マガジンのカバー画像

YouTube動画解説:マナビ研究室

102
マナビ研究室が公開しているYouTube動画の解説記事を集めています。動画の補足説明や、訂正などをしています。影機材・設備・編集・音楽などの情報も記録しています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

モル濃度って何?【動画解説】#00002

 毎年、大学院生たちにモル濃度の計算方法を教えている。モル濃度なんて、高校化学の初歩。しかし、大学6年間、研修医1年間の7年間で、完全に忘れてしまっている!最低限、計算はできてよ、ということで作った動画。  溶液とは何かから、重量%、体積%、そしてモル濃度の順で話してます。それぞれ意味が違います。何で実験ではモル濃度をよく使うのかというと、「分子の数」が重要だからです。化学反応とは、「出会い」です。数が多ければ出会いがあるけど、少なければ出会わないわけです。有名なアボガドロさ

生物の名前はどう付けられる?【動画解説】#00001

 学名は「生物の名前」です。したがって非生物は学名をもちません。例えば新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどのウイルスは、生物には分類されませんので学名はありません。生物学的に同じ生物として分類される場合は一つの学名がつけられます。例えばマガモとアヒル、イノシシとブタ(前者を家禽化したものが後者)などは同じ学名をもちます。生物学的には、猪鍋(ぼたん鍋)は豚肉でもOKです。学名の後に命名者や年号などが付加されていることもあります。学名の後に「L.」とある場合は、二名法を