
みんな、今年の東京ヴェルディを見においでよ。
その名の通り、お願いです。(重い)
なぜ、このnoteを書いたかと言うと代表戦には付いてきてくれていた主人(サッカー経験無し、サッカーは面白い試合だったら見る超ライト層。中島翔哉がお気に入り)が何故かヴェルディには来てくれないんですよ…。
1度は付いてきてくれたので、その後なんでリピートしないのか理由を聞くと「顔が分かる選手が大久保以外いなくて、試合内容がつまらなかったから」
だそうで…いや、ほんとにそれは耳が痛い。
暇すぎて、買ったスタグルを前半で食べきってしまったとの事。ごめん、こっちは写真撮ってだから全く気付かなかった。
完全にこちらの準備不足でした。
考えてみたら、事前情報も何も伝えてなく、ただキックオフ1時間半前に来る様にしていたのでそりゃ何が何だか分からないと思う。
特にお気に入りの選手もいない人にとっては、試合展開によって苦痛に感じるのかな、と思います…。
今はありとあらゆるモノが簡単に手に入る時代で、
人がお金を払う対象がモノ→コトになっているのかな、と感じます。
だからこそ、スタジアムに行かないと分からない芝の香り、選手の姿、リアルな声、スタジアムの臨場感、場内外での体験ブース、スタジアムグルメ etc.
を感じて貰って楽しい体験をしたら、リピーターになるのでは?
運営側がしっかりと考えてくれていますがまだ、ヴェルディは来場者で大盛況!と言える状態では無いと思います。。
でも、ヴェルディを知れば知るほどそれはもったいない!
まずは新規を増やさないと!!
という訳で。
まだヴェルディを現地観戦したことがないそこのあなた。
サッカーを見てまだ2年くらいではありますが、私なりにヴェルディを紹介してみます。優しい気持ちでゆったりと見て頂ければ幸いです。
元ジャニヲタの女なので、刺さる人と刺さらない人がいるかと思いますが、ぜひみなさん1度は東京ヴェルディ見に来てください…!楽しいよ…!
【東京ヴェルディとは?】
東京ヴェルディ1969(とうきょうヴェルディいちきゅうろくきゅう Tokyo Verdy 1969)は、日本の東京都をホームタウンとする[1]、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。呼称は「東京ヴェルディ」(とうきょうヴェルディ)である。通称「ヴェルディ」。
原語表記
東京ヴェルディ1969
呼称
東京ヴェルディ
クラブカラー
グリーン[1]
創設年
1969年
所属リーグ
日本プロサッカーリーグ
所属ディビジョン
J2リーグ
クラブライセンス
J1
ホームタウン
東京都
ホームスタジアム
Ajinomoto Stadium
味の素スタジアム
収容人数
48,955[1]
運営法人
東京ヴェルディ株式会社
代表者
羽生英之
監督
永井秀樹
Wikipediaより。
まずは基本情報を。Wikipediaってほんと助かる。
それではちょっと色々な方面からヴェルディを紹介します。
【本拠地・味の素スタジアム】
新宿から京王線に乗り、飛田給(とびたきゅう)で下車。歩いて10分もかかりません。あら便利。
Jリーグのスタジアムってチームによっては、とんでもなく不便な場所にあったりするんですよ…。
バスで15分以上かかるのにバスが全然出てないとか、そもそもアクセス方法がよく分からないとか。
その点、ヴェルディは東京にあるぶん行きやすさは最高です。
収容人数聞くとびっくりするけど、今、Jリーグはコロナ対策をしているから、席も間引きされていて快適だよ!広いからゆったりと試合を見れるし、私は味スタすきです。
ちなみに女子に嬉しい点は、いつでも女子トイレが空いている!そしてキレイ!
ここはめちゃくちゃ大事、外でのイベントでのお手洗い事情。
【チームマスコットはヴェルディ君とリヴェルン】
ゆるキャラ好きな方は、リヴェルン必見です。
年代によってはヴェルディ君に馴染みのある方が多いかもしれませんが、なんと今年新たなマスコットが誕生しました〜!(拍手
右の丸い子です。可愛い、可愛いよ。リヴェルン。
【東京ヴェルディのサポーター層】
正直、平日はコアなサポーターが多く男性の割合が高め。
きっと、長い間ヴェルディを応援してきたんだろうな…。
でも、怖い人はいないので、試しに雰囲気を味わいたい方はSS指定席やバックスタンドで見てもいいかと思います。
土日はその中にファミリー層も加わり、少しスタジアムは賑やかです。
試合終わりに選手がピッチを回るんですが、滞在時間も土日の方が長めなので初めて来る方は土日がおすすめ。
SS指定席からの眺め、とても良いです。場所にもよるけれど、サブの選手が目の前にいます。
【スタジアムグルメ事情】
通称スタグル。スタジアムで販売している飲食物ですね。これぞサッカーの醍醐味。
ヴェルディは悲しい事にスタグルは充実していなかったんですが、最近は選手とコラボしたメニューも出しています。
そんな宣伝をしたのにも関わらず、糖質が気になっちゃって食べてないんですよね…。(あかんやろ)
今度食べたら詳しくレポします…。
ヴェルディさん、もっとヘルシーなスタグルもお待ちしております。
そろそろアルコール販売も再開される予定みたいですのでぜひ。
【東京ヴェルディ所属選手】
いよいよ本題。
ヴェルディの所属選手って誰がいるのか。
…有名なところだと、元日本代表の大久保嘉人選手でしょうか。
けれども、今回はもっと若手を知ってほしい!
個人的に注目選手をご紹介します。
あえて具体的には紹介しません。興味を持ったらぜひ調べてみて下さい…!
監督もその才能に惚れ込んだ爽やかな技巧派アタッカー、井出遥也(いで はるや) 選手
(誕生日・1994年03月25日)
インスタもサッカーも手を抜かないアザトカワイイドリブラー、新井瑞希(あらい みずき) 選手
(誕生日・1997年04月14日)
金髪時代もありました。強い。密かに金髪復活してほしいと思っています。あと、まつ毛がすごく長い。
涼しげな見た目とは違い、試合では闘志を燃やすヴェルディの貴公子、井上潮音(いのうえ しおん)選手
(誕生日・1997年08月03日)
柔らかなボールタッチとパス技術。更なる活躍に期待、森田晃樹(もりた こうき) 選手
(誕生日・2000年08月08日)
世代別代表の常連、視野の広さからあらゆるポジションを器用にこなす山本理仁(やまもと りひと)選手
(誕生日・2001年12月12日)
まだまだ伸びるヴェルディ期待の新星、松橋優安 (まつはし ゆあん) 選手
(誕生日・2001年10月27日)
よくTwitterで見かける熱心なヴェルディ女子サポーターは、井上選手、井出選手、森田選手を推している人が多い様な気がします。
意外とみずきゅん(新井選手のあだ名)推しをあまりお見かけしないのよね…。私だけかな…。
ぜひ熱心なみずきゅん推しの方、ご一報下さい。
【最後に】
このnoteが誰かの目に留まって、1人でも多くの方に味の素スタジアムに来てもらえるよう祈りつつ、終わりにしたいと思います。
それでは、また!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!