
「これ買って」と言わない子どもに育った経緯
こんにちは。
牧 菜々子です。
子育てで困るのが、何度も「これ買って」と言われること。
断固として買わないほうがいいのか?
それとも、折れて買ってあげたほうがいいのか?
いずれにしても、親としてはストレスが溜まります。
そもそも「これ買って」とばかり言わない子どもに育っていれば、お金が出て行ってしまうこともありません。
そこで今回は、子どもが「これ買って」と言わない子どもに育ったわが家の経緯についてお伝えします。
幼児の頃は、お菓子やおもちゃを指さして「これ買っていい?」「これ買っちゃダメ?」とよく言っていたわが子。
今では、「これ買って」と言うことは全くと言っていいほどなくなりました。
そのことについて、本人に聞いてみました。
「小さい時に『これ買って』ってよく言ってたの覚えてる?」
「うん。言ってたね」
「覚えてるの?」
「覚えてるよ」
「最近全然言わなくなったよね」
「そうだね」
「どうして言わなくなったの?」
「……成長したからじゃない?」
子どもが「これ買って」と言わない子に成長すれば、将来お金が際限なく出て行ってしまう心配もありません。
親がどのように接していけば良いのか、会話のやり取りなどの経緯を分かりやすくお伝えしていきます。
きっと「買って」と言われるたびに感じるもやもやを、これからは一気に手放すことができるはずですよ。
続きをみるには
残り
3,099字
¥ 1,500
期間限定
PayPayクーポン利用で最大5%pt付与