見出し画像

withコロナ時代の結婚式は神社で神前式がいいかも

こんにちは。先日親族の神社での結婚式に出席してきましたまめもやしです。

もちろん人が集まることの是非はありますが、自粛中に式が延期になっていた義妹が無事式を挙げられてほっとしています。

こんな制約のある生活の中でも新生活を始めるカップルはたくさんいらっしゃるので、withコロナ時代に結婚式に参加した感想をシェアします。

1. 換気がよく、声も出さない

神社での結婚式はおごそかで、綿帽子や角隠しをした花嫁さんの美しさはとてもフォトジェニックで魅力的。

しかも、このコロナ時代には神社の換気の良さがふたりの味方になってくれるように思いました。

教会での挙式と異なり、声を出す必要もありません。

そして、お式の後は境内で写真撮影も素敵です。

少しの間マスクを外さないといけない場合でも、屋外の方が参加される人も楽しく写真がとれそうです。

2. 親族だけの式にマッチしている。

もともと神前式は収容人数の関係で親族だけで行う方が多いので、コロナ以前とあまり変わらないスタイルでお式が挙げられます。

残念ながらたくさんのお客様を招待しづらい今の時代にあった様式といえそうです。

3. 会食には注意を

挙式の後に披露宴を予定している場合には、マスクを外して会話をすることになるので、注意が必要です。

式場ではガイドラインに従って間隔を空けて席を用意してくれていましたが、歓談タイムにビールを片手にお酌して回るお父様方の姿がちらほら。

喜ばしい門出を一緒にお祝いするこれまでの結婚式では望ましいことでしたが、お酌をお受けしないのも失礼ですし、なし崩し的に、至近距離でのマスクなしの会話になりがちです。

そして今コミュニケーションの制限下にある私たちにとって、何より普通にコミュニケーションをとってよい環境が心地よく、みんながマスクを外して楽しんでいると、ついうっかり、withコロナ時代であることを忘れてその場を楽しんでしまったように思います。

お酒が飲めない私でもそうだったので、お酒が入ったら、、と想像すると、専門家の先生がお酒を伴う飲食に警鐘を鳴らされるのももっともだと思ったのでした。

お酌はご遠慮ください、とか司会の方から案内してもらうのも一案かもしれません。

4. 高齢者はオンライン参加の検討も

最後に、遠方にお住まいのおじいさま、おばあさまは披露宴の途中LINEで参加していました。

親族だけのアットホームな披露宴だったので、途中で高砂のふたりがLINEでテレビ電話、なんていうことも全く違和感なく会場に受け入れられていて、オンラインで参加できる環境が整っていれば、これからの結婚式にはそういう参加の仕方もありですね!

5. まとめ

withコロナ時代に、親族だけの神前式は換気も良く、声も出さないので、おすすめです。

会食のときは楽しくコロナ以前のスタイルに戻りがちなので、高齢者の健康を守り、みんなが楽しめるように工夫するとよりよい結婚式になると思います。

難しい時代に、新たな一歩を踏み出すみなさんの参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?