MagicalDog 小園恵子
岐阜県美濃加茂市にある ドッグホテル&リトリート 犬と豊かに穏やかに 暮らすためのメソッドを 発信しています。 💻オンライン・🏠訪問カウンセリング 🐶犬楽ライフオンラインセミナー🐶 🐶犬を知る講座🐶 ⛩開運セミナー 主催 🐶岐阜・美濃加茂市 可保 第1000号060176 保管
犬は悪くない。 犬は素晴らしい。 犬はたくさんのことを教えてくれる。 犬を愛し 犬の幸せを願う 本気のカイヌシさんだけに 犬の気持ちを伝えます。こちらのプレミアムは、ご相談に来られたカイヌシさんの実例をご紹介しているので、有料となります。
happiness dog partners 小園恵子の自己紹介 1961年生まれ60歳。 愛知県名古屋市で生まれ、 小学校入学と同時に岐阜県各務原市へ 引っ越して来ました。 それから50年各務原市近郊で 暮らしています。 結婚したのが少し早く、 長女を出産したのは19歳の時。 それから20年後 結婚生活にピリオドをうち ネットワークビジネスで 2,000人のグループを作ったり、 大型ダンプの運転手、 繁盛スナックのオーナーママ、 カフェオーナーなどを経験したのち、 不動
怖がり、ビビりの犬ばかり? ホテルをご利用いただく時に ご利用お申し込み用紙に必要事項を ご記入いただいています。 その項目の中の一つに 【愛犬の性格】 があります。 愛想がいい 怖がり 気が強い 攻撃的 この四つの中から 選んでいただきますが ほとんどの方は 「怖がり」 を選ばれます。 さらに選びながら 「うちの子ビビリなんです」 と言われます。 理由を聞くと 怖いから 知らない人 知らない犬に吠える 家にいた時 ピンポンが鳴ると 怖いから吠える
犬同士のルール 以前パピーリトリートで 1ヶ月お預かりさせてもらった トイプードル1歳のぷーちゃんが お母さんと一緒に遊びに来てくれました。 4月1日に帰って行かれてからなので 2ヶ月弱ぶり。 小さな体のぷーちゃんは 今月頭から体調を崩していたそうで やっと体調が戻ったので ということで来てくれました。 散歩で人に吠える、車に吠えるは 体調を崩したこともあって 復活してしまったようです。 もし、戻ってしまっても またやり直せばいい。 まだまだこれから先は長いので
犬たちのことを思うと 毎日早く寝ようと思いつつ 結局なんだかんだと 考えていると気がつけば 日付が変わっています。 今日は朝から @late_0405 トイプードル2歳の男の子 ラテの訪問相談6回コースの 最後の日ということで @magicaldog.ayumi.i あゆみちゃんと二人で 伺ってきました。 本当に大変だったラテ 2歳になった途端 何しても噛む、噛む、噛む・・・ 途方に暮れたお母さんから カウンセリングのお申し込みを いただきました。 オンラ
目の前の犬は、 飼い主さんであるあなたの犬です。 お腹がすいて 釣った魚をもらったら 次にお腹がすいた時 また魚をもらえばいい。 次はもっと美味しい魚がいい 人は 欲しいものが簡単に 手に入った経験をすれば 次も簡単に しかももっといいものを期待します。 犬たちとの関わりも同じ。 吠える 噛む 暴れる 壊す 一瞬で治す方法を 多くの飼い主さんは求めます。 でも よく考えてみてください。 生まれつき 吠える 噛む 暴れる 壊す という犬は 特別な先天的疾
犬には、しつけより教育を たくさんの犬たちと出会い たくさんの犬と向き合うと 色々な性格の子がいて とても面白いなぁって とても勉強になります。 世の中というものは ルールがあって 守られたり 暮らしやすかったり しています。 出会う子たちの中には ルールという存在自体を 知らない子もたくさんいて お泊まりしてもらった時 ここ 【Magical Dog】のルールを伝えます。 トイレは1日に3回 食事は朝と夕方 お散歩も朝と夕方 昼間、少しの間外に出たりも
犬は裏切らない 犬と一緒に過ごす時間は 約10年〜15年 長いようで とても短い時間しか 一緒にいられません。 子犬をお迎えしても あっという間に大きくなってしまうし 知恵がついたら 人間に対しての態度も 変わってきます。 子犬の頃は 何しても可愛かったし 何しても許せたのに。。 1歳になった頃から どんどん激しくなる行動。 そしてついには 人に対して飛びかかったり 吠えたり ひどいと噛んでしまったり 1歳頃になって ご相談をいただくケースが とても多いと
今回も お会いできてよかった。 心から感じた 訪問相談でした。 呼んでくださってありがとうございます。 犬たちの行動の理由 犬たちが噛む、暴れる それには全て理由があって その理由は 噛む、暴れることにフォーカスしていると 見えないのです。 今回 訪問相談で呼んでいただいた ひまわり君4歳のスタンダードプードル男の子 お父さんとお母さん以外の ご家族にも背中に飛びかかる 服も破れたり 大暴れで大変だということで ご連絡いただきました。 玄関でお出迎えしてく
犬たちのプライバシー守れてますか? 犬をお迎えすると 生活は一変します。 犬たちに快適に暮らしてもらうために 犬たちが楽しいように 犬たちに寂しい思いをさせないように 犬たちに 犬たちに 犬たちに・・・・ 忘れては行けないこと そこは人間のお家です。 犬のお家ではありません。 犬たちは 人間のお家に後からやってきました。 後からやってきた犬たちは 人間の生活が安定していて 安心できてこそ 快適に過ごすことができます。 ・犬がいるから お客様を呼ぶことができな
子供達が犬を育てる 先日Instagram Liveを見ていただき メッセージをくださった@asaeri46 さん トイプードルとミニチュアピンシャーのミックス 2歳の女の子のご相談をいただきました。 息子さんたちも コロちゃんのお世話をするということで お迎えしましたが 吠えることが多く 散歩も引っ張り気味だという ご相談で コロちゃんと一緒にうちへ来ていただき お話を伺いました。 人と犬が暮らすということは 特別なことではなく 犬には犬のパーソナルスペースが必
犬たちは 犬たちは 私たちが思うよりも 私たちを見ていて それは単純に見つめているだけではなく 飼い主さんが何を感じ 何を見つめ そして 何を考えて どう行動するのか そこまでちゃんと 犬たちは知っています。 もしかしたら 人間よりも 洞察力は鋭いのだと 思います。 犬たちは 言葉を持たないから 自分たちの想いを伝える時には ボディランゲージを使うから 飼い主さんである私たち人間の 体の動きを記憶しているのだと思うのです。 体の動きだけではなく 心の動きまで
特別なことを伝えたいわけじゃない。 犬たちに していいこと してはいけないこと 教えてあげてほしい。 飼い主さんたちにも セミナーでも お伝えしています。 していいこと してはいけないこと それは 特別なことではないのです。 例えば よそのお宅にお邪魔することになりました。 それが 飼い主さんがとても仲の良い お友達だとしても そのお宅に飼い主さんより 真っ先に入っていくのは どうでしょう? そして そのお宅で匂いを嗅ぎ回ったり 誰か別の人がいたとして その
『オンラインサロン Magical Dog labo』 MagicalDogのオンラインサロン Magical Dog laboが5/1から始まります。 毎週土曜日にInstagram Liveを 配信させていただき 多くの方にご視聴いただけようになりました。 私とご視聴いただく方とだけではなく ご視聴いただいている方同士の 交流も増えてきてとても賑やかに 楽しくしていただいております。 皆様には本当に感謝しております。 いつもありがとうございます。 Instagr
古い写真を 眺めていたら コニーの昔の黒歴史? がたくさん出てきました。 それをストーリーズに載せたら・・・ メッセージをたくさんいただき その中で意外だったのが コニーにもそんな時期があったということに 「安心しました」 というメッセージがほとんどだったということ。 もちろん、私自身は その頃があって今があるので それが当たり前で しかも過去のこととなっていて まさか こんなにたくさんの方が 安心してくださる材料になるとは。。。。 でした。 確かに 今の様
今朝は急に寒さが戻り 赤ジャージ三姉妹 復活の朝です☀️ 自慢したい訳じゃない 闘犬と呼ばれる犬たちと こんなにも幸せに こんなにも豊かに こんなにも穏やかに 暮らすことができる事を証明し 1人でも多くの飼い主さん 一頭でも多くの犬たちが 豊かで穏やかに 暮らして欲しいと願うだけ その方法は 飼い主さんである 人が 知る 変わる むずかしい トレーニングや 訓練を 犬に強要しなくても 大丈夫なのです なぜなら 犬たちは 飼い主さんである あなたを選び
迷路に迷い込んだ飼い主さんへ 子犬の頃 特に生後3ヶ月から半年くらいまで 子犬たちにとって 一番大切な時期になります。 この時期に 【社会性】 を父犬、ときょうだいから学びます。 父犬は 遊びをスタートし 父犬の都合で終了する。 してはいけないことをした時は 徹底的に叱る。 何度も同じことをする子犬は 何度同じことをしても ぶれない父犬にとことん叱られる。 父犬に叱られることで 子犬は三つのことを学びます。 ■していいこととしてはいけないこと ■叱る立場