特にそれがインターネットで伝達できるかどうか、ということは問わない。

例えば本の中身、その書き込まれた文字が表す情報もコンテンツだし、映画の中身、映し出されているものが表す情報もコンテンツとする。

そして生演奏は、音楽コンテンツを伝達する方法の一つである。


最古のコンテンツは何か、それはわからないが、神話などの物語は相当に古いコンテンツだろうと思うので、まずはそれを誰かに伝えようとすることを出発点としてみる。

ここから先は

3,230字

よろしければサポートをお願いいたします!