見出し画像

不登校の親が、やってはいけない事

子どもが不登校になると親も不安になりますよね。
どうにかして学校に行って欲しいと思うし
ゲームばかりしていたら昼夜逆転でまた休むのでは?と
嫌な予感がする。そしてそれは、かなりの確率で現実になる。
休んでゲームばかりをしている姿を見るとまた💢イライラしてくる。

怒りたくはないけど大声で怒鳴ってみたり冷静になると
自己嫌悪に陥ったり…
子どもが不登校になると親の心も不安定になります。
あなた自身の心を整える方法を知ると楽なのですが
今回は、子どもにやってはいけないことを伝えます。

無理やり学校に行かせようとしない。


・朝、何度も起こして学校に行かせようとしない。
・「昨日は行くと言ったのに」と子どもを責めない。
・無理やり引きずってでも連れて行こうとしない。
・心配しすぎない。
・ゲームを取り上げない(ケースバイケース)

親が思っている以上に繊細で傷ついています


不登校になる子どもは、普通に行ける子どもに比べて
とても繊細です。そして良く細かい所まで気づきます。
だから親がこんな事で?と思うような小さなことでも
気になって行けなくなったりするのです。
子ども自身も行きたいと思っているけど行けない…

🍀そんな時に親から「行きなさい!」と毎日言われ続けたらどんな気持ちになるでしょうか?


勇気をくじかれています


子どもの心をコップの水に例えるとほんの少ししか入ってない状態です。
コップに穴が開いてるといえば分かりやすいでしょうか?
繊細で傷つきやすいため、鈍感にはなれない。
気になること、困ったことに立ち向かうことが出ない。
立ち向かう勇気が不足している状態です。
今は子どもの勇気がコップの穴から漏れていて
行きたくても学校に行けなくなっています。

🍀もしもあなたの心のコップの水が穴から漏れているとしたら、どんな言葉をかけて欲しいですか?どんな風に接してもらうと嬉しいでしょうか?
それはあなたも子どもも同じなんですよ😊

心配ではなく信頼をする


親はどんな事でも我が子の事は心配になります。
もしもあなたのお子さんが活発な場合。
もう少しおとなしくならないかしら?
周りの人に迷惑ばかりかけてないかしら?と…

もしも引っ込み思案で口数が少ない子なら
お友達はいるのかしら?
自分の気持ちはちゃんと言えてるのかしら?
もう少し元気に話せないかしら?

活発なら活発なりに、物静かなら静かなりに
親はいつでも子どものことが心配になります。

🍀でもね心配になるより子どもの気持ちになってみましょう。ずっと心配をされていたら、子どもはどんな風に感じるでしょうか?
あなた自身も、いつも心配されていたらやる気がでますか?

大切なのは心配ではなく信頼です。
大丈夫!私の産んだ子どもなんだから❤️
そう思えると親も子も前に進めそうな気がしませんか?


画像1


ゲームを取り上げない



これはケースバイケースで一概には言えないのですが学校に居場所がなくて行きたくても行けない場合。
不登校が何日も続いて社会と接点を持てていない場合。

ゲームが子どもの居場所になっている場合がある事をご存知ですか?
学校の友達とも話さない。親も口を開けば「明日は行くの?」こうなると自分の気持ちは誰も分かってくれないと部屋から一歩も出てこなくなるパターンもあります。


そんな時、心の居場所はゲームの対戦相手です。
私はゲームのことは?なのですがよく、「待ち合わせしているから」と聞くことがあります。
どこで?と思ったらゲームの中で…
へぇ〜そういう時代なのね。と思いますが
ゲームが学校に行けない子どもの居場所になっている場合。


それを取り上げるのは今はやめましょう。
これはケースバイケースがあるので今回は
子どもの居場所になっている場合がある事も
知ってもらえたらと思い、あえて書きました。


画像2


親としてこうありたい💕



今回は、やってはいけない事をいくつか紹介しました。子どももね行きたいと思っているけど行けないのです。
そんな時に毎朝「行きなさい!」と言われたら
どんな気持ちになるか考えてみましょう。


私の子どもも行けない時がありましたが今は
立派な社会人です。その時に心がけていた事は

子どもが大人になった時に
「あの時は行け行け!と煩かったな」と嫌な思い出が残るより
「あの時は行けなかったけど、
お母さんはいつも気持ちに寄り添ってくれたよな」そう思って貰えたら嬉しいな❤️と思って接していました。

いつもどんな時も子どもの味方で居たいと思うから。学校に行けなくてもちゃんと大人になりますよ。愛する我が子を信頼して見守ることが出来たら親としても幸せですね(*˘ᗜ˘*).。.:*♡


 *ーーーーーーーーーーー* 

🍀不登校について語る会を開催します

もう少し詳しく話してみたい!
同じ悩みの方と話したい!と思われた方は

🔻こちらにスタンプ一つ送ってね。

ままころ公式ライン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?