田坂まい

●フェルデンクライスメソッド®認定講師● 運動スキルや学習能力の向上、精神的成熟、全て…

田坂まい

●フェルデンクライスメソッド®認定講師● 運動スキルや学習能力の向上、精神的成熟、全ては脳神経を通した学習。学習の根本的なあり方を日々考えています。 (ヨガ・ピラティス講師・NLPプラクティショナー・元ダンサー・2児の母・オランダ在住)

最近の記事

レッスン後のお手紙 〜〇〇であるべき!からの脱却には・・・〜

毎週オンラインで開催しているフェルデンクライスレッスンではレッスン後にたくさんの質問やコメントをいただき、皆さんでシェアをしています。そんな皆さんの声を聞いていつもレッスン後にレッスン音源とお手紙を添えて送っています。そんなお手紙を紹介しています 本日もありがとうございました😊 今日はレッスン後【コンプレックス】に関するコメントがいくつかありました。「頭が前にきてしまう事が良くないと色々なところで言われる・・胸を張った方が良いのか」「肩甲骨の動きが鈍いことがコンプレックス

    • 運動は癖の繰り返し?

      最近、布教活動のようにこの言葉を言っています。”Any kinds of exercises are just a repetition of what you already know." (どんな運動も全てはあなたがすでに知っていることの繰り返しである) これは決して運動の価値を評価していないのではなく、それを知った上で行う必要があるから伝え歩いています。 運動は必要ここで言う運動は、私が教えるヨガやピラティス、ダンス、ウォーキングや、その他スポーツ、体を動かすもの全

      • フェルデンクライスレッスンを初めて受ける方へ・・

        フェルデンクライスメソッドに興味を持った、これから受けようと思っている、以前受けたことがあるがよくわからなかった...そんな方に向けて書いていこうと思います。 私の体験談さて、私が初めてATMレッスン(グループレッスン)を受けた時の話をしましょう。当時、私はプロのダンサーで体は平均より柔らかく、体についての知識はある方だと思っていました。そんな中、人の勧めで受けたATMレッスンは何が何だか分からずに終わったことを覚えています。 レッスン中、先生に何度も「この動きはどうすか

        • 立つのは遅いほうが良い!〜コーディネーションの重要性〜

          クライアントで運動嫌いな人には子供の頃どんなだったかを聞くようにしているのですが、面白いことに結構な確率で「立つのは早かった」との答えをいただきます。 人の体を見る時、筋力、柔軟性、体力とは別に、動きのコーディネーション、というのがあり、実は今挙げた4つの項目の中で一番重要だと私は考えています。コーディネーションの良い体は無理がなく、必要な部分に必要な分の筋力や柔軟性が伴い、動きやすい。そのため自然に体を動かすことが好きになる。結果、体力も付く。逆を言えば、運動嫌いは体力・

        レッスン後のお手紙 〜〇〇であるべき!からの脱却には・・・〜

          気付く力を養う事が腰痛などの慢性痛解消の第一歩である

          腰痛や肩こりなど、慢性痛のない人を探す方が難しい昨今ですが、私は慢性痛に悩む生徒たちに必ず言う事があります。 それは、自分が自分に負わせている怪我だからね。 体が自分とは別物のナニカ、勝手に痛くなったりするナニカ、と捉えている人も少なくないように思います。 例えば「姿勢が悪いから腰が痛くなる」「腹筋が弱いから腰痛がある」「肩に力が入りがちだから肩こりがある」という痛い理由まで理解している人でも、その状態を選んでいるのは自分である、という部分が抜けている人がいます。 改

          気付く力を養う事が腰痛などの慢性痛解消の第一歩である

          筋トレとストレッチは万能薬ではない

          筋トレが、筋肉そのものが盲目的に、得こそあれど損はない、と思われている風潮を感じます。 腰痛など不調の原因を〇〇が弱いor硬いから、 xxができないのは〇〇が弱いor硬いから、 という話はよく聞きます。 そうでしょうか? だとしたら、極端な話、筋力があって体が柔らかければなんでもできて不調もないはず・・・。 何もしなくても不調・不具合がない人は存在する不思議なもので、世には不調のあった人が改善した話や、できないことができるようになった人の声がたくさん聞かれ、何もしてい

          筋トレとストレッチは万能薬ではない

          池江選手から学ぶ筋力より大事なもの

          つい先日、競泳の池江璃花子選手の感動的なカムバックを果たしたニュースは誰もがどこかで見聞きしたと思います。オランダに住む私もSNSを通してそのニュースは届き、知ることとなりました。 白血病という大病を患った、というニュースがたった2年前。10ヶ月という長い入院期間、壮絶な闘病生活の後、プールに戻り、たったの1年間で先日の日本選手権で4冠という快挙!もう少し知りたくなって池江選手の特集を見たところ、18キロもの体重が落ち、6キロ戻した・・・ということは病気になる前から10キロ

          池江選手から学ぶ筋力より大事なもの

          教育とは、正解を教えるものではないのだと知った

          昔、アメリカへ留学していたのですが、通う高校へ行った初日の出来事・・・ 学期はすでに始まっており、私は1週間ほど遅れて入ったのでまずカウンセラー室へ案内されました。学校のあれこれの説明を受け、校内の地図を渡されました。不安いっぱいのなか、私はそのA4の地図を片手に校内へひとり放たれたのでした・・ 高校はマンモス校で、とにかく広くてどの教室もどの廊下も同じ様に見えたものです。家族には方向音痴と呼ばれ、地図もろくに読めない私は校内を彷徨い、初めの数日は地図とにらめっこしながら

          教育とは、正解を教えるものではないのだと知った