見出し画像

点棒状況別、愚形リーチのみシミュレーション

研究代表者 nisi
研究協力者 とつげき東北、みーにん

1.はじめに

今回は、前回記事(手替わり価値の大小比較(愚形リーチのみ編)手替わり価値の大小比較(愚形リーチのみ編2))に引き続き、愚形リーチのみの話をします。

前回までは、局収支の場合を前提にして話を進めてきました。ただ、愚形リーチのみをダマにする理由として、点棒状況も大きな要素であると考えられるので、今回は、点棒状況をいろいろ用意して、半荘収支(オカ20、ウマ10-30で素点考慮あり)と段位pt(鳳凰卓七段東南戦)で見た場合に、リーチとダマがどちらが有利になるか、またその結論が点棒状況によってどの程度左右されるかをシミュレーションで調べてみました。

2.シミュレーション条件等

〇共通
・現局で、自分南家
他家動きなし
8巡目
・0本場供託リーチ棒0本。
牌姿は次の1パターンで固定。

画像1

〇変動要素
残り局数…8~1
4者の持ち点
(1)自分40000西家25000北家20000東家15000
(2)自分37000西家26000北家21000東家16000
(3)自分34000西家27000北家22000東家17000
(4)自分31000西家28000北家23000東家18000
(5)自分28000西家29000北家24000東家19000
(6)自分25000西家30000北家25000東家20000
(7)自分22000西家31000北家26000東家21000
(8)自分19000西家32000北家27000東家22000
(9)自分16000西家33000北家28000東家23000
(10)自分13000西家34000北家29000東家24000
(11)自分10000西家35000北家30000東家25000
(番号が1上がるにしたがって、自分の持ち点-3000点、他家3人の持ち点+1000点となっている。)

残り局数8パターン×4者持ち点11パターンの計88パターンについて、リーチとダマのシミュレーションをします。

ダマについては、前回までと同様、

ダマからの降り移行については、途中で切る牌の危険度に応じて、危険度が一定ラインを超えた場合にベタオリ移行するものとして、シミュレーションをします。降り移行危険度の一定ラインとして、「100%以下押し」(全ツッパ)、「15%以下押し」、「10%以下押し」、「5%以下押し」、「0%以下押し」の5パターンのシミュレーションの中で、一番半荘収支or段位ptが高い結果をダマの数値として用います。

というようにします。

一例として、残り局数4(南1局)の4者持ち点(6)の場合のシミュレーション結果がこのような形です。

画像2

参照する数値を局収支から半荘収支や段位ptに変えただけです。

3.点棒状況別、愚形リーチのみの半荘収支比較

それでは、本題に入ります。まずは半荘収支の場合から見てみます。
リーチしたときの半荘収支(①)、ダマにしたときの半荘収支(②)、①から②を引いた半荘収支差を、点棒状況ごとにまとめたものが下表になります。

ここから先は

1,800字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?