見出し画像

いろんな教育が議論されているけど、どーなんだろう?

心理セラピストとして保育士として、日々活動してますが、それ以外の場面での今後の教育について、オンラインミーティングであーでもないこーでもない、あれがいいんじゃないか?これがいいんじゃないか?などなどいろいろ。

世界をまたがって、北欧はどんな教育なのか?幼稚園と保育園の違いはあるのか?

日本と海外は、はっきり言って違う笑

私は、人間らしく生きていくためには、集団で何かを取り組む時間と、個人で取り組む時間を分けるといいと思うんだ✨

みんな同じじゃないから個の空間があって、でも人は尊重しあい助け合って、共創して、作り上げていくことがものすごく心を支え合えるから、グループがあって。

でも、形にとらわれているとその流れにのれない子供も出てくるから、そういう時はどう対応するのか?それぞれどこを目標にしていくのか?

先生達の考え方を以前と変える必要もあったり。先生は、もっと社会を知るといいなと思うし、教育をどうにかしてよくしたいと運営している人達は、もっと現場の大変さを肌で感じたほうがいいと思うし。

怖いのはみんな同じで

「孤独になること」なんだよね。

不安になるから、とりあえず自分を抑えて対人依存になり、自分らしくいられず、自己価値が下がり、精神サインなどが出てくるから、日本人の考え方をそもそもから変える必要があるんだと思う。

だって、みんなと違う意見を自分らしく言うとダメっていう❌がつくんだもん。

でも先生は、教える立場ではそうやって子供達に言うの。でも、子供が本音を言うとなんだその答えは!に、問題児扱いするの。

先生は子供や保護者の立場になってみて!

運営している人は、先生や保護者の立場になってみて!

そして、子供を育てて一番大変なパパやママ、枠をはずして子育てしてみようよ!

来年から、教育要領も全て変わる。

保育園という現場から離れてどうにかしてほしいところに行こうかな😊✨

一番大事なことは、誰かの何かをする前に、自分と向き合い、理解することだね😁💕

ぜひ、そんな時は呼んでくださいね✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?