yuki・うーたん部長

アメリカ、オハイオ州にあるリベラル・アーツカレッジに通っている大学生。海陽中卒、アメリ…

yuki・うーたん部長

アメリカ、オハイオ州にあるリベラル・アーツカレッジに通っている大学生。海陽中卒、アメリカの高校卒。夢はマイクロプラスチックの除去。英語でジョークを言うのが好き。独学でピアノを学んでいたりもする。あと、タピオカ部(架空の部活)の部長。

マガジン

  • アメリカ人になるための英会話集。

    私がアメリカの高校で学んだ英語をまとめたものです。

最近の記事

アメリカの大学を途中退学して早稲田大学国際教養学部にAO国外選考で転入した理由

アメリカのコロナ蔓延を理由に日本の大学に帰ってきました。もうタイトルには書いているのですが、アメリカの大学を辞めて早稲田大学の国際教養学部に入学しました。2020年3月にアメリカの大学から強制退去を言い渡され、日本でオンライン授業を受けていました。ですが、授業を受けるのが時差で辛かったり、せっかくのアメリカの大学の施設を使ったり、友達、教授などと話したりすることができなくなってしまい、アメリカの大学にいる意味はあるのかな、と考える日々が続いていました。そこで、親や先輩方の話し

    • 「今、花見?!」アメリカの大学生が帰国してから日本の友人と話した時思ったことのまとめ。

      3月21日に日本に帰国しました。私はオハイオ州にある生徒が2-3000人程の小さなリベラル・アーツの大学に在籍しています。コロナウイルスの影響で、夏休みまでオンライン(地元ではリモートラーニングという)授業を取ることになりました。私は学校にあるジムに行くのも趣味でしたが、春休みに入ってから生徒がいないキャンパスの中たったの4,5人程しか使っていないジムも閉鎖になりました。春休みにキャンパスに残る予定だった国際生徒用に街に行く為のシャトルバスも用意されていましたが、コロナウイル

      • アメリカの空港で飛行機に乗り遅れた際に、ホテル代をどうにかして航空会社に払ってもらおうと、20ドルを片手に握りしめ空港中を歩き回った時の話。

        1、もし飛行機が遅れたら、原因をしっかりと聞くようにする。2、もしかしたら、職員の方が調べずに適当なことを言っていたりするので最低二人ぐらいにはしっかり確認したりすると良い。姉が飛行機に乗り遅れた時に教えてくれたアドバイスだった。 今回私が飛行機に乗り遅れた理由は私が寝過ごしたとかそういう理由ではなく、前の飛行機の到着が一時間遅れたせいで次のフライトに間に合わなかったのである。その日は天候が悪く、多くの他の飛行機が出航停止になっていたが、幸いにも私のフライトは動いており一時

        • 教科書vs現実 -How are you? vs How’s it going?-後者の方がよく使われます。。。

          前書き。*このノートには著者の独断や偏見が含まれています。しかし、ここに書かれていることは実際に著者の身の回りで起きたことです。 “How are you?”、”Fine. And you?”という英語の教科書の一番初めのページに書いてありそうなフレーズはアメリカ人の友達同士では使われません。アメリカでは”How’s it going?”という日常でよく使われる別のフレーズがあるのでそちらを使いましょう。 <実際の出来事> 4年前、英検のスピーキング面接にて、英語ができる

        アメリカの大学を途中退学して早稲田大学国際教養学部にAO国外選考で転入した理由

        • 「今、花見?!」アメリカの大学生が帰国してから日本の友人と話した時思ったことのまとめ。

        • アメリカの空港で飛行機に乗り遅れた際に、ホテル代をどうにかして航空会社に払ってもらおうと、20ドルを片手に握りしめ空港中を歩き回った時の話。

        • 教科書vs現実 -How are you? vs How’s it going?-後者の方がよく使われます。。。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • アメリカ人になるための英会話集。
          yuki・うーたん部長

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          一流の起業家から直々にアドバイスをもらってきました。:Makers University U18に参加してきてた。

          私のMAKERS UNIVERSITY U-18でのインタビュー記事です。 http://u-18.makers-u.jp/interview/2020/ueda.php - 参加したきっかけ - もともと、Makers University U18に応募しようと思った理由が、自分のメールに送られてきたキャンプの募集が目に止まったからだった。当初、送られてきた時には「何だろうこれ。」ぐらいにしか思っていなかった。何故送られてきたのかさえ分からなかったが、高校一年生の頃に

          一流の起業家から直々にアドバイスをもらってきました。:Makers University U18に参加してきてた。

          説明を長くすることでアメリカ人っぽく喋れる。like-something kind of-you know-アメリカ人になるための英会話集。

          前書き。*このノートには著者の独断や偏見が含まれています。ただ、ここに書かれていることは実際に著者の身の回りで起きたことです。 アメリカ人の女子高生の会話の内容がほとんどないのに、長い時間しゃべっているのを聞いて驚いた時の話。 <実際の出来事> 女の子同士でしゃべってる。 アメリカ人の女の子:”You know…I was so surprised then I was like ’what?!’ Then i looked at it and I figured out

          説明を長くすることでアメリカ人っぽく喋れる。like-something kind of-you know-アメリカ人になるための英会話集。

          I got wasted -お酒飲まないから使わない単語- アメリカ人になるための英会話集

          前書き。*このノートには著者の独断や偏見が含まれています。しかし、ここに書かれていることは実際に著者の身の回りで起きたことです。 夜遅く私が寝てた時に、私のルームメイトがでろんでろんに酔っ払って帰ってきました。その時に、いきなり話しかけられた時の会話。(*アメリカでも高校生の飲酒は法律で禁止されてます。) <実際の出来事> ルームメイトのアメリカ人:”I got so wasted. But could you keep it secret?(俺めっちゃ酔っ払ってるんだ、

          I got wasted -お酒飲まないから使わない単語- アメリカ人になるための英会話集

          "What's up?"(何かあった?)-アメリカ人になるための英会話集

          *このノートには著者の独断や偏見が含まれています。しかし、ここに書かれていることは実際に著者の身の回りで起きたことです。 私がアメリカに来た時、英語が全く分からなくて起きてしまった会話。 <実際の出来事> 初めて会ったクラスのアメリカ人:”Hey dude, what’s up?(よお、何かあったか?)” 私:”Good!(元気!)” 私の言ったことでクラスのみんなが大爆笑する。この時アメリカに来て初めて恥をかいた。 <解説> 英語:Hey dude, what’s

          "What's up?"(何かあった?)-アメリカ人になるための英会話集