
ヨガはやっぱりいい
ちょっと前までは、ヨガを結構サボっていました。必ず何かしらの用事が入り込んでしまい、土日のヨガ時間がなくなってしまいました。
最近は、本当に自分の「変わり目」の時期だと思います。
いろんなことが同時にやってきて、重なってきて、どれを優先に解決したほうがいいのか、分からなくなってしまっています。
でも、そういう時からこそ、できる限り、「自分らしさ」を保つための行動が必要です。なので、朝ヨガと寝る前ヨガを再開しています。
朝は、ちょっとした瞑想と太陽礼拝を3回、あと好きなポーズを3つくらい。
夜は、仰向けになって、ちょっとストレッチ、あとヨガニードラ。
どれも5〜10分程度だけど、これをやるだけで、精神状態がかなり変わります。
普段は色々と頭の中に考えすぎてしまう癖がありますが、それを一気に直していくのは難しいので、こういう時間を設けて、「5分間だけだから、何も考えなくてもいい!」からスタートします。
食事するときにも、よくテレビとかYouTubeとか観ながらご飯食べちゃうので、それも、1食からでもいいので、「食事に集中する」時間を設けることにします。
ヨガをする自体も、瞑想、食事瞑想、歩く瞑想、どれもヨガ哲学が入っており、過去や未来を一旦置いといて、目の前のことに集中します。できれば、常に「今を生きる」の意識で過ごしたいけど、簡単ではない。
簡単ではないけど、居場所を提供してくれている気がします。
考えすぎて、悩んでしまうとき、
過去の傷で、苦しくなってしまうとき、
将来に向けて、怖くなってしまうとき、
そんなとき、少しでもいいから、そんな遠くいってしまいそうなわたしを、呼びかけて、目の前の自分に戻してあげて、「ヨガ」というツールを通じて、自分に癒しの時間を与えることによって、「わたし」という個体が、ようやく戻ってきた気がします。
「今」に戻ったことが、結構気持ちがいい。
最近、ヨガを取り戻したことによって、悲しかったり、不安になる時間がだいぶ減ってきたと実感しています。いつもありがとうと、言いたいです。
ヨガって、やっぱりいいもの、無くてはならないものです。