研究所への入会について

当コミュニティでは通年で参加メンバー(研究員)を募集しています。

「全国全世界でマドレ式対話に共感し、それをもとに場づくりをしている・していきたいひとたちとつながる、帰ってこられる場をつくりたい」「それぞれの活動をもっとPRしたい」「対話の場を世界に広げていきたい」そんな想いを持ち立ち上げた研究所。

マドレ式対話の場づくりをもっと楽しみたい、深めていきたい、身近な地域やオンラインで続けていきたいと考えている方、ぜひご参加いただければと思います。

▼研究所概要

《名称》
全国マドレ式対話の場づくり研究所

《目的》
マドレ式対話メソッドに好意的な関心を持つメンバーが集い、互いの対話への想いを尊重しあい、切磋琢磨しながら、それぞれが望む対話を実現していくこと。また、この活動を通して自らの「大切にしたいこと」「ありたい姿」を探求し続けること。そして、この活動が「対話の文化」醸成の一助となり、「それぞれの違いを認め合いながら協働する」豊かな社会を実現していくこと。

(参考)マドレ式対話とは
MadreBonitaDAY2019
「対話の場」を紐解く~10分deマドレ式対話
https://readyfor.jp/projects/madrebonita-taiwa/announcements/103718

《活動期間》
2020年6月~2021年5月 以降、1年ごとに更新

*途中入会は、月中入会か翌月入会か選べます

《参加費用》
1,200円/年

*途中入会は月額100円換算で月割り
*参加費用はzoom有料アカウント費用や活動に関わる会場費、備品等の購入に使用します。余剰金が発生した場合はマドレボニータに寄付します。なお、途中退会されても年会費の返金はいたしませんので、ご了承ください

《参加要件》
①~⑨全てに当てはまる方

①マドレボニータの理念や取り組み、活動について好意的に捉えている
②以下いずれかの経験
・NECワーキングマザーサロン 1~10期 にプロジェクトメンバー(進行役・チームメンバー・サポートメンバー等)として参画
・夏ラボ/オホーツクラボ/オンラインラボ(基本+実践)参加
・2019年のクラウドファンディング『マドレ式対話メソッドを次世代へ〜8386人と育てた10年の知見〜』のリターンとして入手した「マドレ式対話の場づくり手引き」を読み、その内容を肯定的に尊重している
③当コミュニティの目的に共感できる
④参加費が支払いできる
⑤Facebookアカウントがある
⑥Googleアカウントがある
⑦入会から1か月以内にFacebookグループへ自己紹介の書き込みができる
⑧GIVEの精神で、コミュニティに積極的に発信していく意気込みがある
⑨対話は世界を変えると信じている

*2021年度以降は、新たなメンバーが入りやすくなるように各要件を見直したいと考えています

《活動内容》
★全国(世界!)各地のマドレ式対話好きとつながることを目的にFacebookグループを立ち上げています。なお、時間無制限のZOOMアカウントは月3回まで利用可能です

★具体的には…
・自己紹介イベント
・グランドルールを考えるイベント
・月例活動シェア会@ZOOM
・こんな場つくってみたの報告と相互フィードバック
・こんな場つくってみたいの夢語りや仲間募集
・チームビルディング、広報、集客アイディアブレスト
・研究員の活動をブログ掲載する広報活動
・広報用ポータルサイト立ち上げ
・手引き読書会
・ラジオ的コンテンツ

などなど、やってみたいと思ったことを自由に声かけしながら、活動したり、準備したりしています。

____________

▼入会お申し込みフォーム

https://ux.nu/4XC8S

自動返信後、詳細をご連絡いたします。
自動返信が届かない場合や、ご質問などは下記までご連絡ください。
madreshikitaiwa.lab★gmail.com(★を@に変えてお送りください)

____________

〔事務局メンバー〕
川尻沙織 川辺真美子 北島彩子 鈴木かおる 細川朋美 村松智子 目黒友子 森伸子 山崎彩子 (50音順)

--- 

▼訊かれてないけど答えるコーナー

Q.なぜ「研究所」という名前なの?

A.いわゆる、「サロン」や「ワークショップ」というような形式に拘らず、家族や友人との身近な対話や、学校や職場での対話など、さまざまな場で「マドレ式対話の場づくり」を実践している・していきたい人たちが集える場にしたいと思ったからです。自分が実現したい対話の場を探求していけるよう「研究所」という名称を採用しました。

▼公式サイト類

ホームページtwitterFacebook

▼おまけ

言い出しっぺ鈴木が、なぜこのコミュニティを立ち上げたいと考えたか、はこちらから

どうぞよろしくお願いします☺️

(文責:鈴木かおる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?