Creps_hilo

広告代理店業界で完成予想図イラストレーターからデザイナー兼営業企画、プロモーションプラ…

Creps_hilo

広告代理店業界で完成予想図イラストレーターからデザイナー兼営業企画、プロモーションプランナー、アートディレクター、プロデューサーを経て東京原宿にプロモーション&デザイン事務所を設立。数々のおまけのヒット商品を開発。 現在、アンジュール株式会社 代表取締役。

マガジン

  • プロモーション・プロデューサーによるビジネスヒント100

    プロモーションの仕事を30年以上やって来た経験から、事業拡大につながるヒントになればと過去に気づいたことや発見したこと、経験したことなど役に立てばと思いマガジン化しました。1987年三菱鉛筆替え芯のおまけで「噛みつきばあちゃん消しゴム」を考案。立体のキャラクター著作者です。

  • 役立つホームページの作り方

    ホームページを見るだけでその会社や事業者が何をしている会社や事業者で何を主力として、今、何をどのようにしているのか、今後どのような期待ができるのかが現れていますか?事業に役立つ機能的なコンテンツが作られていますか?

  • 人生の先輩達に教わった本当に役立つビジネススキル。

    20歳の頃、さらに便利にするための工夫や使いやすく見栄えの良いデザインを作る仕事に就きたくてイラストとデザインを学んだ。しかし、商品を売るためには良いデザインを作るだけでは売れないため、プロモーションの企画から実施をしている会社に就職。イラストが描けることを強みにイベントブースの設計からディスプレイデザイン、キャンペーンの立案などマーケティング、広告、プロモーションなどの手法から企画開発、製造、流通、店頭、WEBなど販売までの流れの全てを学んだ。モノを売るための戦略、戦術など多岐にわたって様々な業種、商品、サービスの拡販に従事してきた。今でも役に立っている先輩から学んだビジネススキルをちょっとづつ紹介していきます。

最近の記事

誰でもイメージすれば優れた画像が創れる時代へ突入

話題になっている画像生成AIのDreamStudioのβ版をダウンロードして使ってみた。 「トヨタ2000GTを現代のトヨタ自動車のデザインへ進化させ、未来都市の街の中のショールームで飾られたシド・ミード風の画像」という文章をGoogle翻訳で英訳 「A Syd Mead-inspired image of a Toyota 2000GT evolved into a modern Toyota motor vehicle design and displayed in a

    • DreamStudioを初めて2020年度版のトヨタ2000GTを描いてみた。

      • "#あれ実は私なんです"第二弾 ポケベルを拡販させたノベルティーは、私が考案しました。

        今ではほとんどの人が使っているスマホ。 スマホ登場まではこの「ポケットベル」がコミュニケーションツールとして大活躍した時代だった。 最初のポケベルは数字しか表示しなかった。 すぐに電話が欲しい時は、電話番号をポケベル宛に送ると表示され、どこへ至急電話すればよいかを伝えるツールだった。 この機能を巧みに利用してコミュニケーションツールとしていたのは当時の女子高校生たちだった。 なんと電話番号ではなく、語呂合わせでメッセージを送ることできめ細かなコミュニケーションを取ってい

        • "#あれ実は私なんです" 35年前の「かみつきばあちゃん消しゴム」の発案者、著作者です

          現在、42〜47歳ぐらいの方が小学生の頃、三菱鉛筆シャープペンシル替芯のキャンペーンでくじ引きに当たるともらえる「かみつきばあちゃん消しゴム」の発案者、著作者は私です。 当時は駆け出しの企画営業だった私。 1987年、私が27歳の時、大手広告代理店のセールスプロモーション局の方を紹介してもらって営業に行き、初めて頂いた企画案件でした。 その方は、三菱鉛筆のキャンペーンをスタート当時から担当していた方で、このおまけ付きのキャンペーンは1971年の「ジャンボユニ」から始まり

        誰でもイメージすれば優れた画像が創れる時代へ突入

        • DreamStudioを初めて2020年度版のトヨタ2000GTを描いてみた。

        • "#あれ実は私なんです"第二弾 ポケベルを拡販させたノベルティーは、私が考案しました。

        • "#あれ実は私なんです" 35年前の「かみつきばあちゃん消しゴム」の発案者、著作者です

        マガジン

        • プロモーション・プロデューサーによるビジネスヒント100
          6本
        • 役立つホームページの作り方
          5本
        • 人生の先輩達に教わった本当に役立つビジネススキル。
          2本

        記事

          【HINT 011】ちょっと待て WIN & WINって違うんじゃないかな。 WIN & WINの話には気をつけろ。

          事業で、お互いに利益を得られるWIN & WINって使うところを間違っていない?WIN & WINって言う話はよく聞く話だ。 これって双方とどちらにもメリットがあるっていことだと言う。 しかし、間違って使っているんじゃないかな? 詳細を読む →

          【HINT 011】ちょっと待て WIN & WINって違うんじゃないかな。 WIN & WINの話には気をつけろ。

          企業が成長するかしないかは経営陣のIT戦略リテラシーに左右される

          ホームページの重要性を分かっていない時代遅れの経営者陣。→ 続きはこちらで【Creeps Design Lab】WEBマーケティングミニ知識  企業が成長するかしないかは経営陣のIT戦略リテラシーに左右される 社員10人ぐらいまでの個人事務所、小規模事業者のホームページ運営に最適なCMS Weeblyの紹介、操作案内等をセミナーで行っています。 ¥2,800 ¥2,520(早割) noteに投稿した記事です。こちらも宜しければご一読下さい。 他にもこんなオンラインセミ

          企業が成長するかしないかは経営陣のIT戦略リテラシーに左右される

          【HINT 002】ドメイン取得時はここを気をつけろ!

          独自ドメインは必要か Googleの検索エンジンのヒットから考えると、独自ドメインを使っていることの方がメリットが有る。 というのは、同じドメインからはヒットするページは2つまでと言われている。 そうしないと1000ページあるようなサイトのページが全部ヒットしてしまうかの生があるから。 ブログサイトも利用する際、設定された複数のドメインを選んでアカウントを作るのは、こういった理由があるから。 アメブロ利用者が全部同じドメインでブログを書いていたとしたら、「東京 美容院」

          【HINT 002】ドメイン取得時はここを気をつけろ!

          +4

          一本の桃の花から3色の花

          一本の桃の花から3色の花

          +3

          素人はWordPressに手を出すな。もっと簡単操作(高機能)CMSを使ってサイトを作ろう。

          CMSとはどのようなものか CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)とは、予めサイトのデザインを設定するCSS(スタイルシート)というスタイルだけを記述した書類を作成してあるテンプレート・デザインを利用してサイトのページを作れたり、HTMLのコードを直接打たなくても自動的にHTMLコードを生成してくれるシステム。 最近では、システムをダウンロードして使うものから、サービスサイトにログインして、そのままサイトを作成できるものが主流になってきています。 CMSはそれぞれ

          素人はWordPressに手を出すな。もっと簡単操作(高機能)CMSを使ってサイトを作ろう。

          ホームページは何で作るかより、どう作るか。

          ホームページを自分(自社)で作る人が増えてる。 このnoteもそうだけど、ブラウザー上でテキストを打ち込んで画像を選んでアップするだけでサイトのページは簡単に作れるサービスが増えてきた 2000年に入ってインターネットが普及した黎明期では、コーディングを勉強し、HTMLもバージョンが3.0だったりして思うようにレイアウト作ってページを構成するのが大変だった。 しばらくしてアメブロに代表されるブログを使う人が増え、HTMLを知らなくてもブラウザー上でブログページが作れるよう

          ホームページは何で作るかより、どう作るか。

          HTMLはどのように進化してきたかを学ぶと理解しやすい。

          自分はプランナー兼デザイナーだから、コーディングが分からなかった。 印刷物を中心としたデザインの仕事から、WEBのデザインを始めたとき、コーディングという作業・業務で躓きました。 コーディングだけでなく、印刷物とはぜんぜん違うレイアウト、構成などの違いが馴染めず、苦労しました。 デザイン・レイアウトを考えながらWEBサイトを作れると謳われたAdobe Dreamweaverに飛びつき、それ使ってWEBサイト制作をはじめましたが、コーディングの基本を知らないために思い通りの

          HTMLはどのように進化してきたかを学ぶと理解しやすい。

          10分の最終チェックは10時間のロス発生を防ぐ

          最終チェックを怠るな 納期が間に合わないからと最終チェック10分を惜しんだために多大な損害をこうむることになることがある。 「10分の最終確認は10時間の仕事のロスを無くす」と教わった。 教わったが、納期が間に合わなくなるからと急いで、間違いはないと思い込み、最終チェックをせずに納品したばかりにできた製品が全部作り直しとか、無駄になったり余計な修正時間が取られたりとか、10分の最終チェックを惜しんだために失敗することがある。 思い込みは禁物 自分は間違いを起こさない、

          10分の最終チェックは10時間のロス発生を防ぐ

          【HINT 001】ホームページは無くたって良い? いいえ「ホームページは重要」です。

          今ではすでにネット中心の社会になっています スマホを持たない人は僅かになった昨今、殆どの情報がネット経由で運ばれてきます。 スマホを持つほとんどの人がいずれかのSNSにアカウントを持っており、事業者の殆どもホームページを持っている時代です。 ホームページを見ればその企業の事業姿勢が見えてきます 会社案内のパンフレットをそのままホームページにしていれば良いと考える程度のIT知識では取り残されてしまうでしょう。 ホームページに対して認識が低い事業主が多い 求人は昔は求人

          【HINT 001】ホームページは無くたって良い? いいえ「ホームページは重要」です。

          一生の仕事の見つけ方

          コロナ禍で仕事が減った人がかなりいると思われます。 接客業や特定の場所で人手が求められる場所などでは仕事自体ができなくなったりして稼ぎたくても仕事ない状況に陥りました。 体を動かす仕事は需要が増えた別の仕事へシフトすることができた人も居るでしょうが、そうも行かなかった人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 社会環境が急にバージョンアップ 未曾有の社会状況になり、在宅勤務が推奨され多くの企業で通勤が減りました。 コロナ禍をきっかけに在宅で仕事をするサテライトオフィス環境

          一生の仕事の見つけ方

          ちきしょーめ。

          #春のイラスト展

          ちきしょーめ。