見出し画像

内輪の言葉にご用心



KDDI が KDD と DDI という二つの会社が合併してできた会社だということ、若い方はご存知ですか?
DDIは第二電信電話株式会社。京セラの稲盛和夫さんが創業した電話会社です。
KDDは国際電信電話株式会社。国際電信電話株式会社法にもとづいて設立された特殊会社で、法規制で国際通信業務を独占していました。

かつてそのKDDの本支店では、窓口が混雑すると入り口に

ただいま窓口が輻輳しております

という札が掲げられたという話を新聞で読んだことがあります。

「輻輳」と書いて「ふくそう」と読みます。どういうことかわかります?
通信やネットワークのエンジニアの方ならわかると思いますが…

「混み合う」ってことです。

回線が混み合うことを通信やネットワークの用語では「輻輳」と呼び、通信会社の人にとっては日常的に使う言葉なんです。
だから「だだいま窓口が混み合っております」といえばいいところを、普段どおりに「ただいま窓口が輻輳しております」って書いちゃったんでしょうね。

こういう、内輪だけで日常的に使われている言葉をお客さんに対してそのまま使っちゃってることありません?

お店の人や営業さんと話していて気になるときがあります。
「それって内輪の言葉じゃないの?前後の文脈からだいたい分かるけど」

「だったら、いいじゃん」ってことになるかもしれませんが…

「その言葉の意味はなんだろう?」と考えている間は相手の話はほとんど耳に入ってきません。
また、間違った意味で受け取っていたら、その先は相手の話を正しく理解していません。

自分の話をちゃんと聞いてもらおうと思ったら、内輪の言葉はやめたほうがいいですよね。


_______________________

* この投稿はメールマガジンでお送りしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?