見出し画像

おうち時間はSNSの研究

おはようございます。

タイトルのネーミングセンスがないShinoです。

コロナで自粛ムードになってから、
SNSでいろいろ試させてもらっています。

・Facebookのストーリーに毎日マジック載せてみたり、
(短時間でマジックするの難しい。笑)

・インスタでオススメの本を紹介してみたり、
(毎日紹介してたら、いつか紹介する本なくなっちゃうから、ちょっと休憩中)

・3週間でインスタライブを15人の方とコラボさせてもらったり、
(コラボしてくれた方ありがとうございました。)

・TikTokでバズらせにいってみたり
(1番バズったのは、44.8万再生)

してます!
今後もまたいろんな事を試してみたいと考えています😆

今日書きたいのは、
いろんなSNS試してまーす。ではなくて、
Twitterに関してなので、
本題に入っていきたいと思います。

自分のTwitterは、
友達×陸上関係×マジック関係×西野サロンメンバー×みの編メンバー
みたいな感じになっていて、
幅広い方にフォローしていただいています。
昨年、フォロワーが2000人をこえました。
皆さんのおかげです。いつもありがとうございます🙏

ここ数年、「認知」を得ようとしてSNSをやってきました。

しかし、昨年西野サロンに入って、
そこで学んだことは、
「認知・好感度」ではなく「ファン(応援してくれる人)」が大事であるということでした。
(信用経済とか、フォロワー経済とかの話)

サロンメンバーはそれを理解し、実践しているんですね。
ツイートとか見てて、この人のこと応援したいなって思わせてくれるんですよ。笑
ほんとすごいなーって思いながら見させてもらっています。笑

就活ということを言い訳に、
ファン作り?って言うのかな?信用作り?
を後回しにしていました。

が、
コロナウイルスの影響で
時代のスピードが上がったし、
SNSの使用者が増え、さらに使用時間が増えました。
就活終わってないけど、今やらないともったいないなーって思いまして、
後回しにせず、やることにしました!

けど、何をすればいいかわからない状態。笑

ある時、
コロナ期間でずっっっと家にいて、何もしてないからか、
「投稿することがないなー、よくみんな頻繁に投稿できるなー」って思うことがありまして、
みんなどんなこと投稿してるんかなーって分析してみました。結構最近。
そして、少し分かったことがありました。

今までの自分は、
体験や経験などをメインに投稿していたんですね。
例えば、「〇〇へ行ってきました!!楽しかったです😄」みたいな。
コロナ期間はずっと家だし、新しい体験も経験もないし、そりゃ投稿することないわ。
『今まで、体験・経験に頼った投稿をしすぎた。』

と気づいたことと、

『フォロワーさんに対して
ほぼメリットのない、
受け取る側のことが考えられていない、
一方通行な投稿をしていたんかな。』

ということに気づきました。

対して、
この人はファンがいっぱいいるなーって思う人は、

体験や経験は投稿するかもしれないけど、それよりも、
『自分の「考え」を発信されている』

ということに気づきました。

「考え」を発信すると、
そこに「共感」が生まれて、後に「ファン」がついてくるんですね。(多分)

なので僕も、考えた事を発信できるようになろうと思いました。
自分なりの分析結果なので、これが正解かどうかわかりませんが、実践してみたいと思います。

今まで、何も考えず、ただただ言われるがままに生きてきたような人間なので、
自分の頭で考えるということはあまり得意ではないのですが、
今後、「考える力」というのは、
何に対しても大事になってくると思うので、このコロナ期間に身につけたいと思います!!

以上

#SNS #Twitter #Instagram #TikTok #note #アメブロ #インスタライブ
#大学生 #大学4年生 #学生 #就職活動 #就活 #21卒

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?