マガジンのカバー画像

YOGA日記。

395
ヨガを始めて8年。日々のヨガの中で得た気づきを言葉にしたい。そんな思いでこの日記を始めました。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

今日のYOGA。「オンライン疲れの対処法/自己肯定感の上げ方」

4/24 
12:20。 数日前のヨガで塩分や糖分の摂りすぎに気がついた。
 身体のどこを伸ばしてもカタくないのに、だるさを感じる時
 わたしの場合はどちらかが理由になっていることが多い。 その日から料理をする時に気をつけていたら
身体がすごく楽になった。 さらに、今日ヨガをしながら気づいたことは 
昼食の糖分が多いと午後の元気が、 
夕食の塩分が多いと翌日の元気がなくなるということ。 ヨガで身体の観察が習慣になったおかげで
 自分を上手に扱えるようになってきたように

今日のYOGA 「自分がしてもらった”いいね”を大事にしよう」

4/21 11:15。 一時間ヨガをしようと思って時計を見たらもうこの時間になっていた。 12時に母が食材を持ってきてくれる。 (4月12日にNYから帰国したので、現在は自宅待機中。) 45分間ヨガを。 時間の制限がある中でヨガをするのは、久しぶりだ。 NYでも東京でも外出できないことによって 好きなだけヨガができていたことのありがたみを感じる。 母が食材を買って持ってきてくれることもほんとうにありがたい。 17:25。 夕方4時頃から頭の回転が悪くなるのを感じる。

今日のYOGA。「初のオンラインお茶会で/不安な時の対処法」

4/18 11:25。 自分を少し型にはめすぎているのかもしれないと思った。 日々繰り返している太陽礼拝。 この一年で5回×365日=1800回ほど しているのだけれど 教えてもらったポーズをなぞるように 行っていることに気がついた。 書道の時に、お手本とまったく同じように 書こうとしているような感じ。 そうすると教科書通りの文字は書けるけれど いつまでも頭を使って書いているので 肩に力が抜けないようなイメージ。 5年くらいヨガを続けてきて 太陽礼拝の基本が身について

有料
200

今日のYOGA。「自分を大事にすることに時間を使う/解決しないのは問題に意識が向いているから?」

4/15 10:50。 バランスのポーズを取っていた時のこと。 慌てている自分に気がついた。 身体の左半分をマットにつけて 右足、右手の順に上げるポーズなのだけれど 左半身が安定する前に、 右足を、さらに右手を上げようとしていた。 そういえば、日常でも同じことをしている。 自分のタイミングを待てなくて、 焦って結果を求めてしまうことがある。 左半身が安定するまでは、1分もかからないのに それすらも待てない自分がいるように 料理をしている時、あと1分長く火を通したら 美

有料
200

今日のYOGA。 「飛行機の中でのヨガ/本当のリラックスとは」

4/11 4/12 飛行機の中では 少しでも足のだるさを感じたら 足先をグーパーグーパーさせた。 吐く息でゆっくりグー 吸う息でゆっくりパー だるさが100%になる前に 10%でも感じたらこまめに行なった。 これは日常でも大切なことなのかもしれない。 疲れとか悲しみとかイライラとかを 10%でも感じたら、自分を癒すことが。 100%になってからは 取り除くことが大変になってしまうけれど 芽が小さいうちに摘むことは、そんなに難しくない。 ただその小さな芽に気づくこと

有料
200

今日のYOGA。 「最後の夜@NY/その感情は化石か宝石か」

4/8 11:35。 先日のコンプレックスを追い出そうとしてしまうクセ の続きのようなお話。 自分の嫌なところやコンプレックスを追い出そうとしないようにすると ヨガの場合だと、カタい部分を無理に伸ばそうとしないようにすると 自分のコンプレックスだけでなく 他人の嫌なところも気にならなくなることに気がついた。 なんだか不思議な感覚だった。 自分に対して否定的だと 人に対してもそういう見方をしてしまうのだなと。 17:45。 この一週間ほど、ヨガをする時間が増えて

今日のYOGA。 「コンプレックスとの向き合い方/クセは一日にして直らず」

4/5 10:50。 あるクセに気がついた。 伸びない部分、カタい部分があると そこをどうにか柔らかくしようと頑張ってしまうクセ。 「今日は左のおしりがカタい。しっかり伸ばさなくちゃ。」 のように。 ふと日常でも同じことがあるのを思い出した。 自分の嫌いなところ、コンプレックスを 自分の中から追い出そうと頑張ってしまう。 時々あることというよりは 追い出さなくちゃという意識で 今まで生きてきたかもしれない。

有料
200

今日のYOGA。 「悩みを小さくする方法」

4/3 10:10。 身体を大きく動かすことで 抱えている悩みが小さくなる ことに気づいた。 大きく動かすというのは 例えば、両腕を天井に向かってあげてみたり 両足を前後に大きくひらいて立ったみたり ということ。 そうすると、自分の身体がいつもより 大きく感じられるので、 悩みのサイズは変わらなくても 小さくなったように錯覚できる。 錯覚できてしまうと その悩みを一歩引いて見ている状態が生まれるので 解決策をふいに思いついたりする。 身体を大きく動かすことに こんな

今日のYOGA。 「自分を整えることは、人のためにもなる?」

3/31 18:35。 頭、首、肩周りが全体的にだるい。 血流が悪くなっているような感じがする。 重たい頭(体重の10%もあるそう!)を 首だけで支えようとしているからかもしれない。 おなかの深いところ(丹田)に力が入っていると 首の負担が減って 楽な状態でいられるけれど 最近は丹田の力が抜けた状態で 日々過ごしていたことに気づいた。 丹田=情熱や愛情 首肩=不安や恐怖 と力の入る場所によって 原動力が変わってくるように思うので 首肩の力を抜いて 丹田で身体を支え

今日のYOGA。 「おうち時間は、リズムよくヨガのポーズを」

3/29 18:40。 鳩のポーズで、 毎回手と手を繋げるようになった。 少し前までは考えられなかったこと。 手を繋ぐには 肩まわり、股関節、太ももの前側の 柔らかさが必要なのだけれど 私は肩まわりがとくにカタいので 一年くらい前までは 繋げる気配がまるでなくて そのイメージすら持てなかった。 こうして身体が進化していくことは 小さな誇りになって 日常での挑戦する力になっているなと思う。 3/30 10:50。 一時間たっぷりと身体を動かした。 2、3日に一度、