見出し画像

「待ってますよ。こなかったら家に電話しますよ」

あらかじめ断っておくが、ストーカーの話ではない。

テレビ番組で、瀬戸内海のある島のことが紹介されていた。その島の子どもたちは、フェリーに乗って通学しているという。

「遅刻してくる子たちもいるでしょう?」と質問されたフェリーの船長は、「待ってますよ。こなかったら家に電話しますよ」と笑顔で答えた。

出航の時間が来ても客を待ってくれるフェリー。いや、「客」という言葉は、このフェリーにはなじまないのかもしれない。

人口の少ないこの島では、まだシステムより人間が優先されている。こうした環境にいる子どもは、自己肯定感とともに育ってゆくだろう。自分が「大切な存在である」ということを、理屈ではなく諒解することができるのである。しかし人間よりシステムが優先される社会では、人間の自己肯定感は育まれにくい。

都会の時間は、遅刻した子どもを待ってはくれない。しかし顔の見える関係性を維持するこの島の時間は、遅刻した子どもの到着を待ってくれる。

人と人との関係とともにある時間は、時計の時間のようには進まない。

いつも応援ありがとうございます。いただいたサポートは、書籍の購入費に充てさせていただきます!!