マガジンのカバー画像

『きみトリ』プロジェクト

203
書籍「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ」出版と普及プロジェクトに関連した記事や進捗レポートを配信していきます。
運営しているクリエイター

#学びのシェア会

きみトリプロジェクト、進捗状況!

きみトリプロジェクト、進捗状況!

執筆メンバーのまゆみです。

クラウドファンディング終了後、あっという間に1ヶ月が過ぎてしまいました。
暑かった夏から、すっかり秋になりましたね。季節がうつろうのは早いなあと感じると同時に、クラファンの熱い夏が思い出されます。

きみトリプロジェクトは、その間、必死に本の出版に向けて、編集作業を進めています。

本の形に合わせた組版データをデザイナーさんに作成していただき、原稿の校正チェックに入り

もっとみる
クラファン、終わりました

クラファン、終わりました

きみトリクラウドファンディングの夏が終わりました。
118%の達成率、当初の目標額を大幅に上回り、411人ものかたに参加いただきました。
ほんとうに信じられないくらいのミラクルだったと思います。
と、同時に、この奇跡は自分たちの手で創ったのだとも思っています。

人生で初めてのクラウドファンディングへの挑戦でした。
選挙で応援する側ではなく、立候補する側に立つという体験。
自分の名前で世界に立脚す

もっとみる
書くを引き受けて立つこと

書くを引き受けて立つこと

10代向けの本『きみがつくる きみが見つける 社会のトリセツ』を出版するプロジェクトを立ち上げて、1年半になります。

当初予定していた目標時期を大きく超えていますが、実はまだ原稿を書いている状況です。焦りながらも、目的も目標も全くブレず、とても豊かな(時に苦しい)時期を過ごしています。

出版社などから依頼されて書く原稿とは違い、すべてが自主的で自律的で共創的な中での執筆です。誰に届けたいのか、

もっとみる
草稿読み合わせ ハーモニーまたはイングリッシュガーデン

草稿読み合わせ ハーモニーまたはイングリッシュガーデン

学びのシェア会メンバーひがしまりです。

「きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ」出版プロジェクトに参画しています。
学びのシェア会メンバー5人が、それぞれが今まで得てきた「生きる智恵」を次世代に渡したいと思って始めた本作りプロジェクトです。

1週間前、メンバーの草稿を読み合わせしました。今までnoteが書いていた記事を糧にして、あらためて「本に載せる」記事として書いてみます。お互いの原

もっとみる
上の世代の人として

上の世代の人として

執筆メンバーの聖子です。

きみトリは、10代の人たちに向けて「手渡したい智慧」を本の形にする出版プロジェクトです。そのためメンバーは日頃から、10代の人たち向けに発信されたものや、10代の人たちが発信したものをリサーチして意見交換しています。ウェブ記事や書籍、漫画や映画や音楽、さまざまなメディアが対象です。

こちらの記事もそのような一本。

わたしがショックだったのは、記事中にもある、ハフポス

もっとみる
第11回きみトリ編集会議をしました

第11回きみトリ編集会議をしました

メンバーの聖子です。
月に一度の編集会議は、お互いの近況と進捗を伝えあい、課題を検証し、スケジュールを調整する時間です。今回はこんなご報告!

原稿執筆が佳境に入ってきました。

書くと決意し、実際に書く作業に入ってくることでよりクリアに見えてきた、関わることで知ることになった社会の様相、その中で感じる怒りや悲しみや無力感も共にしながら......。ああ、仲間がいてほんとうによかった!

2週間後

もっとみる
第10回きみトリ編集会議をしました

第10回きみトリ編集会議をしました

メンバーのライチです。
月に1度の編集会議。それぞれの近況と進捗を伝えあい、全体の軌道を確認する時間。

個々の事情も台風も乗り越えて5人が集まり、今回は本の判型(大きさ)を、実際にきみトリマガジンの記事を1つプリントしてみて検証しました。

見本で使ったのが自分(ライチ)の記事だったので、「本になる」リアリティにぞくぞくしました!
WEBでみる記事と違い、手にとって、ページをめくると、これを届け

もっとみる

第9回きみトリ編集会議をしました

執筆・編集メンバーのライチです。

9月の編集会議を行いました。

今回久々にメンバー全員がリアルで会えた会議となりました。会えるっていいね。生きてるって実感できるね。それが本という実体を生み出すことにつながる。

そんな感動が、動画で伝わるでしょうか。

会議で話題に出たのは近況、そして

表現することと、
受け手からの反応を受け取る(あるいは受け取らない)ことについて。

現在エチュードとして

もっとみる
ともだち

ともだち

ともだちって、なんだろうね?

私は、子どもの頃、ともだちが欲しかったけど、ともだちはいない、と思っていた。
学校に行くと、一緒にいてくれる、話ができる人が必要だったから、そういう人を探して、一緒にはいたけれど、厄介なことに、私はその子たちを好きじゃなかった。
好きじゃないけど、他に一緒にいてくれる人がいないから、ただ、一緒にいた。
向こうも、そんな感じだった。
だから、一緒にいる必要がなくなると

もっとみる
第8回きみトリ編集会議

第8回きみトリ編集会議

☆第8回 きみトリ出版編集会議☆

こんにちは。
執筆・編集メンバーの稲葉麻由美です。

昨日は、きみトリ出版プロジェクトの8回目の編集会議がありました。

8月は、個人的にも滞りを感じる時期だったのですが、執筆メンバーたちの「書き散らす時期」だったのに、いっぱい書く予定だった記事も滞っているねーというところから始まった編集会議。

メンバーで対話をしていくうちに、自分の滞っていたところへのフォー

もっとみる
デザインの打ち合わせをしました

デザインの打ち合わせをしました

こんにちは。執筆・編集メンバーのせいこです。

急激に暑くなってきましたね〜 しかも蒸し暑い!!!
こまめな水分補給、無理はせず早く寝る、で少しずつ暑さに身体を慣らしていきましょう!

さて、きょうは本のデザインをしてくださるマキさんと打ち合わせをしました。すてきなアトリエ。あるものすべてが素敵。ほぅ......とため息が出ます♪

きょう決まったのは、
・記事の種類に応じたレイアウトのパターン

もっとみる
決めるということ

決めるということ

物事を決めるのに、体力がいるなぁって思う。
人生は選択の連続だ、と何かの本で読んだけれど、自分で選んで自分で決める、ということができるのだ、ということがなかなか腑に落ちなかった。
実際には、全部、自分で決めているのだけど。
自覚していないこと、気づいていないことによる選択に気づかないでいた。

たとえば、家を片付けようとするとき、物を捨てるか捨てないか?捨てないなら、どこに収納するか?捨てるなら、

もっとみる
第7回編集会議をしました(2019/7/11)

第7回編集会議をしました(2019/7/11)

学びのシェア会メンバーのひがしまりです。
一昨日、編集会議がありました。どんなことを話したのか、みなさんに動画でお伝えします。

今回は重大事案が決定!

仮タイトルで進めてきた出版プロジェクトですが、

タイトルが決まりました!

きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ

です!!

略して「きみトリ」…!今後は「きみとり プロジェクト」として?よろしくお願いします!
タイトル決定にともな

もっとみる
定例会という日常がプロジェクトをつくる

定例会という日常がプロジェクトをつくる

メンバーの聖子です。学びのシェア会では、2018年1月から2〜3ヵ月に一度、定例のシェア会をひらいています。(詳しくはこちらの記事をどうぞ)

先日に第9回をひらき、さっそく発表者の3名がブログに記事を書きました。
「体験を最終的に"書く"に落とす」ことに意欲が高い面々^^

開催して1週間以内に、これらの記事があがってきたのを見て、わたしが思ったことが2つあります。

1つめは、
この学びのシェ

もっとみる