Creps_hilo
プロモーションの仕事を30年以上やって来た経験から、事業拡大につながるヒントになればと過去に気づいたことや発見したこと、経験したことなど役に立てばと思いマガジン化しました。1987年三菱鉛筆替え芯のおまけで「噛みつきばあちゃん消しゴム」を考案。立体のキャラクター著作者です。
ホームページを見るだけでその会社や事業者が何をしている会社や事業者で何を主力として、今、何をどのようにしているのか、今後どのような期待ができるのかが現れていますか?事業に役立つ機能的なコンテンツが作られていますか?
20歳の頃、さらに便利にするための工夫や使いやすく見栄えの良いデザインを作る仕事に就きたくてイラストとデザインを学んだ。しかし、商品を売るためには良いデザインを作るだけでは売れないため、プロモーションの企画から実施をしている会社に就職。イラストが描けることを強みにイベントブースの設計からディスプレイデザイン、キャンペーンの立案などマーケティング、広告、プロモーションなどの手法から企画開発、製造、流通、店頭、WEBなど販売までの流れの全てを学んだ。モノを売るための戦略、戦術など多岐にわたって様々な業種、商品、サービスの拡販に従事してきた。今でも役に立っている先輩から学んだビジネススキルをちょっとづつ紹介していきます。
今ではほとんどの人が使っているスマホ。 スマホ登場まではこの「ポケットベル」がコミュニケーションツールとして大活躍した時代だった。 最初のポケベルは数字しか表示…
現在、42〜47歳ぐらいの方が小学生の頃、三菱鉛筆シャープペンシル替芯のキャンペーンでくじ引きに当たるともらえる「かみつきばあちゃん消しゴム」の発案者、著作者は私で…
事業で、お互いに利益を得られるWIN & WINって使うところを間違っていない?WIN & WINって言う話はよく聞く話だ。 これって双方とどちらにもメリットがあるっていことだと…
ホームページの重要性を分かっていない時代遅れの経営者陣。→ 続きはこちらで【Creeps Design Lab】WEBマーケティングミニ知識 企業が成長するかしないかは経営陣のIT戦…
独自ドメインは必要か Googleの検索エンジンのヒットから考えると、独自ドメインを使っていることの方がメリットが有る。 というのは、同じドメインからはヒットするペー…