
学校に居場所がない子に言ってあげられること
「クラスメイトと仲良くしましょう」
そんな言葉に違和感を覚えたことがあるのは私だけではないはずです。
人の数だけ個性があり、クラスメイト全員と仲良くするのは不可能。
たまたまクラスメイトとの相性が良くないというだけで、
学校に居場所がない子供たちもたくさんいます。
大人としてそんな子供たちに言ったり、してあげられたりすることはあるのでしょうか?
クラスメイトは偶然居合わせただけの他人
誰でも少なからず、クラスメイトと上手くいかなかった、ということはあるでしょう。子供たちからそういった悩みを聞いた際、私が必ず思う事があります。
それは クラスメイトは巡り合わせ。学校が全てではない
同じ地域に住んでいる同じ年齢の人を一つのクラスに集めているのが学校です。気が合う人がいるとは限らないし、友達ができないことだってあるでしょう。運悪く、悪い人と同じクラスになり、いじめられる可能性もあります。学校なんてそんな場所。学校が全てだと思わなくていい。そう話をしています。
学校に居場所がない子にいってあげられることはありますか?
上記のようなことを考えていたときにYouTubeを見ていたら、
ブルーハーツの甲本ヒロトさんも似たようなことを!
甲本さんの言葉、引用させて頂きます。
****ここから****
Q:学校に居場所がない子にいってあげられることはありますか?
居場所あるじゃん。席あるじゃん。そこに黙って座ってりゃいいんだよ。
友達なんていなくて当たり前なんだから。
友達じゃねえよ、クラスメイトなんて。
たまたま同じ年に生まれた近所の奴が、同じ部屋に集められただけじゃん。趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。
山手線に乗ってて、「はい、この車両全員仲良く友達ね」っていわれても「おや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど」って。
友達じゃねえよ。
ただ、友達じゃないけどさ、
喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に乗っていられなきゃダメじゃない?
その訓練じゃないか学校は。
友達でもない仲良しでもない好きでもない連中と
喧嘩しないで平穏に暮らす練習をするのが
学校じゃないか。だからいいよ、友達なんかいなくても。
****ここまで*****
ブルーハーツの歌で、「TRAIN TRAIN」という有名な歌があります。この歌の歌詞にも「ここは天国じゃないんだ かと言って地獄でもない いい奴ばかりじゃないけど 悪い奴ばかりでもない」とあります。
悪い奴ばかりでもない。そう思える場所が学校なんでしょうか。
久しぶりにブルーハーツの曲を聞いて、あーいいなと改めて思ったところで
もし、周りの友達やお子さんで居場所がないと感じる人がいたらこのメッセージを送りたいと思います。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!