マガジンのカバー画像

YOGA日記。

395
ヨガを始めて8年。日々のヨガの中で得た気づきを言葉にしたい。そんな思いでこの日記を始めました。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

今日のYOGA。「たかがポーズ、されどポーズ/癒そうと決めた夜」

1/30 10:00。 ZOOMでいつものクラスに参加した。 バランス力が上がっていることを感じる。 初めて行なう少し不安定なポーズ。 それが、ぴたっと安定したのだ。 以前だったら、 初めてのポーズというだけでかまえてしまって 「できるかな?」と不安げになっていた。 でも、今日は ポーズを取る前から 「大丈夫」と自分自身で思えていたのだ。 日々行なっているたくさんのポーズの中で 「安定」を体験、経験してきたおかげで 身体に対する信頼度があがってきたのだと思う。

今日のYOGA。「緊張と冬の寒さ/ゆるませること」

1/29 10:20。 身体がカタい。 きのう一日ヨガをしなかっただけなのに 関節のあちこちがきゅっとカタくなっている。 「緊張」と冬の「寒さ」のせいなのだろう。 ゆったりとしたポーズで身体をほぐしながら、 身体って正直だなとあらためて思った。 「疲れていない、緊張していない、大丈夫。」 と心には嘘をつけてしまうけれど 身体にはそれらが嘘なく はっきりとあらわれている。 不思議なことに、その疲れや緊張を 身体で感じたらすごくほっとした。 そうか、それらを感じて

今日のYOGA。「関節にあつまる緊張をほぐす夜」

1/27 8:00。 午前中の予定がキャンセルになったので、 じっくりと時間をかけて 「身体」と向き合うことにした。 その中で収穫となる気づきがあった。 以前からに気になっている肩の力み。 それが「アゴ」から来ていることがわかった。 肩に力を入れるいつものクセを よく観察してみると 先にアゴにぐっと力が入っているのだ。 アゴに力を入れてしまうのは 「思考」の問題なのかもしれない。 理性を保とうとしたり、我慢したり、 いい自分を見せたいと思ったりする時に アゴで「

今日のYOGA。「新しいチャレンジとヨガ」

1/25 11:45。 今年に入り、新しいチャレンジが始まり 愉しみと不安の両方を日々感じている。 そのことで、気持ちはソワソワし、 肩やアゴはいつも以上に「緊張」している。 こういう時にはつくづく ヨガがあってよかったなと思う。 ポーズをとっている間も それらのことを考えてはしまうのだけれど それでも肩の力を抜いたり、 呼吸を意識的に深くできたりするので ソワソワや緊張が行きすぎることがない。 行きすぎて、頭が真っ白になったり、 やるべきことが手に付かなかった

今日のYOGA。「手首足首の”準備”を丁寧にする冬」

1/24 7:45。 寒くなるとカタくなる手首と足首。 そこをよくほぐしてから ポーズをとった。 早くヨガらしいポーズをしたい!と この「準備」を抜かして 後悔したことは何度もある。 いきなり大きなポーズを取って 終盤にじわじわと手首や足首の痛みを 感じ始めたことが。 身体の重みを支えるにあたって、 弱い部分やカタい部分にどうしても 負担がかかってしまうようなのだ。 冬はとくにカタくなりやすいから丁寧に ゆっくりとした呼吸に合わせて動かした。 お料理の「下準備」を

今日のYOGA。「優しく始動していく朝/大人になること」

1/22 8:10。 眠っている間にカタくなる身体。 吐く呼吸に合わせて、 ゆっくり丁寧に伸ばしていくと 身体が徐々に目覚めていく。 この優しく身体が始動していく 感覚に癒される朝。 今日も目覚めて一番にヨガができた ことに感謝したい。 18:00。 目まぐるしい一日が終わり、 マットの上でほっと一息。 頭も心もフル活用したので それをすべて「無」の状態にして 身体を淡々と動かした。 こうして、 頭で考え事をすることや 心を動かすことを 少しの間やめるだけで

今日のYOGA。「夕方には一日の疲れをとるポーズを」

1/20 11:15。 身体がふわふわと浮いている感じがする。 こういう時には 「地に足をつける」ようにと いつもヨガを習っている先生が おっしゃることを思い出し 座った時には、マットにふれる「おしり」を 立った時には、マットにふれる「足の裏」を 意識した。 楽しみなことがあるときに、 なりやすいこのふわふわとした感覚。 ポーズを取りながら、身体を観察していくと 意外にも肩に力が入っていることがわかった。 足元の力が抜けている分、 肩で身体を支えているみたいなの

今日のYOGA。「今年初/気づくことでケアできる」

1/18 今年初のヨガをしない日だった。 ヨガをしたいなと思いつつも、 あれこれと用事を片付けていたら 夜になっていた。 こういう日に、お正月のことをふりかえると あのゆったりとした時間に 丁寧に身体と向き合っておいてよかったなと思う。 また、まとまった時間が取れた時には 三ヶ日のようなヨガをしよう。 日の出をみながら、太陽礼拝をしたり、 時間を気にすることなく 癒したいところをとことん癒したり、 深い呼吸を繰り返したり。 1/19 7:15。 寝ている間にも力

今日のYOGA。「身体をすこやかに保つ術/こういう時こそヨガ」

1/17 11:40。 昼食の時間にヨガを。 午前中ぐっと集中していたせいか、 おなかを満たしたい気分というよりは 身体を動かしたいそれになっていた。 以前のわたしだったら間違いなく 「お昼の時間だから」と 食べることを選んでいたと思うけれど ヨガを続けてきた中で、 自分の身体のことにすごく敏感に なってきたからか 今は空腹度合いに合わせてしか 食べられなくなってきた。 感じている「モヤモヤ」や「不足感」を みる精度が上がってきたのだと思う。 ふりかえると空腹で

今日のYOGA。「うらやましくもなるけれど/理想でない自分」

1/16 10:00。 ZOOMでクラスに参加した。 生徒さんのその日の体調をもとに 構成を考えてくださる先生。 今日はわたしが 「つまり」が気になると言ったことを 取り入れてくださった。 先生ご自身も「つまり」があったようで、 新年だからこそ、それは流しておきましょうと いうことでクラスが始まった。 そもそも、「つまり」は何かというと 身体の流れていない感覚のことで それを勝手にそう呼んでいる。 肩こりのひどい肩のあの感覚が 一番一般的かもしれない。 伸ばして

今日のYOGA。「身体と心を整える朝」

1/14 11:00。 午前中の太陽礼拝は やっぱり気持ちがいい。 身体も心も整う感じがする。 両腕を大きくあげるポーズ、 前屈、プランクなど 王道のポーズが組み合わされている 太陽礼拝。 ヨガのポーズ一つ一つも よくできているなと思うけれど この組み合わせもすごくいい。 (4000年以上の歴史があるヨガなので、 わたしが言うまでもないのですが。) 「動く」ことと「休む」ことが バランスよく組み込まれているのだ。 両腕をあげて気持ちを上向きにした後には 前屈で休ん

今日のYOGA。「地に足をつける冬/日々の心のケア」

1/12 8:00。 空気の乾燥する冬。 気持ちもなんだかソワソワしやすい。 そのことを感じながらヨガを。 ソワソワとしている時には 「地に足がついている」感覚を味わうと 落ち着くのだったと思い出し、 立つ時に足の裏を意識した。 かかとから5本の指までが マットについていることを感じられると それだけで気分がすっと穏やかになる。 肩の力も抜ける。 身体をこうして「使う」ことは ヨガを始めてから覚えたことだ。 それまでは、もったいないくらいに 身体をいかせていなかっ

今日のYOGA。「オンラインだからこその幸せ/夜の静けさを取り込む」

1/9 10:00。 年明け最初のクラスに参加した。 「太陽礼拝を18回みんなでしましょう。」 という先生の提案で幕を開けた今年。 年末に太陽礼拝を108回するということが ヨガする人たちの間であるらしく、 そこから着想を得て、 間の「0」を取って18にしようというのが なんともこのクラスらしくていいなと思った。 (先生は、他の先生がたと108回 年越し前にされたそうなのですが。) 18回でも他の生徒さんとの「つながり」を 感じられたことが嬉しかった。 オンライン

今日のYOGA。「大切なことを大切にできる”余裕”」

1/7 10:45。 noteを書き終えると ほんとうにいつもヨガがしたくなる。 食事のあとに、歯磨きをしたくなる あの衝動によく似ている。 歯磨きすると気分まですっきりするように ヨガをすると気持ちが穏やかになり、 頭の中がクリアになる。 パソコンやスマホと長く接したあとは 身体がかたまり、頭は熱がこもったようになるから その感覚を味わいたくなってしまうのだろうなと思う。 16:00。 ちょうど一時間あったので、 ヨガをすることに。 時間ができるとヨガをしよ