マガジンのカバー画像

PBLインターン「Bridge」2017 -冬-

11
Manabi Lab.がプログラムするプロジェクト型インターンシップ「Bridge」。2017年冬期の記録集。
運営しているクリエイター

記事一覧

「よく来てくれた!ここはキャラファクトリー!」|Bridge Day 11

Bridge3期生、渾身のプログラム「キャラファクトリー」。ついにお披露目。 企画を考える前のチーム作りから始まり、コンセプトメイキング、企画立案、プレゼンとブラッシュアップを繰り返し、全員で作り上げて来たこの1ヶ月。たった1ヶ月。されど1ヶ月。その全てが今日に集約されます。 プロセスが大事とずっと行って来たけど、やっぱり本番も大事。だからこの日はやる側も参加する側と同じくらい「楽しんでやろう」が目標。 センターの地下、3部屋も使う大規模プログラム。工科大の学生や、N.

やってみて初めてわかること。|Bridge Day 10

Bridgeインターン10日目。まんがまつり前日。 企画決定から14日。あっという間のイベント前日。他の参加団体さんが企画準備を始めたのが約3ヶ月前。通常ではありえないくらいの準備期間の短さながらもしっかりと形になってきました。 構想を形にすることが得意な工科大チームが7人もいることもあって、プログラムの中で使うツール類や会場の装飾のクオリティはさすがの一言。規模もセンター地下の4つの部屋を横断して使うという、まんがまつり史上最大の体験型プログラムに仕上がってきました。ウ

歯車。|Bridge Day 9

短期集中イベント準備デイ3日目となったBridgeインターン9日目。この日の次に全員が集まれるのは前日。前日は実際の会場での準備を行ったり、リハーサルをやったりするため、準備に集中できるのはこの日がラスト。今日である程度の部分まで作り上げなくてはいけません。 この状況もあって、メンバーは朝からどんどん作業を進めていってくれています。Bad Timeを越えたチームの協力性はなんだかこれまで以上な気がします。 しかし、運営チームには1つだけ懸念していることがありました。 『

企画を全否定する。|Bridge Day 8

Bridgeインターン8日目。短期集中イベント準備デイの2日目。 実習日以外でも集まって打ち合わせや作業を進めてくれていることもあって、準備も着々と進んでいます。普段からチーム内で手分けして作業を進めていることもあり、進捗共有もスムーズに進んだり、役割分担もしっかりできたり、ミーティングも順調に進みます。ちょっと余裕もみられるように。 早いものでこのインターンの実習スケケジュールも半分が経過。チームの中での小グループもメンバー同士が自発的に得意分野を考慮しあって分かれ、役

ひたすら作る。|Bridge Day 7

Bridgeインターン7日目。まんがまつり作業日。 この日はインターン予定になかったけど、来れる人たちが来て準備作業にしようということになりました。 前回ZOOM会議も経て、やることが見えて来たみんな。分担したチーム内の連携もスムーズな様子。 何より、準備から楽しんでいるところがいいですね。 企画の立案者ゆうたを中心に、イメージを共有しながら色々なものを作っています。今回はデザイン学部の学生たちが多いので、デザイン的に準備段階からクオリティの高さが出ている装飾物や使用する

企画決定!|Bridge Day 6

Bridgeインターン6日目。ついにやってきた企画プレゼン本番の日。2日前に行った中間プレゼンでメンタのたいせー、Bridgeインターン担当者の竹丸からもらったフィードバックはどのように活かされているのでしょう。 本番ということもありちょっと早くに集まるメンバーも。朝ごはん食べながら企画案の確認とプレゼンのシミュレーションをする姿がありました。みんなあれだけ悩みに悩んで作り上げた企画だからね。それぞれ、個々の企画に対する思い入れもかなりあります。 質疑応答も含めた15分の

The first half|Bridge Day 5

幕を開けたBridgeインターンも、刻一刻と時間は過ぎていき今日で5日目。イベント本番までの前半戦(The first half)を終えようとしています。早いものでここからさらにスケジュールがタイトになっていくため、時間との付き合い方が大切になってくるでしょう。それはさておき、今回のブログは学生メンターのたいせー(橋満大成)が務めさせて頂きます! 3月1日、本日は企画の中間プレゼンの日です。企画書チェック、メンバー間プレゼンを経てブラッシュアップしてきた企画を僕たちスタッフ

7:40|Bridge Day 4

この日は朝から晩までプレゼンテーション漬け。午前は現状の企画案をメンバー同士でプレゼンしあうことで、意見をもらいながらブラッシュアップ。午後はプレゼンテーション自体のスキルアップを目指した研修を行います。 Bridgeインターンではこの「プレゼンテーション」にも重きを置いていて、14日間の実習期間を通して、プレゼンのスキルアップを狙っていきます。このスキル、学校ではほとんど学ぶ機会はない割に、実社会では使うシーンがたくさんあります。短期間でみっちりと経験できるようにプログラ

クリエイティブカオス|Bridge Day 3

前回のインターンから約1週間。Bridge3日目。クリエイティブカオス(=創造的混沌)真っ只中のインターンメンバー。Twitter上のメンバーのつぶやきからそのカオスっぷりがひしひしと伝わってきます。なぜならの今日の午後、個人で考えた企画のチェックがあるからです。それをただ口頭で伝えるだけでなく、前回の実習の際に教わったことを元に「企画書に起こす」という慣れない作業が一つ入るため、メンバーへのプレッシャーはかなりのもの。 そのため、この日の午前はそのブラッシュアップ時間。全

will, can, must. |Bridge Day 2

冬のBridge、2日目。今日から早速企画案を作っていきます。と言っても、じゃあ「やりたいこと」を上げましょう、なんて安易な考えではやりません。やりたいことをやるだけだったら、それは文化祭レベル。自己満足な企画なら他でやってください。それが目的なら良いんだけど、地域でこのような企画が起こる背景には、必ず「目的」があります。『そもそも』、このイベントはどんな目的で行われるのか。その目的に沿った企画を作らなくてはいけません。 今回舞台となるのは、立川市子ども未来センターで毎年こ

チームをつくる|Bridge Day 1

延長戦となった夏のBridgeインターンシップから3ヶ月。今年度は短いスパンでの実施となったこのプログラム。先日2月15日から冬期がスタートしました。 夏と同じく参加学生は帝京大学と東京工科大学。ただし参加人数が大幅に増え、合計8名に登りました。この人数はManabi Lab.以前からやってきたインターンシップ期間までさかのぼって思い出して見ても過去最多!某大学ではこのインターンシップにくるとすごく成長できると噂になっているとか。 今期のインターンシップもゴールは「自分た